カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1月16日(土)快晴
「新春 玉前神社(たまさきじんじゃ)ツアー」に行って参りました。 玉前神社はJR外房線の上総一ノ宮駅の近くにあります。 埼玉県にほど近い東京に住んでいる私にとって、海側の千葉は遠い…。 2時間ちょっとの時間をかけて、集合地「茂原駅」に向いました。 さて、この玉前神社ですが、 『日本の神様カード』では、浄化の女神様として紹介されていますが、 一般的には、子授けと恋愛成就の女神とされているようです。 いずれにしても海の神様が派生して、 浄化、女性性、子授け…と関連されたと思われます。 茂原駅からレンタカーで20分。玉前神社に到着しました。 昔は、この赤い鳥居の目の前が海だったそうです。 ![]() ![]() 少し歩くと、第二の鳥居が。 ![]() ![]() 鳥居の手前には、ご神水を頂ける場所があります。 もちろん容器持参でありがたいご神水を頂戴しました。 ![]() ![]() 第三の鳥居をくぐる前に、手水舎で身を清めます。 ![]() ![]() 境内は、まだお正月の雰囲気を残していました。 ![]() 社殿は改装中でしたが、エネルギーは変わりません。 しっかりお参りしてきました。 右はご神木です。 ![]() ![]() 決して大きな神社ではありませんが、 とても清らかな空気が流れる神社でした。 実は、12月に発売された『Hanako』で、 江原啓之さんが「今行くべき聖地」として紹介されています。 私は江原さんの信者ではありませんが、 この場所は、長居したくなる気持ちよさを感じました。 今年も良い一年になりそうです♪ さてさて、今回のツアーは「浄化」がテーマです。 お参りの後は、九十九里の海岸に足を運び、 海風で更なる浄化です。 ![]() ![]() 真冬の海って、静かでいいですね。 基本「山派」の私でさえも、ロマンティックな気分になりました。 しかし、寒い! お腹を満たしに訪れたのは、海の幸をふんだんに使った…がウリのイタリアン。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「コラーゲン入りのスープパスタ」で女子力も上げました。 私は「うにとホタテのリゾット」 美味しい!!! その後我々は、トドメの禊の為にスパ「太陽の里」に。 この後のお写真は控えますが、 温泉につかり、しっかりと身体を清めたのでした。 私は砂風呂を初体験。 温かい砂に埋められ、体の芯まで温まり、大量の汗をかきました。 これは本気の浄化です。 身も心も清められたところで、会話は自然と今年の抱負に。 「自分をしっかり持って生きましょうね」 それにしても、女性のおしゃべりは どうしてここまで終わりが無いのであろうか。 しゃべりすぎて、 危うくレンタカーショップの閉店に遅れるところでした! いくら心身を清めても、 この点については全く変化はなかったようです。 日帰りとは思えない、充実の一日。 秋山先生、Wさん、素敵な一日をありがとうございました。 次回のイベントは八ヶ岳ヒーリングツアーです。 こちら、残席はわずかですので、 ご興味のある方はお早めにお申し込み下さい★ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2010-01-18 01:49
| event
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||