カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さてさて、今回のヒーリングツアーのメインディッシュは「渓谷ハイキング」
今回は、八ヶ岳から流れ出る川俣渓谷東沢を 「吐竜の滝」から登っていくコースを選択しました。 出発…のその前に、ランチを仕入れに行かなくちゃ♪ …ということで、清泉寮のパン工房へ立ち寄りました。 ![]() こちら、有名なのはジャージー牛乳を使ったミルクパンなのですが 私はカリッとしたベーコンエピが好き。 それぞれ気に入ったパンを購入して、今度こそ出発!! 少し歩くと、すぐに今回のスタート地点「吐竜の滝」に。 ![]() ![]() ![]() 足場の良いこちらで、まずは腹ごしらえ。 先ほど購入した出来立てのパンを「いただきます!」 ![]() そして、いよいよ本格的に歩きましょう。 ![]() ![]() ![]() 前日の雨の影響で、地面はかなり滑りやすく…。 岩場や丸太の梯子を気をつけながら歩きます。 心地良い汗が流れて気持ちよい^^ 流行りの「山ガール」らしきお嬢さんや モデルのようにお美しいお姉さまたちとすれ違いました。 山登りが若い女性の間で市民権を得るなんて、 ちょっと想定外^^; お姉さまに写して頂いた写真です。 ![]() 釣りをする方も。 岩魚が釣れるそうですよ。 ![]() 巨岩や小さな滝など、幾つものポイントを巡って 渓谷ハイキングを堪能しました。 サラサラと水の流れる音が、涼を感じさせてくれます。 ![]() 急な登りは「演歌」を歌いながら。そしたら息が乱れません! 『試してガッテン』の情報ですが…(笑) 森を抜けると、いきなり草原が広がります。 そして、富士山!!! 群を抜く高さですよね~。 ![]() 2時間ほど歩いて、清泉寮に戻ってきました~! 清泉寮といえば…ジャージーソフトクリーム♪ 乾いた喉に、これは外せません。 ![]() 昨年、突然できていた「清泉の湯」(足湯)に浸かれば 疲れがほどけていきますね^^ ![]() 休憩後、アンデレ教会と殉教の小径を通って 振り出しの「吐竜の滝」へ。 ![]() ![]() 草原を渡る風が気持ちよかった~♪ ![]() なんだ、かんだでバッチリ3時間半は歩きました。 ![]() 登山靴を脱いで 今度は渓谷の冷たい水に足を浸します。 火照った足がキーンと一気に冷やされます。 暑いとか、冷たいとか、涼しいとか… 日々、こんな風に自分を感じていませんね。 ここは本当に「私」を思い出させてくるところです。 疲れたけれど、気持ちの良い渓谷ハイクでした^^ こんなに遊んでも15:30 八ヶ岳の一日はまだまだ続くのでした。 続きはまた後日。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2010-09-14 02:47
| event
|
Comments(4)
素敵ですね~ヒーリングツアー!!私もトレッキングシューズを買ったので、是非今度ご一緒させてください。楽しみにしてます(*^_^*)
コメントありがとうございます!
トレッキングシューズを購入されたのですね!素晴らしい♪ 本当に気持ちが良いので、次回は是非ご一緒に^^ きっと気に入って頂けると思いますよ~。 blog「八ヶ岳ヒーリングツアー」はまだまだ続きます。お楽しみに! ![]()
写真を見ているだけで、森林浴をしている気分になれます。
こういうロケーションでバーベキュー等々、アウトドアなことをやったらさらに楽しいでしょうねぇ~。
そうなんです!
ホントは河原でバーベキューをやりたいのですが、こればっかりは男手が必要なもので…。 どうです?次回は参加しませんか^^大歓迎なんですけど。 ここに来ると、ちょっとくらいの落ち込みは吹き飛びます。 今回も良いタイミングでした^^;
|
ファン申請 |
||