八ヶ岳の朝はお散歩から始まります。
テラスで7:00に待ち合わせ。

コスモスがきれいに咲いていました。

色がとっても鮮やか!

別荘地を迷いながら歩きます。

朝っぱらから、かなりの運動量。
なんてったって、すごい坂なんですもの。
戻ってこられてよかった^^;

昨晩あんなに食べたのに、既に空腹な自分が怖い…。



お世話になったペンションに別れを告げて、今日は『絵本の樹美術館』へGO!
でも、その前に『くのパン』(パン屋)と
『ヒースガーデン』(輸入雑貨屋)のお土産は外せません。

『くのパン』は、10:00前に行かなければダメ。
今回は9:40頃に到着したので、たくさん種類がありました!
小さなパン屋さんなのですが、お客さまは耐えません。
地元の方にも人気なのだとか。
『ヒースガーデン』も、これまた小さな雑貨屋さん。
とってもわかりづらいので、
いつも奇跡的に辿り着くイメージです^^;

今回はサシェを買いました。
私はマグノリア(モクレン)の香りがお気に入り♪
パッケージもおしゃれですよね。

そして、ようやく目的の『絵本の樹美術館』へ到着。

こちらの美術館では、毎年参加型の展示がされています。
参加型の展示って???
…と、不思議に思うかもしれませんが、
これがまた、なんとも素晴らしい世界なのです^^
野口光代さんという方が、布で絵本の世界を表現されていて
私たち自身が絵本の登場人物になりきれる楽しい展示です。
百聞は一見にしかず
今年は「さるかに合戦」!!!

コスプレ好きにはたまりません!

館長様は本当にエネルギッシュな方なのですが、
ご高齢の為、この美術館は今年の11月をもって閉館予定とか…。
寂しい~。。。
この参加型展示シリーズは「さるかに」の他に5シリーズあり
ファンがとっても多いのです。
私も以前「桃太郎」に参加して虜になりました。
役どころは「おばあさん」です。

子供はもちろんのこと、大人も楽しめる
こんな素敵なスペースがなくなってしまうと思うと
本当に悲しいです。
憧れの八ヶ岳ライフも
高齢になると厳しいものなのかもしれません。
跡継ぎをお探しのようです。
どなたか名乗りをあげてはいかがでしょうか。
次回はいよいよ最終回です。お楽しみに!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
COLOR FIELDホームページ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆