記念すべき第一回目の
「マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター養成講座」が
4月13日(土)、14日(日)に開催されました☆
ありがたくも満席で、幸先の良いスタート!

都内から2名
千葉、埼玉…そして、はるばる石川県からのご参加も
ホームページとブログ以外では全く宣伝をしていないこの講座…
よくぞ見つけ出して下さったものです
この場を借りて、心からお礼を申し上げます
長きに渡って温めてきた講座ですので、気合が入っております!

テキストからも…

プレゼントの「ぬりえセット」からも…

私の“気合”を感じていただければ幸いです(笑)
*
カラーフィールドの講座は
どの講座も、まずはお茶タイムから始まります^^;
「はじめまして…」と緊張していらっしゃる方も
この時間で、かなり緊張が解けるようです

少し心が打ち解けたところで講座がスタート

「マンダラぬりえでカラーセラピー」講座を体験後

ぬりえの効果やマンダラの意味
マンダラぬりえの分析方法について
これまでに培った経験とサンプルを使ってご説明^^
二日目は、ご自分で分析練習をして頂いて、発表の場も^^

自分で言うのも何ですが^^;
本当にあっという間の二日間でした
実際の皆さんのご感想は、後日ご報告させて頂くつもりですが
帰り際に「面白かった~」「マンダラぬりえって使えますね~」という
前向きな感想を頂けて、畑、大感激
オーラソーマや和(NAGOMI)アートを
ばっちりと学んでおられる皆様から頂くそんなお言葉に
私はめちゃくちゃ勇気付けられたのでした
本当に嬉しかったです☆
*
Hさんがお持ち下さった金沢の上品なお菓子は
私たちの疲れを癒してくれました

が、このお菓子もさることながら、何より私たちを癒してくれたのは
ご参加頂いた皆様の互いの存在です
本当に、魅力に溢れた、素晴らしい皆様でした
温かく、安心感に満ち満ちたSさん
場を和ませる天才、話題豊富でお話し上手なNさん
知性とバランスとセンスの良さが光っていたHさん
揺らがないけれど、人を受け入れる優しさに溢れたMさん
そして、細やかな気配りで私以上にホスト役に適任だったWさん
皆様との出会いと
この実りある二日間に心から感謝します

最後に、修了証とテキストを手に、記念撮影!
ブログ顔出しNGと言っておられたにも関わらず
私の哀願に快くOKを下さったSさんに、この場でお礼申し上げます
そして、あれだけ確認したにも関わらず
やっぱりテキストを忘れて帰ったNさん
あなたは間違いなく大物です
皆様との再会を心から楽しみにしております!
次回「まんだらぬりえでカラーセラピー」インストラクター養成講座は
5月11日(土)・12日(日)です
ご参加、心よりお待ち申し上げております☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
COLOR FIELDホームページ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆