カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
朝のおしゃべりが過ぎたので(笑)
今回立ち寄ったのパン屋さんは一軒のみ 清里駅すぐ近くの「プレドオール」 ![]() ![]() 古くからある有名なパン屋さんですが 中がもちもち、外がパリッと…で、噛むほどに美味しいパンです^^ それぞれ好みのお昼ごパンを購入し、北八ヶ岳へ! 目指す「白駒池」は 北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖であり 標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖です 紅葉の名所として有名ですが 見ごろは9月下旬から10月上旬で、台風26号の影響で 紅葉はほとんど散っているという前情報^^; でもここは原生林と苔でも有名で、今回はそっち狙いで行きます ![]() 駐車場で準備体操!やる気!!(笑) ![]() いきなり原生林と美しい苔がお出迎え 雨にしっとり濡れて、それはそれは美しい「緑」 ![]() ![]() 駐車場までの山道はものすごい霧で 前方がほとんど見えずに運転が怖かったのですが その霧のお陰でこんなに美しい緑が見られるのですね^^ 白駒池もこんな感じでミスティー ![]() 見えなーい! 何も、見えなーい!! でも、気持ちいー!!! ![]() ![]() 何とも神秘的で、いつ「もののけ」が出てきてもおかしくない雰囲気でした 「白駒池」にはこんな伝説があります “むかし、一組の男女が恋に落ちた それをよく思わない女の父親は二人の仲を裂こうと男を山奥へと追いやってしまった 女はこれを追って山に入るが、道に迷ってしまう そこへ一頭の白馬が現れ、女を池まで導き、男がこの池の中にいると告げる 女は白馬とともに池へと消え、二度と帰ることはなかった” この伝説に登場する馬が「白駒」という訳です 白駒池は、なんとも切ないこの伝説にぴったりの雰囲気でした ![]() そして、その切なさに全くそぐわない我々^^; ![]() ![]() 「しっとり」のかけらも見られず…残念^^; ![]() 木道をポコポコと進み、30分ほどで池の反対側へ 少し休憩していると… ![]() あれ? ![]() あれれ?? ![]() あれれれ??? ![]() 池の全容が見えた!! 白駒池、見えたー!!! 本当に一瞬だけ、こんなにくっきりと ![]() その後はまた霧がかって、二度とは見ることはできませんでした ![]() 何の神様かわかりませんが、ありがとうございます♪ ![]() 池のほとりで昼食を取りたかったのですが あまりに混雑してきたので車まで戻ることに… 一時間ほどで池を一周し振り出しに戻りました 感じのいいお兄さんにお願いして全員写真パチリ ![]() ホントに素敵なお兄さんだったので その後もずいぶん話題になっておりました^^ 確かに、あのレベルはなかなかいません(笑) ♪山男にゃ惚れるなよ~♪♪とのことですが あんな男性に山で声をかけられたら、惚れちゃいますよね ![]() 個人的には「花?より団子」 車内で食べたプレドオールのパン、美味しいー!!! ![]() ![]() 黄色く色づいた高原の道をドライブし 次の目的地「横谷峡」へと愛車「スパイク号」は進むのでした^^ ![]() まだまだ旅は続きます ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2013-10-21 23:01
| event
|
Comments(2)
![]()
お疲れのところ、八ヶ岳ツアーレポート(2)有難うございます。
霧に霞む白駒池、霧の晴れ間に瞬間見えた白駒池、白駒池伝説とともに山はミスティ(霧)リアスですね。それと対照的な皆さんの楽しい様子が不思議なくらいです♪ 不思議なくらいです♪ 霧の山林と紅葉、淡く色づいた林間道のお写真も有難うございます。 畑さんのファインダー越しの風景が身近に感じられて嬉しいです☆
cinnamonさん
おはようございます。いつもコメントありがとうございます♪ ミスティリアス?!…なるほど^^; 実際に目で見た風景は、写真の100倍くらいきれいなんです。奥行きがあって、広がりがあって、色彩ももっともっと豊かで…cinnamonさんを連れて行ってあげたいなーと、今、強く想いました♪
|
ファン申請 |
||