カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
真っ白なお庭を眺めながら朝食を堪能しているうちに
雪はこんなに積もっておりました ![]() ![]() 利き手を負傷しているWさん 雪で滑って傷を悪化させてはいけないと「外出禁止令」を発令する気でおりましたが 何故かいつにも増して「ニコニコ」 「大丈夫、そんなに痛くないんです」と出かける気満々の着替えっぷり 更に「スパッツも新品なんですよ~!! ![]() なんて言われたら「ダメ、お部屋で待っててね」とは言えません^^; ちなみに「スパッツ」とは 靴の中に雪や泥が小石が入らないようにするためのカバーです やる気!^^; ![]() さすがに登山は致しませんが、装備だけは一人前で 車道トレッキングへ出発!! ![]() 車道に出るまでの坂道が一番危険だったりして ![]() ![]() 吹雪ではなかったのですが、結構降ってました! 頭やリュックにドンドンと雪が積もります いつもは車ですーっと通り過ぎてしまう道ですが 今回は一歩一歩踏みしめて進みます 小一時間かけて到着したのは『八ヶ岳倶楽部』 ![]() 『100万円クイズハンター』の司会で有名な柳生博さんが 丹精込めて造った庭園(雑木林)には アートギャラリーやカフェが併設され 柳生さんが大好きな野鳥が楽しそうに訪れています ちょっとお茶でも…と、カフェに入った途端 「雪の中、ようこそいらっしゃいました」とお出迎え下さったのは柳生さんご本人^^ ![]() ちょうどテレビの取材が入っていて 庭に訪れる野鳥を撮影していました ![]() 「雪で餌が取れないので、ここに集まっているんですよ」 「あ、珍しいのが来たねぇ、あの口ばしの黄色いのはイカルっていうんです」 いつしか「柳生先生の野鳥学習会」(笑) ![]() ![]() 後で調べたら、現在柳生さんは「日本野鳥の会」の会長さんだそうで… そんな方にレクチャーして頂けるなんて…光栄です^^; 日頃の行いは良い方だと思いますが それにしても、こんなラッキーなこと、あるんですね ![]() これが噂の「イカル」です(小さい!) ![]() レクチャーの後は『八ヶ岳倶楽部』自慢のフルーツティーを頂きました ![]() ![]() リンゴ、いちご、キウィ、オレンジ、メロンetc. たくさんのフルーツが惜しみなく入っている紅茶 甘すっぱい香りが最高 ![]() 各自、昼食代わりのスウィーツを注文してホッと一息 私はスコーン♪ ![]() ![]() 『八ヶ岳倶楽部』には、ハイセンスな雑貨や造園グッズも置いています ずっと欲しかった靴下を買うことに! センスの良いMちゃんに相談したら 「こっちの方が足が細く見えそう」その一言でこれに決定(笑) ![]() 野球選手の靴下みたい^^ その後、アートギャラリーを覗いたりして 結局、1時間半ほどここに滞在^^; 柳生さんとの優しい時間を満喫させて頂きました♪ ![]() 雪のお陰で、のんびり、まったり^^ たまには、こんな八ヶ岳ツアーもいいものです☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 店内には
by color-f
| 2014-02-12 14:36
| event
|
Comments(6)
![]()
畑さん、こんばんわ。
皆さんのコスチュームが赤青黄色ピンクとコーディネートされているようでいいですね♪街中で過ごす時間とは違う贅沢な時間を感じて嬉しくなります。雪の匂いや空気感、フルーツティの甘酸っぱい風味と立ち上る湯煙感まで伝わってきます♪楽しい気分を有難うございます☆
kandagawaさん
山の格好はちょっと派手な方がかわいいんです^^街ではチャレンジできないような色も、思い切って着ると意外と良かったりしてね♪今回は本当に色が被っていなくてきれいですね(笑)現地の空気を感じて頂けたとしたら嬉しいです^^お忙しいkandagawaさん。いつかご一緒しましょうね! ![]()
いいですねぇ~♪こうして何度も何度も回を重ねて行けるお気に入りの場所があって、仲間がいて、そしてまた戻って来れる場所があって。若い時のように未来を切り開くような喜びとは違う、時や川の流れに身を任せるような、時や人生が積まれ楽しむようなそんな大人の喜びや幸せを感じます☆
![]()
この日は朝から一面の銀世界となりましたね(笑)
あまりの嬉しさに、畑さんを起こしてしまいました(てへへ) 写真ではまだまだ笑顔もありますが…。 フルーツティーは本当に美味しかったです! おまけに柳生さんにも会えましたし (^ω^) とても若々しくて素敵なおじさまでしたね♪ 私も八ヶ岳倶楽部で購入したネックウォーマーは、東京に戻ってきてからも愛用しています! さすがメイドイン・ジャパンだけあって、肌触りが良い気がします。 畑さんの靴下は、私もあのなかでは一押しの柄です! ちょっと大リーグな感じが素敵です(笑)
hibinoAiさん
深夜までお仕事でしたか?お疲れ様です。確かに八ヶ岳は、私には「戻る所」。旅して気に入った場所は幾つもありますが、繰り返しとなるとここだけです。多分、どなたにも「また来たい」と思わせる懐の深いエネルギーが流れています。そして、そこに共感してくれる仲間がいることに最高の喜びを感じます。ここに戻ってこれる「大人の幸せ」をかみ締めています。
あかねさん
2日目の朝は「畑さん!雪~!!」というあかねさんの叫びに容赦なく起こされました^^;窓からじーっと外を眺めている後姿は、妙に可愛らしかったです。柳生さん、77歳って信じられませんでしたね。背筋がピンとしていて若々しい。あかねさんが購入されたネックウォーマー、とても素敵でした!色使いがしゃれていたし、質の良さもさすが日本製^^後半のレポートで登場するかも♪大リーグソックス、次回履くのが楽しみです☆
|
ファン申請 |
||