カテゴリ
以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
葛西選手、ラージヒル銀メダルおめでとうございます♪
アルベールビル五輪から数えて7回目のオリンピック 「諦めの悪い男なんですよね…」とご本人 諦めないって凄いことです 「諦めない男」、かっこ悪いけどかっこいい! 葛西さんは正真正銘「伝説の男」になっちゃいましたね^^ 団体戦も諦めず、気持ちよく飛んで欲しいものです ![]() * 八ヶ岳2日目の夜 この大雪、明日は東京に帰れるのだろうか… 帰れなかったら… そうだ!!もう一泊してしまえばいいんだ ![]() 「暴風雨だったりしたら一番スムーズね」なーんて思いを巡らせていたのですが… ![]() 残念ながらご覧の通りの快晴 ![]() テレビの交通情報を気にしながらの朝食 ![]() ニュースでは、高速道路は通行止め 電車は一部期間のみ運行と言っていますが パパさんもママさんもいたって平常なお顔 「これだけ晴れていたら 夕方には雪も溶けて、きっと高速道路も開通してますよ~^^」って、そんな感じなの? こんな風にいつもリラックスしたお二人の様子が 訪れる我々にも安心を与えてくれるように思います 最寄り駅の甲斐大泉駅 ![]() そして小海線 1~2時間に1本しか走らない高原列車 ![]() ![]() 東京のぎゅうぎゅう電車とは違って のんきで楽しい♪ Wさんの右手は相変わらず痛々しいですが^^; ![]() 小淵沢まで二駅、20分弱の列車旅 「鹿だ!」という隣のおじさんの声に窓の外を眺めると いるいる、母鹿と小鹿の群れ ![]() 「あ、こっちも!!」と反対側を見ると 今度は立派な角を持った牡鹿が一頭、崖の上にすっくと立っていました こんな近くで鹿の群れを見られるなんてラッキーです ![]() 雪が深すぎて歩けないので 近くのリゾートホテルでふらふらしようと送迎バスに乗車 ![]() そのバスに、ナントAちゃんの同僚が乗っていてビックリ!! 偶然って凄いですね^^; ![]() ホテルのショッピングストリートも大雪 ![]() ![]() 昨日とは打って変わってちっとも歩かず、すぐにお茶(笑) 軽井沢の有名珈琲店『丸山珈琲』で、私は「バレンタイン・ブレンド」とやらを ![]() ![]() Mちゃんはコーヒーを飲むとお腹壊すそうです それなのに『丸山珈琲』…ごめんなさい^^; 特にあてもなく、おしゃれな雑貨屋さんを巡り ほぼ何も買わず(苦笑) ランチタイムとなりました(笑) こんなに食べてばっかりのヒーリングツアーは無い!! ![]() モッチモチの生パスタに 恥ずかしくなるような塩&コショウセット ![]() そしたら、さっきのAちゃんの同僚さん一家が隣の席にやってきて…^^; たくさんあるレストランで、同じ時間、お隣の席 これも偶然なんでしょうか…ね ランチを堪能しつつ 私は持っていない「スマホ」で調べて頂いた結果 高速道路は完全に通行止めで、バスはぜーんぶ運休だということが判明! …ですよ、ね、^^; 小淵沢駅 「新宿まで帰りたいのですがー、とっきゅう…」と言い終わらぬうちに 「特急なんて動いていません、ほら、高尾行きの各駅が待ち合わせしてるから 乗るなら急いで、急いで!!」 ダーッシュ ![]() ここでもまた、偶然4人掛けのボックス席が空いて、座ったらすぐに発車! 「私たち、ツイテルね^^」 「各駅停車もいいね」なんて、相変わらずノー天気 富士山の写真を撮ったりして ![]() 除雪作業の為、『山梨市駅』で1時間停車するも 「ま、あったかいから、いいかぁ~」 とポジティブに捉えて睡眠時間に充てました^^; ![]() ![]() 1時間の停車なんて 普段なら「キィーッ ![]() 何だか本当に豊かな時間だなぁーと思える私たち 山とか、大雪とかって、もう、ジタバタしても仕方なくて なるようになるさとしか思えなくなる どうにかしようとしないで受け留める、流される、ケ・セラ・セラ 結局、通常2時間程度の道のりを4時間近くかかりましたが 高尾では東京行きの快速が待ち合わせしていて これまたラッキーにも1分も待たずに乗り換えできました すると、またまた怖いことが… 乗り換えた途端、誰かに「まぁーちゃん!!」と飛びつかれ ギョッとして相手を見たら 長年の友でもあり、八ヶ岳ツアー常連のKちゃんが笑っているではないですか!! 嘘でしょー!!! ![]() これも偶然ですかー? こんな偶然って、あるんですかー?? Kちゃんが降りる八王子駅までわずか10分弱 同じ時間に同じ場所 これをシンクロと言わず、なんと言うのか! こうなるとシンクロを呼ぶ「ペガサスパフューム」を信じぬ訳にはいきませんね(笑) 昨日も今朝もシュッとしてきたし! 中央線特快、もう、馴染みの電車です^^ いろいろあったね、とお話しながら電車に揺られ 一人降り、二人降り、新宿には二人で到着しお別れしました 本当に色々あったけれど、心の疲れの少ないツアーでした 頑張りすぎず、肩の力を抜いて いい意味で適当に流されていると、心は健やかなものなんですね 大変な雪の中、私を信じてツアーをご一緒して下さった3名の皆さん そして、ご心配の中、ツアー参加をお許しくださったご家族の皆様 本当にありがとうございました ![]() そして、シンクロに導かれて出会った 柳生さん、Aちゃんの同僚さん、Kちゃん、Kちゃんのお姉さん 柴犬さん、鹿さん… ツアーを盛り上げて下さってありがとうございました この場をお借りして、皆様に心からの感謝を申し上げます ![]() ![]() * 今回はお土産を買うタイミングを完全に逃して 山梨市駅のKIOSKで購入した「信玄餅」が夫へのお土産 ![]() ![]() いつもお留守番ありがとう ![]() 次回『八ヶ岳ヒーリングツアー』は5月か6月頃を予定しております! ご興味のある方はお早めにお知らせ下さいね^^ * 先週末、関東は再びの大雪 私たちが乗って帰った中央線が長い間止まっていたようです ツアーが一週間遅れていたら、私たち本当に帰れなくなっていました 今、ここに暖かくいられることに対し、やはり感謝しかありません まだ少し寒さが残るようです 皆様、どうぞお気をつけてお過ごし下さいませ^^ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2014-02-18 00:38
| event
|
Comments(12)
![]()
八ヶ岳から戻ってから、あっという間の毎日です。畑さんのブログを読みながら、もう一度旅ができた気分です(笑) ありがとうございます♪
次回は初夏の予定ですね? また違った楽しさがありそうですよねぇ(笑) ![]()
畑さん、おはうございます。いつもマメなblog更新を楽しく拝見させて頂いております。今回は記録的な大雪の影響もあり緩急織り交ざったドラマチックなツアーだったようですね。また、シンクロは不思議で楽しいですね♪想い合いで同時のメール送受信の時はそれだけでも幸せな気持ちになります♪
あかねさん
今回は、ツアーから帰ってすぐに祝日や大雪、オリンピックなど忙しく^^;連載がなかなか進まずに失礼しました。書き残したことはまだたくさんありますが、それは参加者の心のアルバムに大切に保存しておきましょうね^^それにしても、初参加あかねさんの頑張りは金メダルものです!次回は新緑を狙って調整しますよ!
tanpopoさん
今回はとにかく「白一色」の旅でした。常に色に囲まれた世界に居て(それはとても元気になれる有難い環境なのですが)、時には色の無い世界で、無色の自分を許し、全てをありのままに受け入れる時間が大切なのだと実感しました。シンクロって、そんな時に起きやすいものなのかもしれません。先日、同時送受信しましたね^^繋がってます!!今後も応援お願い致します♪ ![]()
畑さん、お久しぶりです。
お陰様で、日々新鮮な気持ちと楽しい想いで過ごしてます♪それから、何となく、自分でもニヤニヤしてしまいそうなくらいワクワク感が湧いてくるのです☆さっき、鏡をみたら本当に嬉しそうに幸せそうな自分の笑顔でした♪畑さん効果です☆
sachikoさん
お久しぶりです~♪お元気でしたか? なにやら楽しそうですね^^;いいことありましたか?^^ 素敵なご報告、楽しみにしています。また遊びにいらして下さい。 ![]()
畑さん、いつもお世話になってます☆
ツアーの皆さんの笑顔も、中央線で偶然出会ったご友人の笑顔も、畑さんの笑顔も屈託ない素敵な笑顔で私も連られて笑顔になってしまいます(笑)♪ 昨日は久し振りにお友達と「マンダラぬりえ」楽しみました♪ 言葉にならないくらい大満足!(感謝)
hibinoAiさん
こんにちは。都会で暮らしていると、無意識に顔がこわばってしまうんですよね。電車はギューギューに混んでいるし、街も人にぶつからないように歩くの大変だし、空は見えないし…。自然の中に居ると、少なくともそういった窮屈さから開放されてハートが開いていきます^^マンダラぬりえ、大満足でよかったですね。私は今週末楽しみます♪ ![]()
畑さん、こんばんわ。畑さんのコメントのように、街中を歩いていてもテレビや新聞を見ても、いつの時代も混沌としているのが世の常かとも思いますが、そんな世間に流されず染まらずどこか結界を張り自分らしく生きて行く部分も大切にしたと願っています。畑さん伝授の「マンダラぬりえ」をするとそんな自分の領域を感じることができてホッとします☆
raikaさん
こんばんは☆結界、大切です。私も、自分の領域をきちんと意識して、気のおけない方と、リラックスして、安心して過ごす時間を大事にいています^^raikaさんの大切な方は「マンダラむりえ」お好きですか?一緒に優しい時間をお過ごしなれたら良いですね^^ ![]()
畑さん、こんばんわ。blogの塩&胡椒セットは本当に恥ずかしいくらいきわどい雰囲気ありますね^^; また、屋根に厚い雪を積んだ民家や送電線越しの富士山の写真は生活感があっていいですね!それから、私の大切な人^^は「マンダラぬりえ」大好きで、一緒に描いている時間が楽しいとかで(笑)その真剣な表情を見ていると私は幸せになります♪
raikaさん
こんばんは!塩&胡椒セット、きわどいでしょ^^;盗撮気分でドキドキしながら撮影しました(笑)首のかしげっぷりが、ナンカ、ナンカ…なんです。ところで、私の前コメントの打ち間違い「マンダラむりえ」も妙に可笑しいですね。raikaさんの大切な人…これまた、ナンカ、ナンカ意味深な気がします^^
|
ファン申請 |
||