カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
少し前の話ですが、9月9日は「満月」でした
![]() とても美しいスーパームーンで 眺めていると、目がくらくらするほど… ![]() 少し酔っていたので、余計にそう感じたのかもしれません ![]() 中秋にふさわしい 冴え冴えとした魅力的な夜でした 「十六夜」の月は「いざよい」と呼ばれます 十五夜よりも少し遅く、ためらいながら出るお月様 「十七夜」の月は「立待月(たちまちづき」 「十八夜」の月は「居待月(いまちづき)」 「十九夜」の月は「臥待月(ふしまちづき)」 日を追うごとに、月の出る時間が遅くなり 「立って待つ」「居て待つ」「臥して待つ」ということのようです^^ やっぱり月ってロマンティックですね ![]() * 9月28日(日)は『ポジティブに生きるwithクリスタル3』 お馴染み、原田賀津規先生のシリーズ講座です^^ ![]() 今回のテーマは「enjoy(堪能する)」 私たちは、日々 やらねばならないことに忙殺されています 本当に大切な人と触れ合って 心震えるような喜びを感じる時間をどのくらい持てているでしょう? 楽しむことを罪のように感じている方、いませんか^^ もし、そんな方がいらしたら 是非、今回のクリスタル講座に参加してみてください ![]() * 以下、原田先生からのメッセージ☆ 時代の流れが加速している今 時間に追われた日々を過ごしている人も 多いのではないでしょうか? 周りの状況ばかりに目をとらわれて 自分を 後回しにしてしまう・・・ そんな自分に気づいたら、 クリスタルと共に一呼吸してみませんか? 大地からの贈りものであるクリスタルは 地球上で自分らしく生きていく “気づき”や“ヒント” を私たちに投げかけてくれます ただそっと 感じたことを受け取っていきましょう 「自分にとっての真実」を 再確認して 柔軟な創造力で 行動していきましょう 笑顔が溢れる毎日を創造していきましょう(^^♪ * 詳細はこちら 普段、目にすることが難しい たくさんのクリスタルを見られるチャンスです! ![]() ![]() カードや瞑想も行います ![]() 講座の後は『cafe de OTOWA』を開催 ![]() ![]() ![]() どうぞゆっくりとお楽しみ下さいマセ♪ * 不確かですが、明日は新月の一日前? だとしたら、待っても、待っても お月様は出ませんね~ ![]() 待つのは得意な私ですが 臥して待っても出ない月は諦めるしかないようです ![]() 8月の台風の夜の満月 ![]() ほんの一瞬だけ観ることができた奇跡の月 もう、こんな月には出会えないでしょう ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2014-09-23 02:43
| seminar
|
Comments(10)
![]()
はたさん
今年は何かと月がフィーチャーされていますね。きれいですが、私は時々不気味に感じることあります。 クリスタル&月といえばムーンストーン。優しくて光っているけれどこれまた寂しそうに感じることもあったりして。その両面が魅力なんでしょうかね^^ ![]()
次のスーパームーンは9/28。楽しみです。9/9の月は本当にきれいでしたね。はたさんのように上手く月を撮るにはどうすればいいでしょう。
みるくさん
私、昔は満月が嫌いでした。ざわざわした嫌な気分の時に空を見上げると、大体満月が光ってた。月は鏡のようなもの。太陽と同様に、私たちの気持ちも反射しているんですね。幸せな気持ちで眺めると明るく眩しくて、哀しく切ない時はそんな風に見える。ムーンストーンも同じかも。
kinks10ccxtcさん
月を上手く撮る方法は…ひたすら念じることでしょうか?いや、感謝を込めて、幸せな気持ちで眺めることかもしれません。 次のスーパームーンは来年の9月28日では?^^今年は、もう、終わり。寂しいですね。 ![]()
クリスタルは月と同様に、私たちの潜在意識にアクセスするためのツールでもありますよね♪
私はクリスタルのなかでも、ごつごつしたままの原石が好きでして(笑) 部屋のあちこちに置いています。 あとは、ペンダントとしても身につけることで、エネルギーを調整したりもします。 クリスタルと仲良くなると、クリスタルもまたそれに応えてくれます(笑) 原田さんのクリスタルは非常に美しい! 持ち主を現していますよね♪
あかねさん
「クリスタルは潜在意識にアクセスするためのツール」ですかぁ。改めて文字で読むとどうしてクリスタルが気になるかが納得できました^^ 色々な講座やセッションで「畑さんは胸の辺りにブロックがある」と言われます。自覚もあるのですが、なかなか上手く解放出来ません。何かわかるかな^^楽しみ! ![]()
kanaです。同じ月でも色んな呼び方をするんですね。十七夜以降の呼び名は知りませんでした。月がロマンチックというより、そんな呼び名をつける昔の日本人こそロマンチック!私は満月よりも新月の日の方がキツイ気がしてます。これは女性ならではの現象なのでしょうか^^;
kanaさん
「急に」という意味で使われる「たちまち」という言葉は、「立待月」の「立って待てる程の時間」に由来しているようです^^面白いですね。 ところで月の人体への影響ですが、満月の日は出生率が高いとか、出血量が増えるとか、交通事故が多いとか言われますが、科学的には証明はされていないようです。ただ、実感としては、月の満ち欠けとホルモンバランスの変化はすごく関係深いように思います。狼男とかドラキュラ伝説もお月様と関係が深いので、男女関係なく、多少は影響を受けている気がしますがどうでしょう? ![]()
ブロックといえば、私は最近ようやく重い腰を上げて(笑)、インナーチャイルドのことを自分なりに取り組み始めたところです。インナーチャイルドについては、様々な考え方があるとは思いますが。私と同じように悩んでいる人たちの力になれるようになりたいので、私のインナーチャイルドにも協力をしてもらえたら良いな。
あかねさん
インナーチャイルド、とうとう取り組むのですね!先日オラクルカードの講座に出てから「子供」というキーワードが頻繁に現れます。けれど、リアルな子供ではないような気がして…もしかしたら私もインナーチャイルドに取り組む時なのかもしれません。あかねさんの取り組みが良い方向に進むことを祈っています♪
|
ファン申請 |
||