カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東京は、ここ数日冷たい雨が続いています
![]() もう、すっかり冬の空気 あとわずかで「師走」ですものね ![]() 街で可愛らしいクリスマスディスプレイを見かけました^^ ![]() 丸いものって、無条件に和むから不思議です * 今月は公私共に忙しく・・・ たまの休日は疲れのせいで寝倒して棒に振りましたが^^; 色々と充実しておりました お馴染み原田賀津規先生のクリスタル講座に参加! ![]() ![]() 晴れて私もクリスタルヒーラー?! なんて、お仕事にするにはまだまだ修行が必要ですが 一応、お免状は頂きました♪ とっても深い内容で、クリスタルを使って自分や大切な人を癒す 様々な方法を学べました 不思議なことがたくさんあったのですが 長くなるので、それはまた改めて^^ 来年になりますが、カラーフィールドで開催いたします! お楽しみに ![]() パステルの講座も開催しました スキルアップ講座です ![]() ![]() 5月にインストラクター講座を受講された方々です 良い色が出ていますね~ ![]() 「久しぶりに皆で描くと楽しい!」とのこと でしょう? ちょくちょく描きに来てくださいマセ♪ 次回の日程は下記の通りです ●12月5日(金)14:00~17:00 ●12月7日(日)10:00~13:00 そして、今週の土曜日は 『クレイ(粘土)で作るクリスマスアレンジメント講座』を開催します 講師は鈴木倫子先生 ![]() ![]() とっても優しくて、ふんわりした雰囲気の先生は おっとり、ゆっくりとご指導下さいます^^ お話しているだけでも癒されますが 今回の講座で使用するクレイ(粘土)は それ自体もマシュマロのようにふわふわしているんですって! 色もカラフルですし、ほっこりできること間違い無しです 今回は下記のクリスマスオーナメントを作ります ![]() 上品で素敵ですね 私もトライしますので、ご都合のつく方是非ご一緒に^^ ●11月29日(土) 14:00~16:30 詳細はこちらをご覧下さいませ * 12月12日(金)のクリスマスパーティー ぞくぞくとお申込み頂いております ![]() 本日中のお申込みがお得ですのでお忘れなく ![]() 一年の締めくくりは、皆様と大いにはしゃぎたいと思います☆ 是非、ご一緒に^^ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2014-11-27 03:28
| seminar
|
Comments(8)
![]()
畑さん、次々と新しい技を習得されますね♪ 畑さんのクリスタル講座楽しみです♪ 私は海辺の手のひらに乗るような丸い石のイメージしかないので^^; 畑さんに習っても終了証みたいなものは頂けるのですか?
tanpopoさん
クリスタル講座は、技の習得というより自分を見つめるのに役立ちました。我々が如何に自分自身や世の中の「思い込み」の影響で可能性を閉じているか!そして、それをクリスタルを使って解除する方法も♪海辺の丸い石もそんなパワーを持っていて、私たちを癒してくれると思います^^私はまだまだ修了証を発行できる立場ではなく…でもtanpopoさんを気持ちよ~く眠らせる技は身につけましたよ☆是非お試しあれ~♪ ![]()
昨日は「マンダラぬりえ」体験会でした♪皆さんに喜ばれて私の方がずっと幸せ~って感じでした♪ それから、石にはそれぞれに沢山意味があるようで世界史の暗記物のイメージがあります^^; 畑さんにクリスタルの本当の面白さや深さ、熱いメッセージ?重量感^^を習いたいです☆
pajamuuさん
マンダラ講座、着々と回数を重ねておられますね!「量質転化の法則」☆一定量の回数を積み上げると、飛躍的に質が変わります。今後、幸せ度数が益々上がりますね♪ところで「クリスタル」ですが、熱くて、重くて、上手く使うとピリピリと感じます♪私は左手の薬指あたりの感度がベストでした^^ ![]()
今日は私も「マンダラぬりえ」の出張ワークショップしてきました。毎回サイコー^^に楽し嬉しです♪畑さんにお会いしたいという方も結構いらっしゃるので皆さんにお勧めさせて頂きました♪お申込みメールなどありましたら宜しくお願い致します。
hibinoAiさん
すごい頻度でマンダラしてますね(笑)ちょっと羨ましい位です!Aiさんが生徒さんの心をしっかり掴んでおられる証ですね♪『マンダラぬりえでカラーセラピー』はAiさんが皆様にしっかりお伝え下されば良いのです。そして私は、Aiさんからこんな風に情報をシェアして頂くことが幸せです。今後ともよろしくお願い致します^^ ![]()
今日から12月なんて嬉しさと「ちょっと待ってぇ~」って感じです。そう思うと、画像の「和アート」の2作品はまた味わい深いですね♪ そして、畑さんのサロンの皆さんの作品はいつも完成度高いです☆改めて、私も畑さんのところで学べたこと嬉しく思います♪細谷代表の来年の新作楽しみです!☆
kandagawaさん
今日から師走☆12月に足を踏み入れたというだけで気が焦る!気ぜわしくて落ち着きませんね。また『和(NAGOMI)アート』君とホカホカ和みたいです。新しい技も楽しみですが、何度も同じ作品にチャレンジするのも至福です。丁寧に、愛しみながら、ゆっくりと。そんな感じでお伝えすることが私のモットーです^^
|
ファン申請 |
||