カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
明けましておめでとうございます
本年も皆様が「自分らしく」輝かれますよう そして、充実感に満ちた幸せな日々を過ごされますよう 心よりお祈り申し上げます ![]() カラーフィールドは 今年、設立10周年の節目の年を迎えます 意気込みのようなものは特になく ただ、淡々と振り返って 生かされてきたことに感謝しています これまでに関わって下さった全ての皆様 本当にありがとうございました そして、この瞬間も 私に関わり続けてくださる皆様に さだまさしの「奇跡」という歌を贈ります 私は神様ではないので あなたが望むことを、望む形で叶えることはできないでしょう でもきっと、坂道をのぼるあなたの隣を 一緒に歩くことはできるような気がしています あなたが気づかなくてもね * 人生には 諦めて良いものと 諦めてはいけないものがある 確かに、そう思います 私はどちらかというと諦めが悪いほうです これまでも色々なことを諦めずに 自分にできることを精一杯に取り組んできました 2015年もその姿勢は変わらない(変われない)と思いますが もう少し「たおやかに」そうしたいと思っています^^ ピンクのテーマのレッスンを始めました 自分もヒトも優しく受け入れる 良い意味での「ファジー」を許す 上手に可愛く甘える^^; 文字にすると益々自信がありませんが… 私は職業人である前に ヒトであり、女性であることを思い出して 「自ら先陣をきって動く」ことよりも 「受け入れる」ことを磨く一年にしたいと思います ![]() 本年もよろしくお願い申し上げます ![]() にゃんこ先生は冬眠中?ため 護国寺の境内にいた福ねこちゃんよりご挨拶 明日からサロンをOPEN致します☆ 皆様のご訪問を楽しみにお待ちしております ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-01-03 14:28
| from COLORFIELD
|
Comments(8)
![]()
新年おめでとうございます。
昨年は色々ありましたが、はたさんの5DAYSレッスンのお陰で今年は少しだけ「自分らしく」輝けそうです。本当に感謝しています。「自分」が全然見えていないときはどこに向かって頑張ればいいかわからなかったのですが、今は違います。でも、また迷ってしまったら、隣で歩いてくれているはたさんところに自分を見に行きますね。はたさんとの「奇跡」の出会いに改めてありがとうございます!
みるくさん
おめでとうございます☆自分を見るという作業はシンドイものです。多くの場合「ありたい自分」と「現実の自分」にはギャップがありますからね。私は、どちらか一方を諦めて切り捨てるのではなく、両方から歩み寄って接点を見つけることを大切にしています。それは他者との関わりにおいても同じ。辛くても見る!今年もよろしくお願いします♪ ![]()
まさこさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 沢山の人の前を歩き、励ましてこられた昌子さんなのですね。 その「沢山の人」も、昌子さんから受け取った分 きっと昌子さんにお返ししたい想いがたくさんあるのだと思います。 「与えることは受け取ること」ですね^^ 昌子さんが受け取ってくださることで、私(たち)にも喜びが与えられるのだと思います! さだまさしさんの歌詞いいですね。 私も昌子さんのお隣を歩いていたいです。 何もできませんがお隣で微笑むくらいはできるかな・・。
toshikoさん
温かいメッセージ(泣)「与えることは受け取ること」…響きます。「愛の受け渡し」は私の人生の永遠のテーマのようです。差し上げているつもりで押し付けて、有難く頂いているつもりで奪っている。イノセントであっても充分に罪。今年はもっと自然に受け取って、与えて下さった方に喜んで頂けたらいいなと思います。toshikoさんの微笑みは受け取りました。いつも本当にありがとうございます!今年もよろしくお願いしますね。 ![]()
去年は「諦めきれず」学びに出た一年
今年も「諦めきれず」学びに出たい一年になりそうです。 11月には義理母を見送ったので激動の年末となりました。 マンダラ塗り絵でカラーセラピーもパステル和みアートも相談やら質問したいこと満載なんです。 どうぞ今年もしつこく?お世話にならせて頂きます。 うふ♪♪ピンク~。可愛いですよね!
330kaoさん
昨年末は大変でしたね。お疲れ様でした。 ピンクのレッスンは「諦めきれない自分」を受け入れることや、そんな自分を許すことを容易にしてくれます。思っていた展開と違っていても「まぁ、いいか」と受け取るだけで目の前が拓け今の自分にできることが見えてきます。 実際に活動するとわからないことがたくさんあると思いますが、その経験がとても大切なのです。どうぞしつこく~♪メールに頂いたご質問には後ほどゆっくりお応えしますね!今年もよろしくお願いします☆ ![]()
カラーフィールドは設立10周年を迎えるのですね!
10歳と言えば小学校4年生。すごいです。 まだ初期の頃「会社と夫が私の子供みたいなものです」と仰っていた畑さんを思い出しました(笑) 今年もダイアモンド富士のように輝いてくださいね^^
みずほさん
賑やかなお正月をお迎えのことと思います。カラーフィールド10歳…うーん、小学4年生といったら生意気盛りですね。私の子育ては、いずれも若干失敗気味であるようですが…^^;関わったもの全てに責任がありますからね。ちゃんと見守りたいと思ってます☆
|
ファン申請 |
||