カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東京は、気持ちの良いお天気が続いています
![]() 久しぶりに空を見上げたら ただひたすらの「青」…(笑) ![]() 「青」には「平和」というキーワードがありますが この「青」を眺めていたら 本当に心が穏やかになり、平和な気持ちになりました 改めて「カラーセラピーは効果がある!」と実感した冬の朝 * 1月のカラーフィールドは、ゆったりまったり活動中 ![]() 『パステル和(NAGOMI)アートインストラクター養成講座』 楽しく描いてます^^ ![]() ![]() 新たにご参加のKさんは 三人のお子様の子育て真っ只中! 忙しい時間を捻出して、この講座にご参加下さいました 私は自分では子育てをしない分 子育てママを全面応援致します この時間がママさん方の小さな安らぎになりますように… ![]() 次回『パステル和(NAGOMI)体験講座』は ●2月13日(金)10:00~12:00 ●2月15日(土)10:00~12:00 『インストラクター養成講座』は ●2月2日(月)・2月9日(月)・2月16日(月)10:00~18:00 ●2月4日(水)・2月26日(木)・3月4日(水)10:00~18:00 ●2月10日(火)・3月3日(火)・4月7日(火)10:00~18:00 日程は融通しますので、遠慮なくご相談下さい♪ そして、もちろん『マンダラぬりえでカラーセラピー』 『マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター養成講座』も! ![]() ![]() 年末からマンダラ図を定期的に塗っています 今はクレヨンで塗るのがマイブーム 毎日は無理ですが、週に2回を目標に ![]() そして、裏側に一言コメントを記しています とても心が安定しますので プレゼントなどにも是非どうぞ ![]() ![]() 「マンダラぬりえ」が塗った本人を癒すのは当たり前として 身近な人に塗って頂くことで その方の価値観や心の状態が手に取るようにわかるようになります 結果、その方とのコミュニケーションが非常に円滑に♪ 相手を変えることはできませんが 自分の接し方や態度を変えることはできますものね! 次回の講座は下記の通り 『マンダラぬりえでカラーセラピー(体験)』 ● 2月 7日(土)10:00~16:00 ● 2月17日(火)10:30~16:30 ● 3月19日(木)10:30~16:30 ● 3月28日(土)10:00~16:00 『マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター養成講座』 ● 2月 7日(土)・ 8日(日)10:00~16:00 ● 2月17日(火)・18日(水)10:30~16:30 ● 3月19日(木)・20日(金)10:30~16:30 ● 3月28日(土)・29日(日)10:00~16:00 ![]() インストラクター講座の参加者アンケートに頂いた声です ◆インストラクターとして活動するにあたっては ボキャブラリーを増やしたり いままで学んだことのあるツール (カラーコーディネーターの知識、気学、生命判断など)を強化して 自分なりの方法を見つけてみたいと思いました 実は原色より白っぽいとか、中間色とか、ぼやぼやした色に惹かれるのもあって。。。 きっと何か意味があるのかな。。。 個人的には、もっと知りたいことがいっぱいあったのですが。。。 インストラクターになるっていうことを優先させてあえてセーブしちゃいました それでも、やっぱりなぁとかそうなんだぁとか 気づかされることが多くて、自分でもビックリです ◆今度お伺いするときは、また新しい気づきを必要としているときなのかもしれないので それまでは今回の気づきや昌子さんからいただいた言葉をヒントに 日々過ごしてみようかなって思います ◆塗り絵からわかる「自分」を知る(客観視)ことで 「今の自分」を再確認することができました ◆塗り絵という楽しいことをしながら 「自分自身で気づいていなかった部分」 「気づいていたけれど敢えて蓋をしていた部分」に光を当てて 自分を知ることができて素晴らしいと思いました ◆自己否定をしがちなのですが、自分の癖を意識して 改善して、より良い人生を歩んで行きたいです ◆多くの方に『マンダラぬりでカラーセラピー』をお届けし 幸せのお手伝いをさせて頂こうと思います ◆実際に体験してみて自分を客観視できたし 色々なサンプルを見ることができたのはすごく良かったと思います たったの二日間ですが 自分を「ぬりえ」という鏡に映すことで色々なことが見えてきます 映っている全てを、まずは受け入れて… さぁ、次はどうしましょう? そのままにしておくのも良し 少し変化させてみるも良し 自分が進みたい方向へ色が上手に導いてくれるでしょう * このところサロンではオレンジのボトルが頻繁に選ばれます オレンジは「ハラ」の色 自分をしっかり持って、しかしながら傲慢にならず ショックを乗り越えて笑顔で前向きに進みましょう オレンジの補色は「青」 青は「喉」の色 自分と静かにコミュニケーションをとり どんな自分も受け入れ、信頼し 穏やかに「空(くう)」の世界を楽しみましょう ああそうか、私自身にオレンジのテーマがあったんだ! 今朝の空の青色が、あんなに心地よかった理由が いま、わかった気がします^^ 「色」による気づきは 優しく、そして的確に私を成長させてくれるようです ![]() カラフルって本当に良いですね ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-01-20 14:49
| color therapy
|
Comments(8)
![]()
マンダラぬりえ、自分ではありえないくらい続いています! 塗るのが楽しくて仕方ないです。笑
でも、自分で分析してみると、”そうなのかな?”と他にも何かある気がしてしまったり、気づかず過ごしてしまいがちで。 たまに誰かに読み解きの誘導をしてもらいたくなります。 ただ、分析をせず放っておいても順に見ていくと色の移り変わりが分かって、後からああいうことだったのかな?と気付くことも。 塗り上がりは、最初の頃のものと比べると別人のようになりました。 それを自分の成長だと思っている私です。 上級クラス?、とても楽しみにしています^^ 長々ゴメンナサイ。
toshikoさん
「マンダラぬりえ」続けると楽しいですよね~♪分析の結果は一つとは限りませんので、色々な角度から自分を見つめて楽しんでください。日記がそうであるように「マンダラぬりえ」も成長記録。次回toshikoさんにお目にかかるのが楽しみです☆ ![]()
最近、空を見上げることしていないなあ。私も今まさにオレンジの課題に取り組んでいて、毎日もがいている感じです。
過去に経験した苦い思いを、また同じように繰り返すのか、別の選択肢がないか取り組むのか。決断を促されています。 オレンジは喜びの色。私にとっての喜びが何であるのかを見つめ直そうと思います。 まずは今朝の空を見上げてみることにします(笑)
あかねさん
オーラソーマ創始者ヴィッキーさんのボトルは5番(イエロー/レッド)。辛い目に遭いながらも「エネルギー(レッド)を賢く使う(イエロー)」ことを忘れない人でした。私もそうありたいと思います!取捨選択もオレンジのテーマです。私は「手放し」から始めましたよ♪今日の空は少しどんよりですが…上を向いて歩きましょう~☆ ![]()
はたさん、こんにちは。マンダラ塗り絵、私も定期的に塗ってます!面白い位に自分が出ます(笑)そしてまたオレンジも私のことみたいです。あかねさんの「もがいている」という言葉が響きました。ペガサスもこれまで44や58の香りが好きだったのに、今は39に変わりました。皆、シンクロしているんですね。
みるくさん
皆、もがいていますね。深い海の中で散々もがいて、一筋の光を見た時に感じる「喜び」や「達成感」や「至福」。これもまたオレンジのキーワードです。 色も香りも必要なものは変化していきます。気軽に新しいものにチャレンジしてみて下さい♪ ![]()
昨年マンダラ講座を受講した小林です。
先日、マンダラぬりえの体験講座のインストラクターデビューしました!上手く解説できない部分もあったのですが、すごく喜んで貰えて嬉しかった〜。アンケートの内容はどれも納得です。塗り絵であんなにたくさんの気づきが貰えるなんてちょっと感動しました。 今後とも宜しくお願いします。
moonさん
インストラクターデビューおめでとうございます~♪解説の上手下手は二の次です。「気づき」が大切。その先は塗り手の方が自分で深めて下さいますよ^^今後もお互いの体験をシェアし合いましょう。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します☆
|
ファン申請 |
||