カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
盛岡講座の二日目は快晴
![]() この美しさの価値を 県民はあんまり実感していないようです^^; ![]() スケルトン部屋から普通の会議室へお引越し お陰さまで仕事に集中できました(笑) いつも景色と食べ物の写真ばかりなので たまには仕事をしている姿をご紹介 結構ノリノリで話している自分が新鮮で可笑しい ![]() ![]() ![]() こんな写真を撮って頂けるのも、千枝さんのサポートのお陰です ![]() お茶とお菓子の心配りも嬉しいですね♪ 私は烏龍ピーチティーと素焼きアーモンドにはまりました ![]() ![]() ランチはお隣のビルの展望レストランで 皆さんと一緒にバイキングを頂きました やっぱり、美しいわ~ ![]() ![]() ![]() こういったフリーな時間に 講座の内容を超えて、色々なお話しをするのが好きです 毎回時間の足りなさに残念な想いが残りますが きっと、ダラダラというのも違うんだろうな… 凝縮した時間の中で、何を感じるか そして何をつかむか 午後は実習メインです ![]() ![]() ![]() インストラクター養成講座ですから きちんと「マンダラぬりえ」の分析ができるところまでやりますよ 自分が人前で話すことも大事ですが お仲間の姿を見ることにも大きな学びがあります 「いいとこ盗り」をして お互い成長していきましょう^^ * こうして、あっという間に二日間が過ぎ去りました アンケートにたくさんの素敵な言葉を頂けてホロリ… 至らないところも多々あったと思いますが 前のめりで話しを聴いて下さる皆様の姿勢がとても嬉しかったです この講座で 私は皆様にお伝えしたいことがたくさんあります 色の知識やマンダラぬりえの分析法はもちろんその一つですが もっと他に大切なことがあると思っているのです それは 自分の質を知って それを思い切りポジティブに受け入れて 充分に使い切って生き抜くこと 自分は自分以外の何者にもなれません そして、人生の後戻りをすることもできません 今の自分をしっかり見つめ 使えるものに光を当てて 堂々と「これから」を生きて行こうではありませんか♪ 盛岡の皆様には その力を感じることができました やはり「東北魂」なのでしょうか 自己顕示的なところがなく控えめなのですが しっかりと芯があって 自分が咲くタイミングをじっと待ち 他の方の邪魔にならないように美しく咲く… そんなお花のような皆様でした 私もたくさん学ばせて頂きました お忙しい中、講座受講の時間を捻出して下さいましたこと 心から感謝申し上げます ![]() 今回は集合写真は載せませんが 私の心のスクラップブックにばっちりと貼っておきます! そして、今回、終始行き届いたオーガナイズをして下さった千枝さんに 改めて御礼を申し上げます ![]() また近々東北で!そして東京で!! ![]() 『マンダラぬりえでカラーセラピー インストラクター養成講座』は 東京はもちろん 下記の日程で各地で開催いたします 滅多に無い機会ですので ご都合のつく方は是非ご参加くださいませ ◆札幌 :4月 8日(水)・9日(木)10:30~16:30 ●直接カラーフィールドにお問い合わせ下さい ◆名古屋:6月 5日(金)・ 6日(土)初日11:00~17:00、2日目10:30~16:30 ●コチラへお問い合わせ下さい それぞれ体験講座のみのご参加も受け付けています 皆様にお目にかかれることを楽しみにしております☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-03-13 13:58
| color therapy
|
Comments(4)
![]()
ご無沙汰しています。久しぶりにブログを覗いたら、各地でご活躍のご様子。何よりです。畑さんの大好きな色と山に囲まれてイキイキとお仕事をされて…。嬉しいですね。
私も頑張らなくちゃです! いつも応援してます。
JUNさん
お久しぶりです!お元気ですか?いつも温かいコメントありがとうございます。…というか、JUNさんにブログを読まれているかと思うとヒジョーに恥ずかしいです^^; できる範囲で頑張ってます。またお会いしたいです☆ ![]()
はたさんの先生姿、サロンとはちょっと違って新鮮です\(^O^)/
いつもお姉さんみたいに接して下さるので嬉しいのですけど、先生も板についてていいですね~o(^-^)o
みるくさん
新鮮…でしょ?!^^; 私もヒジョーに新鮮に感じます。 お姉さんみたいなノリが一番しっくりいきますが、もう「お姉さん」と呼べる年齢ではないですね。残念!!
|
ファン申請 |
||