カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3月15日(日)くもり
楽しみにしていた 『パステル和(NAGOMI)アート 1DAYスクーリング』 ![]() 去年かな 一昨年だったかな… その時は江戸川公園のソメイヨシノが満開だったのですが 今年はソメイヨシノには、まだ少し早いようです でも、同じ江戸川公園に「緋寒桜」が咲いていました ![]() 「緋寒桜」の「緋」は「緋色」の「緋」 「緋色」は、つまり…「赤」です 「緋寒桜」とは 差し詰め「寒い時期に咲く、紅い桜」という意味でしょうか カラーを勉強していると、こういうことに敏感になります 私の場合「緋色」といえば シャーロックホームズの『緋色の研究』の方が先に浮かびますが… このお花、私のブログ名とは反対に 釣鐘状に下を向いて咲くのです ![]() 下を向いてるなんて、可哀想と思いきや 下を向いているお陰で雨に強く 長持ちするのだそうです なるほど、それはそれで利点がある! 納得デス * 今回は23名のご参加 ![]() 毎回、自己紹介から始まります ![]() ![]() ご遠方からもご参加頂いて、本当に嬉しくなります^^ 私も含め、どんなインストラクターさんも こんなに大勢で一緒に描く機会は滅多にないと思います いつもと違う新鮮な喜びや充実感に溢れた時間♪ そして何より 細谷代表の「作品」及び「ご本人そのもの」に 生に触れられることが、この講座の醍醐味といえるでしょう ![]() うふふ 群がっている ![]() 描いた作品は、こんな風に貼り出して お互いに「いいね、いいね」と誉めあったり 次回の参考にしたり 良い時間です^^ ![]() ご夫婦で参加の方もいらっしゃいます 仲睦まじく、羨ましい限り ![]() 今回教えて頂いたのは 「あなたへ」 「シャガールなわたし」 「花火・美」 「花、花は咲く」の4作 ![]() ![]() 代表が「生みの苦しみ」のお話をされていましたが それはそうだろう…とつくづく思います 代表が描きたい絵が、そのまま教材になる訳ではないですし かといって「絵」ですから 「想い」がなければ心を打つものには仕上がらない 『和(NAGOMI)アート』は そんな繊細な感受性と、思い切った決断の上に 細谷代表が微妙に成り立たせているものなのだろうと思っています 同じような絵を描く方はたくさんいらっしゃいますが 私がそれにあまり惹かれないのは そういう微妙な空気を感じないからでしょう いつも素敵な作品を生み出して 私たちに惜しみなく提供して下さる細谷代表に 心からの感謝と敬意を表します ありがとうございます ![]() ![]() 最後は恒例の記念写真 ![]() 代表の「いちたすいちは?」の掛け声に 「にー!!」 ![]() ということで、今回も笑顔で終了できて良かったです 今回もお忙しい中 貴重なお時間を捻出して下さった インストラクターの皆様、本当にありがとうございました また半年後位にお目にかかれますことを 楽しみにしております!! * 今回、私は日頃の不摂生がたたり 何とも体調が悪く めまいクラクラで終日を過ごしました ![]() 最後の方は、代表の言葉はほとんど聞こえず 自分がなにをしているのかもわからないくらいのゼッフチョウ ということで、最後の作品は スキルアップ講座でお教えする自信がありません^^; 今回ご参加のどなたかのところに 再受講しに行って、学んで来たいと思います * 「花、花は咲く」 下を向いて咲く「緋寒桜」 それにもちゃんと意味があって 時には下を向いて咲いてもいいんだなと 「緋寒桜」に教えてもらいました あんまり頑張りすぎず でも、咲き続けることを諦めない花を目指します ![]() ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-03-17 11:25
| color therapy
|
Comments(10)
![]()
緋寒桜の写真は深い風情がありますね♪ 「和アート」のスクーリングご主催お疲れ様でした。皆さんの達成感に満ちた笑顔に体調不良も癒されたのではないでしょうか。畑さんのブログもこの開催もやり続けた人にだけ見える景色があると思います。緋寒桜はそんな畑さんの心の情景なのでしょうか☆
tanpopoさん
何事も「やり続ける」にはモチベーションが必要です。ご参加の皆様の笑顔と終了後に頂戴するメールは、間違いなく私が1DAYをやり続ける大きなモチベーションとなっています☆ブログを続けるモチベーションの一つは、ここに頂くコメントです。tanpopoさんのコメントが復帰して、私はとても嬉しいです^^ ![]()
今晩は!今回のは、これまでの畑さんの活動のイメージと少し違いますね。
会場が違うからかな?それとも講師の方のエネルギーなのかな? 畑さんがすごく勧めてくれるので、いつか私もチャレンジしてみます。 次回、この中にいたりして(笑)
zeroさん
こんばんは。そうですよ。この講座は講師の方が人を集めているので私のエネルギーはほとんど影響していません^^ 私のサロンで行うときは、もう少し私のエネルギーが大きくなって、私らし~い講座になります♪次回、zeroさん、きっと参加されてますね!!(笑) ![]()
はたさん、今日も昼休みに見ていますo(^-^)o
はたさんは、ときどきヒマワリみたいで、ときどきバラみたいで、ときどきはスウィートピーみたいです。 緋寒桜は知りませんでしたが、そんな風にも見えます。 私が上を向いている時も、下を向いている時も許してくれるので、本当に有難いです。許せる人は強い人なんだそうです(^-^)
みるくさん
綺麗なお花に見立てて下さってありがとうございます。みるくさんの言葉はいつも嘘がなくて。なので素直に嬉しいです。上を向いていても、下を向いていても、はたまた横を向いていたって、その人の意思や目的が理解できたら、私はちっとも気になりません。そもそも人様に対して、許すも許さないもありません。ご自由にと思うばかりです。許せないことがあるとしたら、自分自身のことです。それについては、まだまだ修行中! ![]()
私は人のことも自分のことも許せないことばかりです(><)
でもはたさんもご自分を許せないことがあるんですね。
みるくさん
自分のあり方については、今はまだ「時々赦せることもある」というレベルです。常に自分を赦せるようになったら、それはもう悟ったも同然でしょう?まだまだ成長過程でもがいてます~!! ![]()
生きることは、すべての感情を味わいつくすこと。
何かでそれを読んでから、私は気持ちが楽になりました。怒ったり、許せなくても良いんです(^∇^) 私なんてしょっちゅう怒ってますから(笑) そんな時は畑さんのサロンにおじゃまして、活力をいただきます‼︎ いつもありがとうございます*\(^o^)/*
あかねさん
こちらこそ、あかねさんのコメントに、いつも励まされています。私は時々、とてつもなく自分のことが嫌いで許せなくなりますが、今回「許せない自分」を味わいつくしてみようと思いました。ありがとうございます^^
|
ファン申請 |
||