カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
火曜日、東京は突然20℃超え
![]() …ということで ダウンコートや厚手のニットなど冬物衣料を洗濯しました 凍えそうな冬の寒さから私を守ってくれた ラビットファーのマフラーや帽子も ありがとね、来年もよろしくね…と、愛を込めて手洗い ![]() 柔軟剤のホンワカした香りをかいで 何だか、とても温かい気持ちになれました あ、新芽♪ ![]() ホントに春が来たのですね… 今年の冬は色々と考えさせられる出来事が多く 私には長くて冷たい数ヶ月でした 反面、いつも側にある優しさに改めて気づき また、時を越えて変わりない愛情に 心がほっこりする機会も多く持てた冬でした 変化することは怖いけれど 変化したからこそ見える景色もあるようです 間もなく春分 さぁ、力強い春に漕ぎ出そう!! * 私は季節の変わり目を「香り」で判断します 具体的な、何かの香りをそう感じているのか なんとなく「そんな香り」がしている気がしているだけなのか 正直よくわからないのですが… いずれにしても「季節の香り」には敏感 そもそもオーラソーマも「色と香りとクリスタルのセラピー」ですし 心身を癒す大切な要素として「香り」は外せないものと思っています 実際、アロマセラピーの勉強もそこそこはしたんですよ ![]() ![]() でも、私がそれをお教えできるというレベルではなく 精油も持っていませんし どなたか良い先生はいらっしゃらないかしら~と思っていた矢先 昨年の夏の終わりに 何とも素敵なアロマセラピーの先生に出会いました ![]() 竹原久恵先生♪ ![]() とっても穏やかで、まさに香りのようにほんわりと 周囲を包み、和ませて下さる先生です^^ かといって、単にお優しいだけでなはく ユーモアのセンスもピカイチで 時々「はんなり京ことば」で、くすりとさせて下さいます ![]() 今回は『アロマセラピーハンドマッサージ講座』ということで アロマオイルを使ったハンドマッサージを学びます 各自で好きな香りをブレンドしてマッサージを行い 作ったオイルは持ち帰ることができます ご家族やお友達など大切な方に 日頃の感謝を込めて ハンドマッサージのプレゼントをして差し上げて下さい^^ 『アロマセラピーハンドマッサージ講座』 ◆日程:4月3日 (金)14:00~16:30 4月12日(日)13:30~16:00 ※同じ内容ですので、いずれかご都合のよろしい回にご参加下さい ◆参加費:5,400円(アロマオイル・お茶・お菓子付き) 4月12日(日)は、講座終了後に『cafe de OTOWA』を開催します♪ * 香り、香り…と念じていたら 大好きな方から、突然素敵な贈り物が届きました ![]() ![]() 「アロマディフューザー」^^; どうして?!と思うほど奇跡的なプレゼント♪ 「遠くにいても、通じる人には通じる」 これも、この冬の一つの学びでありました☆ * 益々サロンがパワーアップして 皆様の心身の癒しに貢献したいと申しております お忙しいと存じますが 是非、アロマと久恵先生の癒しを堪能しにお越し下さいませ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-03-20 02:29
| seminar
|
Comments(10)
![]()
新芽♪小さな春の息吹が嬉しいですね。私は春爛漫よりこの季節感の方が好きかも♪ そして、香りはついつい正論張って自分を正当化している虚しさを知り無垢の悦びに誘ってくれます。良い香りは誰をも無口にし想いを一つに優しく包んでくれるようで嬉しいですね♪
tanpopoさん
「事実は一つ。でも真実は人の数だけある。自分の正義を押し付けずに生きるように」と、ある先生に学びました。「無口」は広がりを作るので好き。「だんまり」は閉塞感をもたらすので嫌い。これが私の真実です。押し付けませんけど(笑) 香りは穏やかに語り合える空間を作るので大好き♪ ![]()
はたさん、こんにちは♪
香りの先生も素敵ですね~。はたさんサロンは、ホントに美人さんに溢れてますね。もちろんお顔だけでなくて…の話ですo(^-^)oこれが、はたさんのエネルギーなのかな。好きです!!
みるくさん
顔にはお人柄が表れますね^^特に表情やちょっとした所作にその本質が表れます。それはテクニックでは補えない、魂の品性とか知性とか…そんなものに裏付けられているような気がします。そういう意味で、私は美人が好きです♪ ![]()
色と香り♪ お写真はそれを意識されてカラーボトルの棚を背景にアロマポットを置かれたのですか?良い感じでミストも立ってるし、その辺のお洒落センスは畑さんらしいですね☆ 直線系の背景にポットの洗練された流線形が映えます。そのスリム&プチぽっちゃりの自然な存在感が素敵です♪
tanpopoさん
はい、色と香り…そしてミストを意識して撮りました^^「瞬撮」ですが☆このディフューザーのプチぽっちゃりは、どこかで見覚えのあるラインです。自分のお尻の様な気もするし、知り合いのお腹のような気もします。口から白い煙を吹き出す姿は、ちょっととぼけていて、ユーモラスです^^ ![]()
バシ!っとやっつけちゃう。あの先生ですねぇ♪
なんて素敵な微笑みかと何度も見ちゃいました☆ うーん。良いですね(^^)
330kaoruさん
そうそう、お顔に似合わず、アイツをバシッと(笑) 330kaoruさんの修了証の微笑みも負けていませんでしたよ♪ そろそろお手元に届いたかしら? ![]()
開花宣言の季節になりましたね♪昨日はお花見気分で畑さんのこれまでのブログ記事巡りで楽しく過ごさせて頂きました♪何年分もあるので読み応えがあるし、畑さんの自分史でもありますね♪ 中には私のコメントも結構あったりして懐かしく想い返しました。これからもブログ頑張ってね☆
tanpopoさん
そろそろ桜の気配ですね♪半年続けば自分を誉めようと思って始めたブログですが、案外続いて我ながら驚いてます。きっと“中身がないこと”を許しているからでしょう。そして何よりコメント応援のお陰です^^最近はコメントを楽しみにPCを開くようになりました。だって皆さんのコメント、面白いですもん♪
|
ファン申請 |
||