カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本日は、初夏のような陽気の中
『カラーセラピー5DAYSレッスン』を行いました ![]() このレッスンは、受講者のご希望の日程に合わせて マン・ツー・マンで行います ●定期的にカウンセリングを受けたい方 ●変わりたい、次のステップに進みたいと感じているが、方向性や方法がわからない方 ●セラピストは目指していないが、色と心理の関係について詳しく学びたい方 このような方に意外と好評 ![]() 私はどちらかというと 多くの方に広くお伝えする講座講師やファシリテーターよりも 少人数の方にググッと深く関わる個人セラピーを得意としています 一対一が最もやりやすく 成果も出せているような気がしています 本日のお客様は 「色と心理の関係について詳しく学びたい」というご希望の方でしたが 毎回たくさんの質問をしてくださり 帰りはいつも「楽しかったです~♪」と言って下さるので こちらのテンションも上がります ![]() 私は単純なレッドタイプですので うまくおだてて下さると、上手に木に登れます! 今日も高く木に登って…あー、楽しかった^^ おだて上手なHさんに感謝申し上げます ![]() * さて、かねてより静かに宣伝しておりましたが この度、北海道は札幌で 『マンダラぬりえでカラーセラピー講座』を開催することが決まりました ![]() ![]() いつかは…と思っておりましたが 色々な奇跡が重なってこんなに早くに実現することに… 今更ではありますが、会場も決まりましたので 改めてご案内させて頂きます ◆『マンダラぬりえでカラーセラピー体験講座』 ●日時:4月8日(水)10:00~12:00 ●参加費:3,240円(税込み) ◆『マンダラぬりえでカラーセラピー インストラクター養成講座』 ●日時:4月8日(水)・9日(木)両日とも10:00~16:00 ●参加費:54,000円(受講料43,200円・インストラクター登録料10,800円)(税込み) 素敵な会場を借りられることになりました♪ 『CHANGE THE LIFE』さん ![]() きっと、良い時間になると思います^^ お申込み締め切りが迫っておりますので どうぞお早めに! お友達のご紹介もよろしくお願い致します☆ * 先日、音羽サロンで行われたマンダラ講座の様子です ![]() ![]() 初めての方2名、リピーターの方1名 楽しんでくださったようで嬉しかったです^^ 東京での講座日程はこちら * そういえば、お花見企画を提案すると言っているうちに すっかり桜の満開を迎えてしまいました^^; 2日(木)の夜は護国寺付近でお食事会を致します ![]() ついでにお花見もするかも…程度の消極的な花見ですが もしご都合がつく方はお知らせ下さいませ 18:00位からです そして4月3日(金)14:00~は 『アロマセラピーハンドマッサージ講座』 先日アロマのボディマッサージを受けて思いましたが 良い香りと人肌って、本当に心身を癒します 私も参加しますので 是非ご一緒にリラックスいたしましょう~♪ 竹原久恵先生^^ ![]() むふふ~、楽しみです ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-03-31 01:22
| color therapy
|
Comments(14)
![]()
桜は一気に満開♪日中の陽気は初夏のようで、花冷えもこの時期の風情と思うので「ちょっと待ってぇ~☆」という感じです。この調子だと桜吹雪も見ず仕舞いになりそうです。夜桜と月と桜吹雪は「和アート」の定番の絵ですよね~♪今日はどこかに桜見に行こうかなぁ♪そこで素敵な人にでも出会えたら最高です♪
tanpopoさん
桜にはたくさんの思い出がありますが、昨年小田原でみた桜吹雪は人生のベスト3に入るくらい印象的でした。青い海と空と山の緑とピンクの桜♪今日は私もどこか近場でお花見しようと思います。tanpopoさんも夜の風にご注意下さい^^ ![]()
5daysレッスンは受けて本当に良かったです。私は継続カウンセリングが目的でしたが、次のステップの地図までを頂きました。わかっていても、一人だと進まないことばかりですが、畑さんに伴走してもらうと確実に達成できていくので嬉しくなります!うまくいかない時は特に心強いです。皆さんにもお勧めしますよっ☆
kanaさん
5daysレッスンのご紹介有難うございます。「この方に良いかも!」とピンと来る時にピンポイントでご案内することが多く、HPではあまり主張していません^^;一人ではくじけてしまいがちなことも誰かと一緒ならできること多いですよね。対処的なことではなく、根本的な部分にアプローチするように心がけています。 ![]()
畑さんの好きなさだまさし原作の『風に立つライオン』の映画を観てきました♪感動的な映画でした☆意外や観客はシルバー世代の男性が半数以上で、しかも原曲を聴いたこともない人も少なからずいることに驚きました(「やべー」)。せめてこの映画は原曲を理解して感動してから見て欲しい~♪
tanpopoさん
私も観ました♪大沢たかおがイイ男になってましたね^^(「すげー」)そういえば、さだまさしは『風に立つライオン』とセットで『八ケ岳に立つ野ウサギ』という曲も作っています。この歌詞は映画に出てくる島の診療所の先生のエピソードとして使われてます。さだまさしは一ひねりも二ひねりもあって面白い♪ ![]()
畑さんも『風に立つライオン』観られたのですね♪ 原曲での遠く日本に住む貴子との関係性より、映画での航一郎と和歌子との関係性の方がずっと心に沁みました。直接的に心触れ合うことの大切さを想いました。航一郎には今この時の日本の桜を見せて上げたかったです♪
tanpopoさん
映画での貴子のキャラクラター設定は弱かったですよね。演技力の問題かもしれませんが全く魅力を感じない。そういう意味では、和歌子も私的にはイマイチでした。改めて思うのは、さだまさしの魅力は「言葉で伝える力」に突出しているということです。映画はどうなの? 想う人や場所があるということは人に力を与えますね^^私にも千鳥が淵の桜の思い出があります~♪ ![]()
『風に立つライオン』といえば、今日は激しい風ですね!桜は散ってしまうかな~。私は今週末に花見の予定でした。花見はやめて映画にしようかしら。
みるくさん
今日の風は生暖かく、ムシムシするお天気でしたね!桜を心配しましたが、私の周りの桜は結構しぶとく、あと数日は楽しめそうでした。でも、映画もいいかも。『風に立つライオン』は…みるくさんは観なくてもいいかもしれません(笑) ![]()
畑さん、こんにちは!お元気でいらっしゃいますか。
いつも桜の時期にお会いできるのを楽しみにしていましたが、今年は少しお預け…で夏になりそうです。 桜は満開も美しいですが、この時期の風に散る桜吹雪も本当に美しいですね。
中川さん
コメント嬉しいです!!今年はどうされるのかなぁと思っていたのですが延期なんですね。残念!でも、夏の楽しみが増えました^^ご帰国の際は必ずご連絡ください。 桜は美しいけれど何だかとても切ないです。だから好きなのかも。美しいだけの花には魅力を感じません。人もね♪ ![]()
「マンダラぬりえ」インストラクター養成講座の札幌での初開催おめでとうございます♪点が円になり、点と点が繋がって線になり、線と線が組み合わさって三角形や四角形になり、やがて「マンダラぬりえ」のように全国各地に広がることを祈っています。「オッケー、ダイジョウブ!」いつも応援してます☆
tanpopoさん
『マンダラぬりえ講座』が札幌で開催できて嬉しいです。tanpopoさんの仰るとおり、点が線になりマンダラ図のように魅力的な展開ができたらいいなと思います。お一人おひとりとの出会いを大切にして一歩ずつ進めます♪今後とも応援よろしくお願い致します。
|
ファン申請 |
||