カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
4月9日(木)やはり快晴
![]() この日も早く目覚めたので 朝風呂で身体を温めてから会場へ 可愛らしい時計が9時半を回った頃に 皆さんが到着されました^^ ![]() 改めて塗ったマンダラを眺めるとまた違う良さを感じます 一つおきに同じ柄なのですが そんな風に見えないでしょう? ![]() もう、それぞれが「塗り絵」ではなくて Aさんであり、Iさんであり、Yさんであり、Tさんです ![]() 鏡の中の自分を覗くように眺めると 今まで気づかなかった 「自分らしさ」がよーく見えてきます そして、これまでよりもずっと自分が好きになる ![]() * 少し時間に余裕があったので レストランでランチタイムを楽しむことにしました やっぱりスープカレー ![]() ![]() ![]() 初日に頂いた野菜カレーとは全然違う味でした! どちらも美味しかったですが 皆さんと楽しく会話しながらの味は格別でした このくらいの時間になると、私は既に寂しくなってます また必ず会えると信じているけれど どこかで「一期一会」を思っています これが最後でも後悔しない様に 伝えられることは全て…これが私の「仕事の流儀」 午後はたくさんのサンプルを見ながら分析の練習 ![]() 自分の「普通」や「常識」が 如何に偏っていたかを実感する瞬間 「普通」って、一体なんだろう?! そして最後はインストラクターになりきって お互いのマンダラぬりえの分析を行います ![]() 上手にやる必要なんてないのですが それでも人前で話すのはそれなりに緊張もしますよね ![]() 例え少したどたどしかったとしても 何かを伝えようとする姿勢があれば 必ず相手の心を動かします ![]() 今回も互いの琴線に触れるような素敵な言葉を いくつも確認しました 自分のぬりえが愛おしく感じますね…とYさん 「いとおしい」って、なんてステキな言葉なのでしょう 大事にして可愛がりたくなるさま たまらなくかわいいと思うこと 一番最近、自分をいとおしんだのはいつですか? ![]() 『マンダラぬりえでカラーセラピー』が全国に広がって 自分のことを「愛おしい」と感じる人が一人でも増えるのなら 私は喜んで各地に飛んで行きたいと思います 慣れない寒さにこごえたり 荷物が重くてしんどかったり お一人様の夜がさみしかったりするけれど そんなこと吹っ飛ばすくらいの喜びを感じられるから 講座の最後に感想を伺ったら ちょっとホロリとしてしまいました 誰も皆、色々な自分に折り合いをつけて生きています 時に腹立たしかったり 悲しかったり 切なかったり 後悔したり 反省したり… そんな自分を眺めてみたら、とっても愛おしかった それでいいじゃないですか 皆さんの一つひとつの言葉が優しくて温かくて なので、一人残った会場が寂しくて ちょっとおセンチになっちゃいました ![]() あっという間の二日間 今回も学ばされることがたくさん 本当に、どうも、どうも、ありがとう * 札幌の夕焼け ![]() この空の下で 私は何か意味のあることができたのかな そんなこと考えながらホテルまで歩きました ただいまと言っても 誰も「お帰り」と言ってくれない訳ですが^^; 熱いコーヒーをすすりながら ミスチルの『彩り』を口ずさんでみた!! さて、お仕事は終わり♪ 札幌の最後の夜を楽しみますぞ~ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-04-14 03:03
| color therapy
|
Comments(4)
![]()
Mr.Children私も好きですが「彩り」はスルーしていました。畑さんのブログと合わせて聴くとすごくフィットしました。モノクロの生活に色を加えていくって、畑さんに教えてもらったことだ!
私、ちょっとずつですが自分の色が見えてきてますよ!! 札幌の3人の方もご自分の色を愛おしく思われたんですね。そして、今度はその方達が他の人の素敵な色を見つけるお手伝いをするんだ。そう思うとワクワクしてきます♪
kanaさん
私たちは全部の色の要素を持っていて、それぞれが微妙なオリジナルブレンドで自分色を発しています^^似ていても同じ色はなく、その微妙な違いを確認しながら「お互いそのままでいいね」と愛しく想い合えればいいですね。『マンダラぬりえでカラーセラピー』が、その一つのツールになれば嬉しいです。 ![]()
昌子さん、お疲れ様でした。
一人一人が自分を大切に思い、お互いを愛しく想い合ったらどんなに素晴らしい世の中になるのでしょうね。 昌子さんのブログは、いつも愛に溢れていて、元気になれて、幸せになれて、同じ愛を語っても薄っぺらくなくて・・・だから大好きです!笑
toshikoさん
私こそtoshikoさんのコメントに日々励まされています♪ありがとうございます^^ それにしても、自分と同じレベルで相手を想うというのは難しいものですね。相手を想い過ぎるか、自分を想い過ぎるか…。そもそも「相手と自分は違う」という簡単なことを、私たちはどうしてこんなにすぐに忘れてしまうんだろう?!違うから魅力的なのに…ね!
|
ファン申請 |
||