カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
夏至を迎え
睡眠時間が激減しているわたしです 夕方いつまでも明るいものですから つい油断して帰宅が遅れ 玉突きで夕飯が20時半を過ぎ あまりに腹ペコで「取りあえずビール ![]() それが祟って「ちょっとうたた寝」 気がつけば零時を回り やり残しの仕事をやっつけて お風呂に入ったら、はい3時…^^; 3時は完全に「アウト」な時間です ![]() …「ビール」と「うたた寝」が余計? ^^; ![]() ピンクの紫陽花の花言葉は「元気な女性」!! 今日も元気に頑張りましょう♪ * 今週は『マンダラぬりえでカラーセラピー』からスタート ![]() 今回は、山口県からご参加の方も含め4名様 ![]() 引き続き『インストラクター養成講座』が2日に渡って開催されました ![]() ![]() ご覧の通り、今回も本当に素敵な方 ![]() 心に響くたくさんのシェアを頂きました。 『マンダラぬりえ』から始まる出会いは 初対面でも、いきなり深い部分で繋がります なので、たった2日間がディープ 別れ際は数年来の知り合いのような関係になっています 最後はちょっぴり寂しくなってしまうのですが 必ずまたお目にかかれると信じて お見送りしました ![]() 近いうちにまた! * 本題です!! カラーフィールドでいま熱い、ゲスト講師の講座をご紹介 ◆『灸活(きゅうかつ)~入門編』 いま、女性の間で「お灸」が注目されているようです そうですよね 私自身はもちろん、周囲にも 肩こり、腰痛で悩んでいる方がたくさん 「お灸」は、その温熱でツボを刺激し 身体を温めることで血行を促します 良いのはわかっていますが 「お灸を据える」という言葉には 「きつく注意したり罰を加えたりしてこらしめる」という意味があることから 何だかちょっ怖くて躊躇してしまいがち^^; また、忙しい日常の中で そんなに頻繁に鍼灸院に通うことも難しく感じます そこで今回は、自分自身で気楽に 的確な場所にお灸を据える方法を学びたいと思います 講師は田代浩子先生 ![]() 茅ヶ崎で鍼灸あん摩マッサージ指圧師としてご活躍中 この方、実は私の最初の勤め先の先輩で それはそれは仲良くして頂いていた方なのです ![]() ![]() 在職中はイタリアやバリ、シンガポールなど 数度に渡って一緒に旅をしておりました 私が「カラー」という分野に携わるきっかけを作って下さったのも この方だったりするわけで… (一緒にカラーコーディネートのお仕事してました^^) いまの私があるのも田代さんのお陰です ![]() そんな田代さんが「鍼灸あん摩マッサージ指圧師になる!!」と 心に決められたのは、やっぱり10年くらい前だったような… 学校に通って、難しい試験を受けて 色々なご経験を積んで いまや腕の確かな「鍼灸あん摩マッサージ指圧師」 セラピーも治療も 先生に信頼がおけないと効果が出ないものです この先生、少なくともそこのところは保証します^^ ◆7月9日(木)10:30~12:30 開催は決まっておりますので、是非お運びくださいませ♪ * あら大変、もう出かけなきゃの時間です 続きはまた後日 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-06-27 08:49
| seminar
|
Comments(2)
![]()
先日はお世話になりました!今度は鍼灸ですか(^^)しかも畑さんの先輩。良い方であることはお写真だけも伝わってきますね。
マンダラ講座も広がってますよね。先日、友人にプレゼントしたら非常に喜ばれました。この本は綺麗だしプレゼントとして重宝してます。
zeroさん
はい!田代先生、とても良い方です^^ あの頃の旅は楽しかったなぁ~。「弥次喜多道中」そのもので、今も思い出してはお腹の底から笑っています♪ そんな田代先輩とまた一緒にお仕事ができるなんて感無量!来月は土曜日なので、ご都合がついたら是非ご参加くださいね。 そしてマンダラ本を広めて下さってありがとうございます。そういう気持ちのリレーが嬉しいです^^
|
ファン申請 |
||