カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
シルバーウィークに突入しましたね!
滅多に無い秋の5連休とやらで 皆さま、様々なご予定を楽しまれていることと思います ![]() サロンでは今日から 『マンダラぬりえでカラーセラピー』のインストラクター講座がスタート 前回の講座では、三人目となる男性インストラクターが誕生 そして、もうお一人は九州からのご参加です ![]() ![]() ![]() お二人とも色や心理学の専門家 広い知識をお持ちでしたので 講座の内容もぐっと深まり 私自身の学びもより多く、充実した2日間でした^^ 何度も申しますが 講座は、お伝えしなければならない最低限の内容は共通ですが 参加者次第で内容の広がり方が少しずつ異なっていきます 今回はどんな広がり方をするのか楽しみです ![]() そして9月21日からは 久しぶりに『オーラソーマlevel1』が始まります ![]() なんと、二年ぶりの開催! これまた楽しみでなりません♪ いずれもインストラクター養成講座ですので かなり本格的に学びたい方の講座となっておりますが もう少しリラックスした内容で秋を楽しみたい方には こちらの講座をお奨めします^^ 『月とアロマセラピー ~感謝の満月~』 なんとロマンティックなタイトルでしょう ![]() 講師は竹原久恵先生 ![]() 春に開催して頂いた『アロマテラピー講座』は 講義もハンドマッサージの実技も とてもわかりやすく楽しいと大人気でした^^ ![]() ![]() ![]() 私も受講させて頂きましたが 香りが、人の気持ちや肉体の調子を一瞬で切り替えさせる 素晴らしいアイテムだということを改めて体感させて頂きました それぞれ好みの香りがあり 五感を研ぎ澄ませてそれを見つけていく楽しさ そしてその香りを使った優しいマッサージの時間は格別^^ 今回は女性の身体のバイオリズムに非常に関わりの深い 『月』に着目して アロマテラピーを楽しもうという素敵な内容です 以下、久恵先生からのメッセージ ![]() ![]() * 古代より月は 地球上の自然と人々の生活に 密接な関係をもっていました 女性の身体も およそ28日間で浄化と再生を繰り返すといわれています 月の満ち欠けとアロマセラピーを組み合わせて 心も体も喜ばせましょう 時は中秋の名月 月の引力が最も強くなる時です そして9月28日はスーパームーン 中秋の名月とスーパームーンを同時期に堪能できるこの奇跡 取り入れる力が最大となるこの夜 贅沢なエッセンシャルオイルを使った スペシャルなクリームを作成します お肌と心に栄養を与え 幸福感の満ち満ちる女性となりましょう ※気持ちを前向きにしながらヒップアップする 簡単なヨガのポーズもご紹介します * ●9月26日(土)16:00~18:30 ●参加費:5,400円(お茶、お菓子付き) 実習では、ローズやジャスミンの贅沢なクリーム作りも! 女子力を磨くには最高の時間となることでしょう 当日、お天気が良く「スーパームーン」が見られるようでしたら 講座終了後に護国寺でお月見をしたいと思います 「月」と「アロマ」で、秋の夜長をenjoy ![]() お申込み締め切りは9月24日です お早めにお申込みくださいませ♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-09-19 08:24
| seminar
|
Comments(16)
![]()
今日から『マンダラぬりえ』インストラクター講座ですね!と思うと、私が受講した時の楽しかった感覚が鮮やかに蘇ります♪サプライズも共感も沢山の実りがありました。初秋の気配を感じながら、自分を知り相手を想う学びには良い季節ですね。秋の実りは種を作りその種がやがて開花することを祈っています☆
![]()
来年3月の『和アート』の1DAYスクーリング開催のご案内がHPに載っているのを発見しましたよ!早速、一番乗りでお申込みさせて頂きますね♪そして、『和アート』の協会のHPを見たらそこにも既に載ってるし!何という連携プレー!私はダブルプレーでアウト!という感じで楽しいです(笑)^^
tanpopoさん
今日の『マンダラぬりえ講座』4名のうちお二人が超典型タイプで盛り上がりました^^生身のサンプル!インストラクター講座は1名でしたが、良いサンプルに出会えたので理解がお早いです。誰かと自分を比較することは好きではないけれど、誰かと比べなければ自分への理解が深まらないというのも一つの真実だと思います。自分を知り、相手を想う。素敵ですね!
currymamaさん
早速HPをご確認頂き有難うございます♪次回は10回目ですし、ちょっと張り切ってみました(笑)協会のHPにも早速掲載して下さったようで…いつものことながら細谷代表はお仕事が早いですね^^;申込み一番乗りは確実にセーフでしょ?また1DAYでご一緒できますね。楽しみ^^ ![]()
シルバーウイークは天気も良く何処も人混みで疲れるので、普段の家事の合間に昼寝と『マンダラぬりえ』『和アート』etc.で贅沢な時間を過ごすことにしました^^ 時間に制限がないなりに、塗れば塗るほど、描けば描くほどその面白さや奥深さを飽きずに楽しめますね♡
lilacさん
『マンダラぬりえインストラクター講座』が無事に終了!lilacさんはご家族とお出かけだと思っていましたが「昼寝」「ぬりえ」「和アート」とは♪私は9月はスケジュールがパンパンでそんな贅沢な時間は過ごせませんが、10月にたっぷり休むつもりです。今日はとても目が疲れたので帰りに空を見上げたら「和アート」で描くような綺麗な三日月。それだけでほっこり幸せな気持ちになれました。 ![]()
マンダラぬりえの講座、私はつい最近受けたばかりなのに、もうまた受けたいです。この連休何となくボンヤリ過ごしていると凄く勿体無い気がしてます。マンダラ講座の再受講とか5daysレッスンとかに行けば良かったー。
他の先生の講座も魅力的で、月とアロマも気になってます。 実際はそんなに頻繁には東京に行けませんが(^^;;
ふーみんさん
連休をゆっくりお過ごしのようで何よりです^^ 気持ちが急くのはわかりますし、私もふーみんさんに早く再会したいですが、どうぞ慌てずに進んで下さい。まずはご家族や身近な方に体験して頂いてから再受講をご検討下さい。お目にかかれるのを楽しみにしております。 『月とアロマ』私も楽しみにしています♪またレポートします☆ ![]()
この連休は一人で昼寝と『マンダラぬりえ』『和アート』を楽しむ予定でしたが、昨日は娘の友達3人が遊びに来て『マンダラぬりえ』で盛り上がりました♪分析的なこともしてあげたら小学生でもちゃんと理解できるんですよね!今日は『和アート』しに来るらしいです。明日こそ昼寝三昧しますよ^^
lilacさん
お母様は連休でも簡単には休めず大変ですね!でも、お嬢様方に「マンダラぬりえ」を楽しんで頂けて良かった^^10歳位なら十分に分析の内容を理解できます。が、お子様の場合は、本人よりも周囲の大人(親や先生)がお子様の心身の状態に気づいて、それに対処していくことの方が大事です。どんな相手に対してでも小さな「サイン」に気づける自分でありたいですね。明日の昼寝は添い寝したいくらいですが、私は明々後日までオシゴト頑張ります☆ ![]()
上の3枚の『マンダラぬりえ』は本当に同じ図柄とは思ないほど典型的な例ですね(!驚) 畑さんもいつも違うような^^♪ それぞれどう自己分析し畑さんがどう解釈したのだろうと関心が湧きます(?難) 人は千差万別で当然とはいえ本当に不可思議な生き物だと思います☆
tanpopoさん
写真のぬりえは前回のものです。これも十分に違いが出ていますが今回のはもっともっと驚愕の“超”典型だったんです!!参加者全員で爆笑でした^^人は千差万別。当然と頭で理解していても、未だにびっくり、がっかり、うっかりの連続です^^;マンダラぬりえ分析で相手の価値観がわかると地雷を踏まなくなるので人間関係がちょっとだけ楽になりますよね♪ ![]()
畑さんの非対称の『マンダラぬりえ』は珍しくないですか?初めて見るような気がします♪ 何か心境の変化とかあったのですか?こういう場合の分析として一般的な解釈で結構ですのでご教示お願い致します^^ こうしていろいろあるから面白いですね☆
tanpopoさん
相変わらず細かいところまでよく見ておられますねぇ。いつもと違う風を装って意識的に塗ったつもりですが、改めて見るとやはりその日の心理状況が素直に出ているような気がします。具体的な解釈は…ここでは致しません^^またお目にかかった時にでも。 ![]()
今日は畑さんの真似して敢えて非対称の『マンダラぬりえ』してみました♪自分で塗っているのにそのぬりえ自体から不思議な感じを受けました。畑さんの言葉を借りて「具体的な解釈は...ここでは致しません^^またお目にかかった時にでも」☆彡
tanpopoさん
代わり映えのしないブログを毎日眺めて、きっちり一つずつコメントを下さるtanpopoさんは間違いなく“非対称がしっくりこない”『××タイプ』!そしてそのコメントに律儀に応えている私も間違いなく『××タイプ』で決まりデス☆ 最近は、このコメントで一日の終了を確認しています(笑)今日もお疲れ様でした^^
|
ファン申請 |
||