カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
毎年10月は、何かと慌しいひと月となりますが
今年ももれなく…という様相で 少々疲弊して参りました なので、八ケ岳に行って参ります ![]() ![]() 私の「元気の素」 幾つかありますが 今のところ、最も確実に効果が出るのはここの空気 ![]() 今回は、訳あって愛車のスパイク号は置いていきます 久しぶりにのんびりと 自分たちの身体だけを頼りに 山の秋を楽しんでこようと思います またレポートしますので、どうぞお楽しみに! * サロンで行われている「色々」が溜まりすぎて どうしましょう~^^; 『オラクルカードマスター講座』 ![]() 『マンダラぬりえでカラーセラピー』 ![]() ![]() そして、ここ数日は 『和(NAGOMI)アート』三昧 ![]() ![]() ![]() ![]() うちのお客様は ホントに美しくて聡明で優しい方ばかり ご一緒していると、こちらの方が癒されて… ありがたく思っております お陰さまで腰の痛みも治って参りました このところ、少し忙しすぎたんでしょうね 「心を亡くさない」と決めたのに 忙しくないと不安で どうしてもスケジュールを埋めてしまい 結果、こうなる… これは独りで仕事をしている人の運命かもしれませんが 反省、反省… たまには、きれいに飾られた街を散歩したり ![]() ゆったりした気分でお茶を楽しんだり ![]() 芝生で瞑想したりする時間がないと いけませんよね ![]() そういえば 明治神宮でたくさんのプラーナを見ました 東京のど真ん中でも こんなにうようよと確認できるってことにちょっと感動 八ケ岳でもみてこようっと♪ * 八ケ岳から帰ったら 名古屋の『マンダラぬりえでカラーセラピー』です 東京では、再受講される方が多いけれど 名古屋でも懐かしい方にお目にかかれるかしら とても楽しみです 申込み受付が延期されていますのでまだ間に合います 是非、ご参加くださいね! ではお休みなさい^^ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-10-28 03:00
| event
|
Comments(6)
![]()
今日は『マンダラぬりえ』&『和アート』のワークショップでした♪ブログに畑さんの生徒さんの素敵な作品や表情を拝見できて励みにさせて頂いております♡ 畑(はたけ)は耕し・種を蒔き・水をやって育ててこそですから、これからも畑さんの頑張りを祈りつつブログコメント農婆続けますよ^^
tanpopoさん
今日もお疲れ様でした。温かい時間に生徒さんも安らいだことでしょうね。それにしてもtanpopoさんほど念入りに畑を耕して下さる方はおりません。お陰さまでこのブログも枯れることなく7年半。その内「芽」が出るでしょうかね?「農婆」(笑)大変なお仕事をお願いして恐縮ですが、無理のない範囲で今後とも末永くよろしくお願い致します。 ![]()
はたさん、少しご無沙汰しました。腰のお具合はいかがですか?
私は腰ではなく、お腹の調子がいまいちで、やっぱりオレンジのテーマです(T ^ T) 明日から八ヶ岳羨ましいなぁ〜。私は今週末は何の予定もないので部屋の片付けします。これも手放し、オレンジですよね? お気をつけて楽しんでいらしてくださいー。
みるくさん
お腹の調子が悪いとのこと…。大丈夫ですか? 必要なものと不必要なものを選り分ける、これは正しくオレンジのテーマです。私もそろそろ色々な側面で、本格的な「断捨離」をしなければと思っておりますが…年末でしょうかね^^; まずは八ケ岳、行ってまいります♪ ![]()
今日から恒例の「八ヶ岳ツアー」ですね♪ その度に尋ねてるかもしれませんが^^; 今回は何回目ですか? お天気も良さそうだし晩秋(?)の八ヶ岳を満喫して来て下さいね☆ 私は紅葉と落葉した樹木の織りなす景色が好きです。渓流で美味しいおでん鍋でもできたら幸せですね♡ お気をつけて行ってらっしゃい!
hibino-Aiさん
八ケ岳ツアーの回数、毎回忘れてしまうのですが、数えてみたら16回目でした。ツアーとしていつまで開催できるかわかりませんが、20回くらいは達成可能かと思っています。それまでに是非ご一緒しましょう^^ 渓流でおでん鍋?イメージしづらい光景ではありますが、案外風流かもしれません。企画してみようかな♪ いつも温かいコメントありがとうございます。行って参ります☆
|
ファン申請 |
||