カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
清里テラスで朝寝?をして
いよいよ「下るコース」のスタートでしょ?! そう、そうなんですけれど… リフト券が往復だったものですから… 取り敢えず、リフトで下る訳で…^^; ![]() やっぱり快適、空中散歩~ ![]() 耳が冷たい!! このゲレンデを降りてきたのね♪♪(…リフトで) ![]() それでも何故か妙な達成感(笑) ![]() ![]() 今度こそ、足で下ります、はい^^; 普段の、アップダウンのあるコースだと どうしても息切れして話をする余裕がないのですが 今回は喋れること、喋れること 考えてみると これまで私は運転と山中での安全確認に注意するあまり 歩きながら、皆様とじっくりお話することはなかったのです 運営側なので当たり前なのですが 今回はきっと「お前もゆっくりしなさい」という 天からプレゼントだったように思えます^^ 皆さんの日常の色々な(本当に色々な)オハナシ カウンセリングとしてお聴きするのとは違って 「人間 はたまさこ」として共感したり… 喜んだり…、憤りを感じたり… 良い時間でした ![]() 赤い橋、そして後方に見えるのは牛首山 ![]() 牧草地を通り抜けて ![]() まきば公園 コスモスも咲いていました♪ ![]() ![]() なんだかんだと2時間ほど歩き続け 柳生博さんのお店『八ケ岳倶楽部』に到着 ![]() 暖炉近くの暖かいテーブル 腰掛けたらホッ! 体もかなり冷えていたようです ![]() ![]() もう、お腹ペコペコです それぞれお気に入りのメニューをオーダー ![]() ![]() ここでは絶対外せないフルーツティーも頂きました♪ ![]() ![]() ここは柳生さんがご家族で一から創り上げた大切な場所 今年の5月、園芸家として有名なご長男の真吾さんが亡くなられたことは このブログでも取り上げた通りです お写真がたくさん飾られていて切なくなりましたが お父様は今も変わらず 78歳とは思えない素敵なお姿を見せて下さいました ![]() ![]() ご家族の思いのこもった雑木林を 楽しませて頂きますね ![]() ![]() 真吾さん、どうぞ安らかに… * ところで、私、週末は名古屋に行って参ります 11月の講座案内をしないまま週末を迎えるのは心苦しくありますが もう、時間がありません^^; 11月10日はパステル和(NAGOMI)アート 11月14日・15日は マンダラぬりえでカラーセラピーのインストラクター講座です その他、オラクルカード講座や クリスタルワーカー養成講座もまだまだ受け付けております ご興味のある方はHPをご確認の上 是非ご参加くださいませ^^ それでは行って参りま~す♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-11-06 11:18
| event
|
Comments(10)
![]()
普通の写真集にはないような奇を衒わいこういう写真が味があって良いですね♪ 高原でしか見られない雲の表情、鮮烈過ぎる赤い橋、誰もいない茫洋とした「まきば公園」(山羊だけが小さく見えます)、皆さんの微笑ましい写真の数々、不思議なフルーツティとか、秋を楽しませて頂きました^^
![]()
はたさん、名古屋ご出張お疲れ様です(^O^)/
考えてみたら八ヶ岳ツアーはお得感溢れる企画ですよね。 自然の癒しやお食事の美味しさに加え「男前はたさん」のズバッと明快なアドバイスや面白話をたくさん聞けるんですもんねー! カウンセリングや講座とは一味違う雰囲気を私も味わいたいです。
tanpopoさん
名古屋から帰りました♪ 八ケ岳で感じる景色は、実際はもっと雄大で爽やかな空気感が心を打つのですが、写真にするとどうも陳腐です。それでもtanpopoさんのように想像力のある方にはちゃんと伝わっているようで嬉しいです^^不思議なフルーツティー♪これが美味しいの☆今年2回目のフルーツティーです^^
みるくさん
ただいま~♪ 八ケ岳ツアーの面白話はご参加の皆様によって提供されるんですよ^^めちゃくちゃ面白い!今回は特に可笑しいことがたくさんあって涙を流して笑いました。「男前のはたさん」ではなく思春期の女子みたいでした♪…え?思春期は無理があるって?…まぁ、そうね^^; ![]()
八ヶ岳のコスモスは街中のよりマゼンタ色が強くて厳しい環境の中でも耐えて咲く高原の花の健気で愛らしい風情を感じます♪今を咲き誇っている花々、風に舞い飛んで花芯だけのもの、開花の時を待つ蕾が花を持つ植物の摂理を感じますね。来年も綺麗に花を咲かせてねと祈ります☆
![]()
ご無沙汰しております~!!
山。緑。癒しの場所への時期だったんですね(^^) 相変わらずにこやかでお元気な笑顔♪ チビチビ言っていた長男も春には入園させようかと☆ また伺いたいです。そ、そうだ! 最近、川越で出会った方。畑さんの曼陀羅インストラクター受けたんです☆って言われてビックリしました。ぐふふ。
hibino-Aiさん
山の植物は都会のものよりもずっとたくましくて頼もしいです。コスモスは花の色も濃く、胸の高さにまで育っていて、風に揺られて楽しそうでした^^八ヶ岳では9月頃に見かけるイメージでしたが、今頃にも咲くんですね♪ 暦は「立冬」。山はそろそろ冬支度です。
330kaoruさん
ご無沙汰しております♪山で癒されて参りました^^坊ちゃん、来春には入園ですか?!早い!!そうしたらまたご一緒に「色のいろいろ」できますでしょうかね♪楽しみにお待ちしております。 川越のマンダラぬりえインストラクターさん、どなたかわかりました^^是非ご一緒に川越地区に「マンダラぬりえでカラーセラピー」を広めて下さいませ☆ ![]()
今週は『マンダラぬりえ』の講座が続きますね♪こうして積み重ねて広がっているのがわかります。私もその一人として頑張っていますよ!それにしても、いつも畑さんのカメラポーズが面白いです♡ その時々でその可愛らしいポーズが自然と出るのですか?私はいつも直立不動になってしまいます(笑)
tanpopoさん
今日も『マンダラぬりえ』を楽しみました♪少しずつ頑張っています。tanpopoさんの活動は私の大きな励みになっているので、今後とも力を合わせて進みましょうね^^カメラのポーズ?澄まして撮るのが苦手なもので、いい歳して恥ずかしいですが、こんな感じになっちゃいます^^;そういえばtanpopoさんは「和アート」の証明写真も直立不動のイメージでしたね(笑)その生真面目さが魅力です^^
|
ファン申請 |
||