カテゴリ
以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
最近、畑さんどうーしちゃったの?
ブログの更新も進まないし、メールの返信も来ない… 病気??? …と、思っておられる方が多いかと思います^^; 数々のご心配、ご迷惑、失礼…どうぞお許し下さい ![]() 病気ではありません ちゃんと生きております 元気に仕事もしています ![]() が、何でかわからないほど時間が足りていないのです ![]() 「仕事のし過ぎ!」と、どなたかに指摘され… 確かにそういう側面もあるのですが、単純にそれだけではなく 宿泊を伴う出張が続いたことで、家事が溜まり たまたま商品の発注、発送業務が重なり ついでに滅多にない車の修理の手続きやらなにやら… ようやく一段落し 昨日から今日にかけて死んだように眠ったので 滞っている色々をこれから数日かけて進めて参ります!! お返事をお待ちの皆様、少々お待ち下さいませ ブログも、おい、まだ八ヶ岳かよ! と突っ込まれそうですが これはこれで途中で終わらせられないのが私の性分して... 終わるまでお付き合い頂けましたら幸いです * ペンションセドナさんのお食事が美味しいことは 今更取り上げることではありません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何が良いかって、こちらのお料理の中には常に季節があること♪ 今回は「蕪と柿のサラダ」「鶏肉と長芋とグラタン」 蕪も、柿も、長芋も、今が旬ですね^^ 人参さんも紅葉の形♪ ここには“今、ここ”を楽しむ粋な心があります このツアーのお楽しみは、半分以上がこの時間に盛り込まれています 歩くのが苦手な方も 是非この時間だけでも参加しにいらして下さい お話の内容はここではご紹介致しませんが 静かな環境で、目にも舌にも美味しいお食事 芳醇なワインの香、洗練されたGBM そして何より、信頼できる温かい仲間… 楽しくない訳がないでしょう? 必ず満足して頂ける自信があります ![]() ![]() * 食後、ほろ酔い気分で部屋で寝ていたら 「トントントン」とノック音 ドアを開けたら、こんな人がいた… ![]() ![]() ![]() そうでした、10月31日!ハロウィーン♪♪♪ 圧巻はメイクだったのですが さすがに恥ずかしいとのことですので掲載は控えます (あぁ、残念) 珈琲タイムの主役は…はい、この方に決定!! ![]() ![]() ![]() 因みに、この日の宿泊はもう一組 その方々を脅かしたのは言うまでもなく…^^; このオバケさん、大変律儀な方でして 脅かしてお菓子をもらうのではなく 「脅かしてごめんね」と、自らがお菓子を配って下さいました(笑) ![]() カラーフィールドは、こういうお客様で成り立っています お菓子パックの準備といい ハロウィーンの盛り上げといい 私がやらなきゃいけないこと、至らないことをお客様がフォローして下さる 本当に有難くて涙がでます 感謝を幾らしても足りません ![]() 「お金を払うのだから“私の満足行くサービス”を提供して欲しい」 つい最近、カラーフィールド始まって以来初めて そんな内容のメールを頂戴しました が、残念ながらカラーフィールドは そういうお客様を満足させることはできません 小さなサロンなので、できないことがたくさんあります 規模の問題ばかりでなく 私自身の技量や配慮の行き届かなさも含め 本当に申し訳ないくらい至らないことばかりでしょう もちろん、できないことに開き直るつもりはありません 大きなところでは利かない融通を なるべくご希望に添う形で臨機応変に利かすことを目指しています それがカラーフィールドを利用して下さるお客様へ 私が提供できる唯一の、そして最大のギフトだと思っているからです 私のその態度をどう取られるか そのご判断は、お客様お一人、おひとりにお任せします 今回、こんな風に、私のできないことをさりげなくサポートし そこにご自身の楽しみも乗せて 一緒に良い時間を演出して盛り上げて下さる皆様を拝見し 改めて皆様への感謝の気持ちでいっぱいになりました ![]() ただ一言、ありがとうございます…それだけです * 珈琲タイムの後、珍しく私の部屋に集まりました ![]() 飲んでいるのはこれ ![]() 「高千穂神社のお神酒」 実は、今回、東京から八ヶ岳の方向は「凶」の方向だったらしく^^; それを心配して下さったRさんが 出発の数日前にわざわざ届けて下さったお神酒です そんなことを皆さんに伝えたら 「きっと気持ちが下がると思いましたので…」と ご配慮もたっぷり乗せてお持ちくださったものです 当然私も、皆様にはそんなことはお伝えせず 2日目の朝とこの時間に皆様にお神酒をお配りしました Rさんのお気持ちとこのお神酒が 私たちのツアーを守ってくださったものと思っております そして、11月2日にお誕生日を迎えるHさんの ささやかなお誕生会もこの時間に ![]() 初日「ある方」が差し入れてくださったプチケーキ ![]() たくさんの方の思いのこもった八ヶ岳ツアー やはり私は、このツアーをやめられそうにありません♪ あったかくて、泣きそうです * 今日はさすがの私もソッコーで眠れそう^^ 皆さんへの感謝を込めて…オヤスミナサイ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-11-17 16:14
| event
|
Comments(10)
![]()
京都の龍安寺のつくばいに 吾唯足知 と刻まれています。他人に何かを期待する前に、まずは自分自身が身の丈をわきまえるということですね。お金を払っているからといって高い位置に居るわけではありません。その方に限らず、私自身も気を付けたいと思います。
私は畑さんの気配りに感謝していますよ。いつもありがとうございます‼️ ![]()
今回も充実の八ヶ岳ツアーレポート楽しませて頂きました♪ 雄大な自然を満喫し、面白処を探索し、皆さんとの親交を楽しみ、日頃の疲れを癒しリフレッシュして...私には羨ましいほど良いとこ尽くしです♪その至福の時間のしわ寄せで日常生活のリズムが窮屈になったら勿体ないですよ^^ 無理なく自然体でOK♪
あかねさん
いつも温かいコメントをありがとうございます。「われ ただ たるを しる」ですね。私も常にこの言葉を胸に刻んで暮らしています。自分の希望が叶わなかった時にふと出てしまう態度こそ、今の自分のレベルなのだと思います。もちろん様々なリクエストは大歓迎♪私は、大好きな方々のリクエストに応えるべく奔走している自分が好きなんですからね^^
tanpopoさん
残念ながら「至福の時間のしわ寄せ」は八ヶ岳に限らず常に襲ってきます。確かに勿体ないともいえますが、それがあるから日常を乗り切れる気もしています。私のエネルギーの使い方はアップダウンを繰り返すパターンのようで、それがむしろ自然体です^^でも「無理なく」も頭に入れることにします。いい年齢ですからね~^^; ![]()
このところ更新ペースがゆっくりで具合が悪いのかな?と心配していましたが、お元気ならよかった。(更新は楽しみですが畑さんのペースでお願いしますね)こちらのブログは、皆さんがイキイキと描かれていて明るい気分になれます。皆さん、半分は顧客、半分は主催者の気持ちで関わっておられるようで、理想的な関係性だと思います。が、それには互いの配慮が必要で顧客のレベルが高くないと成り立たないですよね。門戸は開かれているが誰でもいい訳じゃないという、畑さんのポリシーを感じます!素晴らしい!
zeroさん
ご心配をおかけしてすみません。元気デス。本当にカラーフィールドのお客様は「できた方」が多く、私の方がそれが当たり前と奢っていたのかもしれません。改めてお越し頂いている素晴らしき皆様に感謝申し上げます。同時に私も誰でも良い訳じゃないんです^^;互いに自分にとってのBESTを選択したいものですね。 ![]()
11月の半ば過ぎでも今日は「秋晴れ」の感じで清々しいくて爽やかですね♪ 何事も目的と手段と結果をどう考えるかによって仕事の仕方も人間関係も生きる姿勢も、そして幸福感も全く違ってくるように思います。この空を眺めながらつらつらと幸せについて想うのは200回目かな^^
hibino-Aiさん
今日の秋晴れは気持ちよかったですね~。「200回目」はどうにも意味深な数字のように伝わってきますが何かの記念日ですか?私は何かをカウントするのがあまり好きではなくて、何回目とか、何人目とか気にしないタイプだったのですが、Aiさんによく質問されるので少し気になるようになってきました(笑)八ヶ岳ツアーは16回目♪さて、200回目は何でしょう?気になります。 ![]()
律儀なオバケさんが配られたお菓子可愛いですね♪ 左から「いつも大切に想っています」「お疲れさま(書いてある通り^^;)」「ありがとう」と言っているように見えます♪ この3点セットの気持ちをいつも忘れずに日々を過ごしたら幸福の神様が微笑んでそっと背中におんぶしているような気持ちになれそうです♡
tanpopoさん
ホントに可愛いこのお菓子はマシュマロでした♪それにしてもtanpopoさんの想像力には毎回感心させられます。仰る通り「3点セット」の気持ちを持ち続けていたら、神様は必ず守って下さると私も思います。誰かを想って、一生懸命、感謝を込めて生きる。それ以上の幸せはあるのかなー。私はそんな人生を過ごしたいです。
|
ファン申請 |
||