カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12月、街はクリスマスイルミネーションで輝いています
![]() しかしどうしたことか 今年の私はちっともクリスマス気分が盛り上がっていません^^; かといって、毎年この時期に訪れるメランコリーに落ちている訳でもなく 目の間にリアルに展開されている「晩秋」を淡々と楽しんでいる…という感じ ![]() ![]() ほら、東京は、まだこんなに紅葉が美しい 商業的な街の彩りについつい流されてしまいがちですが 「慌てないで、まだ秋だよ!」と自然が教えてくれました^^ むやみに季節を先取りして焦ったりせず 「今起きていること」にしっかり目を向けて楽しみたいと思います * 晩秋、カラーフィールドで起きている色々です マンダラぬりえインストラクター第一期生 石川県のひとみんさんにお会いしました♪ 変わらず前向きでアグレッシブな活動をされているようで嬉しいです^^ 近い未来、ひとみんさんの世界を東京で展開できる日が来ると思います ![]() そして、『和(NAGOMI)アート インストラクター講座』 ![]() ![]() マンツーマンが続いていますが 「お一人」というのもちゃんと意味があって 複数名の受講の時とは一味違う深いお話ができます そんな時間も私は大好き ![]() 裏メニューの『算命学鑑定』 ![]() ![]() 大人気の『算命学鑑定』は裏メニューにも関わらず 一日5名様のお申込み! 翠照先生は常に厳しさと温かさに溢れる鑑定で導いて下さいます こちらはご興味のありそうな方に個別にご案内していますので いつか受けたい…と思っておられる方は申告して下さいませ♪ 結婚、引越し、起業など何かを始めようと思っている方 パートナーとの相性やお付き合いを進めるにあたって気をつける点が知りたい方 決断の前にご相談されると良いと思います^^ そして『夢叶っちゃうボード?!作成講座』 ![]() 先日和アートのインストラクター講座をご一緒した方にリードして頂いて 今回はサークル活動みたいな形で 2016年に叶えたいことをコラージュしました 百貨店勤務時代の『カラーコーディネート講座』で こんなのやったなぁーと懐かしく思いつつすっかり没頭! ![]() それが不思議なことに 翌日開催した『オラクルカード・シーズンリーディング講座』で 先生から頂いた各月のメッセージカラーと 私がコラージュに盛り込んだカラーが完璧にリンクしていてびっくり ![]() 久しぶりのREIKO先生☆ ![]() ![]() 12月、1月、2月の適切な過ごし方について先生からのメッセージを頂き その後自分でもカードリーディングをします☆ 日にちを間違えて、今朝申込みをして下さったAちゃんの為に^^; もしかしたら追加開催するかもしれません 『オラクルカードリーディング講座』を1回でも受講された方は受けられますので ご希望があればお知らせ下さいませ …と、まぁ、お仕事に関しては楽しく充実した日々なのですが こんな風に忙しい時に限って夫が風邪で寝込んだり 父親が突然訪問してきたりと 身内のトラブル?に巻き込まれ、嵐のような日々でございます 大人ばかりの家族でこのありさまですので お子様のおられるご家庭を切り盛りしながら 活動されているママさんセラピストのお忙しさはいかばかりかと… ただただ「尊敬の念」を抱くばかりです ![]() それでも10月~11月の殺人的な「嵐」は通り越しました ![]() 「安心して下さい、寝てますよ♪」(とにかく明るい安村風) * そうそう「嵐」です 『マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター講座 in 名古屋』は 本当に嵐のような時期に、嵐のように通り過ぎた二日間だったのです 13日連続勤務の後、八ヶ岳ツアーに突入し その後一日だけ休みをとって名古屋講座に至りました 11月7日千種駅に降り立った時には「私は誰?ここはどこ?」状態 会場の扉を開けたらtoshikoさんの笑顔 ![]() うるうると輝いた瞳で迎えて頂きホッとしました いつも自分一人で活動しているものですから どなたかが準備をして迎えてくれるという状況にひどく心を打ちます 実は、今回の講座は33回目のインストラクター講座 「33」は私のバースナンバー そして、なんとtoshikoさんのバースナンバーでもあります きっと心に残る講座になるだろうなと思っていましたが「やっぱり」でした^^ ![]() お一人などは初日の朝7時に体験講座を申込みされて 自己紹介の時点で「それではインストラクター講座も受講します」とご決断(笑) 自由だー!! 「3」には「自由」「自己表現」などというキーワードがあるので、それも然り そして「3」は広がりを表す数字だと私は解釈しています 「1」は点、「2」は線、そして「3」になって初めて面が生まれます 講座になぞらえると 「伝える人」と「聴く人」これで最小限は賄えますがそれはとても単調で堅い感じ そこに「サポートする人」という余裕が生まれた時 自由でポジティブで楽しいエネルギーが生まれますよね 今回はまさにそんなエネルギーが流れて それぞれの方がご自分のペースで自己理解を深め それを自由に表現されている印象の2日間でした ![]() ![]() ![]() 時間は押せ押せで最後の30分は記憶にないほどバタバタでした 発表されている皆さんの傍らでtoshikoさんはモップがけ… 私の荷物は部屋を退出した後に廊下でしゃがみ込んで詰めるという有様^^; 建物を出ると、なんと大雨 ![]() 名古屋からはえらく離れた 刈谷というトコのビジネスホテルで購入したビニール傘が役立ちました 後ろ髪を引かれる思いでtoshikoさんとお別れし 新幹線に乗ろうと思ったら… ひいぃ~~~~!!! 名古屋駅は妙齢なお年頃の女性でごった返しているぅぅ こ、これがホントの『嵐』現象なんですね!!! 新幹線のチケット売り場も弁当売り場も長蛇の列 すごかったー ![]() 新幹線ホームにたどり着いたのはtoshikoさんとお別れして2時間も経った頃でした そんな訳で腹ペコ 名古屋駅新幹線ホームで有名な、立ち食いきしめん店 ![]() ![]() 3分で食べました(笑) 何とか購入したお土産は前回同様「赤福」と「天むす」^^; ![]() ![]() toshikoさんのお心遣いは、めちゃめちゃ美味しいカレー煎餅 ![]() ご馳走様でした こうして『嵐の中のマンダラぬりえでカラーセラピー講座』は なんとか無事に終了 アンケートには興味深いコメントがたくさんあって… その内、このブログでご紹介させていただきますね ご受講の皆様、toshikoさん、本当にありがとうございました ![]() ![]() ![]() また近いうちにお目にかかれることを楽しみにしております♪ そして『嵐』の皆様も、『嵐』のファンの皆様もお疲れさまでした!! 日本は平和です ![]() * 明日から第35回『マンダラぬりえでカラーセラピー インストラクター講座』が始まります 年内の講座はあと2回 ◆12月16日(水)・17日(木) ◆12月27日(日)・29日(火)です 詳細はこちらをご覧下さいませ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2015-12-04 18:37
| color therapy
|
Comments(14)
![]()
写真拝見すると、少しホッソリされましたねぇ〜。磨きがかかっていらっしゃる!^_^
名古屋駅の住よしは関西風の出汁で美味しいと評判のお店です。名古屋メシでオススメする一品ですね。
たさん
先日は有難うございました♪ローズピンクを楽しませて頂いてます^^ホッソリかゲッソリか…悩ましいですが、基本、元気ですのでご安心を!住よしさん、3分で頂くのは惜しい味でした。出汁はやっぱり関西ですね。次回、名古屋講座が成立した暁にはお声をかけさせて頂きます!皆さんに宜しくお伝え下さい^^ ![]()
日にちを間違えて今朝申し込んだAちゃんは、私です〜。わたくし、12月と1月が天中殺月なのに肝心なこの3ヶ月間の過ごし方を聞きそびれるとは・・・。不覚です。
あかねさん
前日に確認しようかと思ったのですが、今は「ウクレレ」で頭がいっぱいかも…と、遠慮したのでした(><)申込み日を間違えることこそが、まさに天中殺現象なのです。天中殺期間は普段しないようなうっかりミスが増えるので、一に確認、二に確認をお願い致します~。 ![]()
昌子さん、名古屋レポートお疲れ様でした^^
楽しみにしていました~ あと二日で講座から1カ月経ちますよ♪ おそらく昌子さんの中では、名古屋での講座の内容よりも「嵐」における困難色々の方が思い出深くなってしまったのでは・・? 名残惜しくお別れした後、そんなことになっていたとは!! そういえば、前回は喉が痛い絶不調でしたね(TT) 恐怖の名古屋講座・・・・・ なんだかゴメンナサイ^^;
toshikoさん
講座ではお世話になりました♪ ご参加の皆様と講座の内容はしっかり記憶していますが、元々ここで書くつもりはありません^^ 「恐怖の名古屋講座」…そんなこともこれっぽっちも思っていません!っていうか、受講者の皆様に失礼だっつーの^^; ![]()
昨日は楽しく『マンダラぬりえ』のワークショップでした♪ 毎回、皆さん喜んで下さるのも畑さんのお蔭様といつも思っております。それから、私も今年はゴージャスなクリスマスイルミネーションより〇〇商店街風の鄙びて単調で穏やかに愛らしい感じが昔懐かしさとともに心に沁みます^^
tanpopoさん
tanpopoサロン?の『マンダラぬりえ』の頻度、めちゃ高いですね^^;私よりもずっと頻繁に活動されている気がします。『マンダラ図』もさぞや喜んでいるでしょう♪私の自宅付近の商店街も単色使いの単調なピカピカですが、デザインは案外昔の方が洗練されていたりします。優しい灯りに心癒されますよね。 ![]()
わー。私、出た〜( ´ ▽ ` )ノ
先日はお忙しい中お会い出来て嬉しかったです〜ありがとうございます! 相変わらず美しい昌子さんにウットリしつつ、楽しい時間はあっという間でした。 来年はまた石川で! お待ちしております♪
ひとみんさん
「いつか突然載せますよ」という予告通り、出しちゃいました~^^楽しい時間を有難うございました♪ 新幹線開通のお陰で石川はすっかり身近なエリアになりました。来年お伺いできることを楽しみにしております☆ ![]()
そう、私は体験会とワークショップならきっと畑さんと同じくらいの頻度で『マンダラぬりえ』開催していると思います♪ 私自身やってて楽しいし皆さんはそれ以上に満足してくれるのを感じているので、好きだけに安住することなくもっと奥深く好きになろうと努力してますよ☆
tanpopoさん
素晴らしい♪主催者が楽しんでいると参加者もリラックスできてとても気持ちが良いはずです^^そして、tanpopoさんの毎度の工夫と努力が「何度訪れても飽きない講座」を支えているのでしょうね。今後も楽しい「マンダラぬりえ講座」の開催を宜しくお願い致します☆ ![]()
名古屋ではお世話になりました~(*^^*)
mayumiです 講座の後、新幹線に乗るまで大変だったんですね 恐るべし、嵐! 昌子さんからのメッセージを読んで、「ぬりえからそこまでわかっちゃうんだー」と、改めて感心しちゃいました またお会いできる日を楽しみにしてます (^-^)/
mayumiさん
mayumiさ~ん!先日は講座ご受講本当に有難うございました!出張講座は毎回様々なハプニングとの戦いですが、それにより、一層心に刻まれます。今回は「嵐」にやられました(笑)講座中にお誕生日を迎えられたmayumiさんは確実に「マンダラぬりえ」にも祝福されています。今年は豊かさを受け取る年ですよ!楽しんで、自分らしく進んでくださいませ。再会を楽しみにしております☆
|
ファン申請 |
||