カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
屋根を打つ雨音が激しい午前9時
天気予報は「夕方まで雨でしょう」と告げている 考えてみたら、過去17回 八ヶ岳ツアーの中日がこんなに雨だったことは一度もなかったなぁ そんなことを考えながら 夜の出発に間に合わなかったSちゃんのお迎えに出かけました 長坂駅、ちっちゃいな~^^ ![]() suicaのゲートがたった一つ(笑) ![]() 東京モンにはこんなのが新鮮で楽しいわけです ![]() 気がつけば雨はかなり小降りになって、傘無しでも大丈夫なくらい ![]() 待つこと20分、Sちゃん登場! ![]() ようこそ長坂へ♪ いざ出発!!って時にはすっかり雨が上がっていたのですが 「夕方まで雨でしょう」を信じて 今回はいつも以上に気楽なコースです 到着したのは台ヶ原 ![]() 台ヶ原は江戸時代には甲州街道の宿場町で 今でも往時を偲ばせる家並や屋号が残っているエリアです ここを訪れた目的は二つ 一つは「生信玄餅」で有名な金精軒さんに立ち寄ること もう一つは山梨県を代表する日本酒を醸造する七賢さんを訪れること☆ だって、雨の日は「食べる」か「飲む」か…でしょ^^; でも車を降りたら…あらら~、このソラ ![]() Aちゃん曰く 「日頃の行いがいいからさぁー ![]() 2年前に大雪を引き寄せたのはどこの誰じゃい!!! ↓↓↓ ![]() で、いきなり金精軒さんです ![]() 名物「生信玄餅」が惜しみなく試食販売されている やわらかーい♪ ![]() 賞味期限が3日間というのも納得! 何にもしていないのにいきなりお土産を買って お隣の七賢さんに向かいました^^; ![]() こちらは1750年創業の老舗の酒蔵です 立派なたたずまいです 1880年(明治13年)に 明治天皇が山梨県を巡幸しているときに行在所となった場所で 天皇が宿泊した部屋を見学することもできます ![]() 素敵なギャラリーやカフェも併設 ![]() せっかくなので見学ツアーに参加! ![]() ![]() ガイドのお兄さん?が、なかなかの解説上手で とてもわかりやすく面白いツアーでした 日本酒の試飲もできますので、お酒好きにはたまらないスポット ![]() そして、一番の酒好き(私)が飲めない切なさ ![]() 酒蔵の見学ツアーにも参加し そうこうしている間に時刻は12時を回り 我々はそのままお隣の建物に移動 七賢直営レストラン「臺眠(だいみん)」 ![]() ![]() 地産地消にこだわったカラダに優しく美味しいお食事が頂けます! ![]() 私は麦とろ定食 角煮とけんちん汁が美味しかった~♪ ![]() でも、ここで食べるべきは「鮭の麹漬定食」なんだと思います^^ 早起きして到着したSちゃん 「鮭の麹漬定食」にこの笑顔^^ 厚焼き玉子も美味しそうですね ![]() 過去17回、ツアーの中日はハイキングと決まっているので 昼食は八ヶ岳の美味しいパンを食べることがほとんど なので、こんなにしっかりと昼食を取ったのは初めてです そんなことでさえ、ちょっと新鮮で嬉しい出来事 グルメな旅になりそうです ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2016-03-25 02:24
| event
|
Comments(8)
![]()
昌子さん、お帰りなさい♪
いつも通りに行かない時でも、主催者としてきちんと「プランB」を持っていらっしゃるところ、素晴らしいです! 美味しいレポート、楽しみにしています^^
toshikoさん
ただいま!いつも温かいコメント有難うございます♪八ヶ岳は場所自体に魅力が沢山あるので「プランB」は意外と容易です。が、他の場所だったら大変かもしれませんね。それにしても、このところのtoshikoさんの視点が「主催者側」なところが頼もしいです^^ ![]()
あはは!!! 本当ですね・・^^;
何をするにも主催者の気持ちを考えてしまいます。 主催者たるもの柔軟であるべきですね!笑 ![]()
旅先は空気も景色も新鮮で身も心もリフレッシュできますね♪気心が知れた間柄なら樹形や木肌の美しさまで共感し合えて嬉しいです♪その後の親子丼と焼き鳥(格別の美味しさ大事です♪)とビールで乾杯♪。。。そんなさりげない時間が掛け替えもなく幸せに思います☆
![]()
2年前に大雪を引き寄せたのは、私です ( ´ ▽ ` )ノ
でも、ある意味私の発言は嘘ではなかった⁉️ 八ヶ岳という場所のせいなのか、はたまた色々と濃い私たちのなせるわざなのか⁉️
toshikoさん
自分の立場によって見える景色は変わりますよね^^ そして主催者云々に限らず人生にはある程度の柔軟さが必要な気がします。「こうでなくちゃ」に縛られるとシンドイですもの。「いいかげん」=「良い加減」♪
tanpopoさん
おっ!久しぶりのコメントですね^^有難うございます♪ 気心の知れた方との旅は本当にリフレッシュできました。「生きてて良かった~」と思えるレベルの幸せ感でした☆ 親子丼と焼き鳥♪懐かしいですね^^またご一緒しましょう。
あかねさん
初回は大雪で高速バス&電車を止め、2回目は私のゴールド免許を葬り去って、3回目は…。あかねさんは、「カラーフィールド濃い人ランキング」の上位3人には確実に入りますね^^濃い人いいですね~、好きです~(笑)
|
ファン申請 |
||