カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
7月も半ばというのに未だ梅雨明けもせず
おかしな天気が続く東京です 先日、伯母の見舞いの帰りに運転をしていたら突然の雷雨 ![]() 疲れていたので無理をせず 近くの喫茶店に逃げ込み雨宿りをしました いつ止むともわからぬ雨にため息をつきながら 長居しても文句を言われないようにとパンケーキを注文 そうしたら、こんなのがドーンと出てきました^^; ![]() リコッタチーズのパンケーキ 巷では、相変わらず人気の高いパンケーキですが 有名どころのそれには裏切られることが多く このところめっきり注文頻度が減っておりました …が、こちらのは、かな~り私好みのお味 ![]() ふわっふわ♪ ![]() 店内は広く、落ち着いていて、電源もあり 長居して仕事するにはもってこいの場所を見つけちゃったわけです 自宅からはかなり遠いので 頻繁には通えませんけれど 伯母の見舞いに行く楽しみが、また一つ増えました ![]() 91歳独り身の伯母 今後に抱える課題は多く、考えると気持ちが重たくなりますが 何事も楽しい側面に光を当てると 人生は案外、明るく、幸せなものです^^ ところで、先日、永六輔さんがお亡くなりになりました このブログのタイトル『上を向いて歩こう』は 永さんが作詞された同名の楽曲から頂いています 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 思い出す春の日 一人ぼっちの夜 上を向いて歩こう にじんだ星をかぞえて 思い出す夏の日 一人ぼっちの夜 幸せは雲の上に 幸せは空の上に 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 泣きながら歩く 一人ぼっちの夜…(後略) この短い、抽象的な歌詞が、私はとても好きです 私の人生においても 寂しく、切なく、悲しく、悔しく、苦しく くじけそうな一人ぼっちの夜が幾度も訪れましたが その度に、この歌を口ずさんで乗り越えた記憶があります 10年ほど前、ブログのタイトルをどうしようかと考えた時 自分自身でできる一番手っ取り早いセラピーは 上を向いて歩くことなのではないかしら そう思ったことから、タイトルを『上を向いて歩こう』に決めたのです 実際、涙が出そうになった時に顔を上に向けると 呼吸が深くなり、心が落ち着くのがわかります そして、視野が広がり、口角が上がって、心が軽くなるのです 雲の上に「希望」という幸せが見えてくること間違いなし! このところ、地震やテロや猟奇殺人といった 目を覆いたくなるような事件や事故が続いています また、個人的には私の大切な方の母上が旅立たれたり…と うつむきがちな出来事が多いのですが そんな時にこそ、上を向いて歩いてセルフセラピーをするつもりです 皆さんも、どうぞ一度試してみてください♪ 我々に素晴らしい楽曲を残して下さった永六輔さんに心からの敬意と感謝を贈ります☆ と、この記事を書くために、永六輔さんについて調べていたところ 永さんの奥様のお名前が「昌子さん」であったことがわかりました これを単なる偶然と思うか、不思議なご縁と思うか… いずれにしても畑昌子のブログ『上を向いて歩こう』は これからものんびりペースで取り留めも無く続けていくつもりです ![]() 宜しくお願い致します^^ * 最後に、先日の『風水鑑定』と『cafe de OTOWA』の様子をご紹介! 『風水鑑定』の怜子先生 ![]() ![]() 風水、恐るべしです!!! マズイ時期に、マズイ方向を選択してしまうと体調に出てしまうようです^^; 鑑定を受けたAさんは、テキスト通りの症状に悩まされ… 8月は小笠原諸島方面で禊ぐしかないようです(笑) ↑↑↑笑えないですよね!スミマセン!!! そして『cafe de OTOWA』 ![]() ![]() 新メンバーのご参加は嬉しいものです ![]() 『cafe de OTOWA』はどなたでもご参加頂けるイベントですので どうぞ気楽に、お申込みください♪ 次回は8月11日(木祝)14:00から 秋山先生のセッションが受けられます☆ ![]() あぁ、そうそう 今回は『ファッションセミナー』と『夏の特別イベント』についてご案内する予定でしたね^^; 何だか長くなってしまったので それについてはリンクを貼っておきました 取りあえず日程だけチェックをお願い致します! 詳しくはまた次回、ご案内致しますのでお楽しみに♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2016-07-15 20:31
| from COLORFIELD
|
Comments(8)
![]()
明日から三連休。世の中はお休み気分が盛り上がってきているようですね。
私はといえば、まさに上を向いて歩かなきゃいけない状況でして。畑さんのブログを読んで励まされました。 上を向いても涙が止まらない時はどうしたらいいのでしょう。 教えてください。
kanaさん
どうされました? 辛いことありましたか? 涙は、上を向いてもこぼれてしまう…それ、私も知ってます。 明日からの講座が流れたので、連休中空いてます。 よかったら、話にいらして下さい。 ![]()
ウソ!こんな時間に起きていてコメント返して下さるなんて~!
勢いでコメントしてしまって、ごめんなさい。 落ち着いたら伺います! 畑さんの優しさに感謝します。有難うございます((T_T))
kanaさん
たまたまPC作業していてコメントに気づいちゃったのです。 色々一段落して、今、少し余裕があるのでいつでも連絡ください。 今日は、早く寝てくださいね。私もこれから休みます。 おやすみなさい。 ![]()
永さんは少し前に『徹子の部屋』に出演されていましたが、パーキンソン病が進んで声が出ない様子が気の毒でした。昔の早口なイメージの面影がなく、年齢を重ねること、病になることの切なさを感じました。が、それでも永さんはちっとも暗くなく、全てを受けとめているのが素晴らしかったです。
私も永さんや畑さんのように、どんな時も上を向いて歩く習慣を身に付けます♪
るんさん
『徹子の部屋』私も観ました。大橋巨泉さんと一緒に出演されていましたよね。同じ高齢者でも団塊の世代と違って「昭和一桁」は立派です。昭和をときめかせた方々が徐々に減っていくのは寂しい限りですが、同じ世代を少しだけ生きた身として何かしら学び受け継ぎたいと思います。 へこたれてちゃダメですよ!頑張らなくちゃね♪ ![]()
昨日、今日と遊んで、今日はだらだらです。
永さんの奥様が「昌子さん」! これもシンクロなんですか?(|| ゜Д゜)
ふーみんさん
連休を堪能されたようで、羨ましいです^^ 永昌子さん。2001年に末期の胃ガンと診断され、二ヶ月後、ご自宅で家族に看取られて亡くなったそうです。 ”私はガンで死ぬんじゃないのよ。ガンで死ぬ人は誰もいない。みんな寿命で死ぬのよね”と仰ったそう。そんな素敵な昌子さんを、同じ昌子として見習いたい私です。
|
ファン申請 |
||