カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
“午後から降る”
パパさんの予報通り 昼食後には少しだけ雨粒が落ちてきました 急いで増富温泉へ 実りの秋を進むと日帰り温泉「増富の湯」があります ![]() ![]() こちらの温泉はラジウム含有量が非常に高く 源泉温度は30度前後でぬるい それに30分位浸かるのが良いのだとか ラジウム温泉というのは、いわゆる放射能泉で 北海道の二股ラジウム温泉、秋田の玉川温泉 鳥取の三朝温泉、そしてここ増富温泉が有名です 糖尿病・通風・筋肉疲労・精神疲労・循環器障害 リュウマチ・アレルギー体質・内臓疲労・アトピー性皮膚炎 更年期障害・肝機能障害・胆石症、などに効くということで 湯治客も多いようです 幾つか期待したい効能がありますが一日じゃね^^; でも、一日で十分、足腰の疲れが癒えました ペンションから1時間もかからない瑞牆(みずがき)エリア とても良かった♪ 次回から定番コースの一つにすることに決めました ![]() 入浴後、ビールを飲みたい気持ちをぐっと押さえて帰路に * 宿ではママさんの晩ご飯 ![]() いつも変わらない 愛と創造性に満ちたお料理 ここの前菜 3人前くらいおかわりしたいといつも思っている私 ![]() ![]() 見た目も美しいフルコースに上機嫌丸出し(笑) ![]() ![]() ![]() 人生最後の日に何が食べたいかと聞かれたら ここの夕飯は3本の指に入ること間違いなしです 今回は飲める方ばかりでしたので 散々食べて、飲んで、お喋りして、笑って… 都会の疲れを全部浄化しました 食事の後も部屋で話が尽きず… 今回は早朝散歩はスルー^^; というか、激しい雨だったのです ![]() 屋根をバラバラと打つ大雨 こんな日もあるよね…と静かに受け留めて 朝風呂と朝食を楽しみ、帰り支度をしていると ![]() 10時のチェックアウトの頃には…やんだ^^; ![]() 恒例のまきば公園 空と山と緑の牧場 ここに来ないと八ヶ岳ツアーを実感できない!と思うほど 八ヶ岳らしい空気を感じられる場所です ![]() ![]() テンガロンハットは牧場に映えますね♪ ![]() やり残しがないようにね~と申しましたら 「プレミアム信玄餅アイス」が食べたいとのリクエスト ![]() 私はどうしても「旬のぶどう」が買いたかったのですが 今年は早くも終わりつつあるということで あちこちの市場巡りをお付き合い頂きました ![]() そしてもう一つのリクエスト ゴルゴンゾーラピザに感動し 「必ずまた来ようね」と誓った「コパン」を再訪 まだ時間も早く、後にするか迷ったのですが 直感で開店少し前に訪れたところ これがまた当たって、開店後はぞくぞく混んで あっという間に席がなくなり、待ち人の列がズラリ 後にしなくて良かったです ![]() 店内には農家の採れたて野菜が直売されていて こんなところも楽しいお店です♪ ![]() ふと見たら、捜し求めていた「ぶどう」があった!! ペンションのママさん一押しの韮崎市穂坂のピオーネ ![]() 真ん中の、一番粒が大きいぶどうです ![]() 今年はもうない!と脅されていたので 穂坂のでないのも取り敢えず買っていたら、こんなに… 最後にお目当てに巡り会えて良かったです^^ お料理は、評判のラザニアなど ![]() ![]() 早くも初日の誓いを果たして満足 ![]() 実はこちら東京にもお店があるらしく 是非訪れたいと場所をきいたところ なんと「文京区の茗荷谷という駅です」とのお返事!!! 護国寺サロンから歩いて15分位のところでした ![]() 何だか不思議なことばかり起こるお店です 前回のツアーは、帰りに渋滞に巻き込まれて終電に間に合わず サロンに宿泊してもらうという失態を犯したので 今回は早めに帰るぞー! 最後に高原大橋を通ったら、八ヶ岳がピカピカに見えていました 赤岳♪ ![]() そして、反対側には富士山 ![]() ![]() こんなに裾野まで見えるなんて珍しいです しかも、この色♪(青富士?黒富士??) ![]() 八ヶ岳ツアーの最後に相応しい景色と空気を堪能して 東京に向かいました 渋滞に巻き込まれることもなく spike号の背におっきなオレンジ色の夕陽を浴びながら 18時前に新宿着 新記録の早さです 今回は何のトラブルもなく帰れて良かった^^ …? 何のトラブルもなく?? ウソ、トラブルではありませんが一個ありました 参加予定だったHさん 出発2日前になってご家族の急病で来られなくなってしまいました 残念すぎる~~~!!! Hさんの献身の為に大事に至らなかったようで何より 心は共にありました! ![]() また次回、ご一緒致しましょう^^ * 今回のツアーは、すっかりプライベート旅行の気分で大満喫 日々、色々あって心が折れそうになりますが こんな時間を過ごすことで 心が元の状態に戻り、また前を向くことができるようになります 心の洗濯 次回は、雪が解けて、またspike号が活躍できる頃に! 以下、ダイジェストをお楽しみください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くにちゃん、和歌子さん 素敵な時間を有難うございました ![]() そして今回も長いレポートにお付き合い下さいました 皆さまにも心から感謝いたします ![]() いつか高原で^^ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2016-10-16 08:43
| event
|
Comments(6)
![]()
八ヶ岳ツアーレポートお疲れ様でした♪そして、有難うございます♬ お陰様で私は引き籠り生活ながら清々しい秋の八ヶ岳の雰囲気を楽しませて頂きました☆これまでの数多くのツアーレポートをレビューすることもできますが、やはり光や風や匂いや味覚までも感じられるこの鮮度が嬉しいです☆彡
tanpopoさん
毎度ご覧頂き有難うございます♪2泊3日のツアーに参加するのは難しい方もおられると思いますので、空気感だけでもとレポートしてます。もっと感じたことがあるのですが、時間との戦いで取り敢えず列挙。今回は比較的新鮮なうちに終えられて良かった(笑)好きでやっていることですが、とにかく眠いです^^; ![]()
レポート、お疲れ様でした!
八ヶ岳の素晴らしさ、私も一緒に満喫させていただきました♪ オトナが子供の様にはしゃぐ姿、癒されます。笑 私はしょっちゅう休息を取っているようで、実はこんな風にガッツリとは取れていないです。 思いっきり完全オフにする2泊3日、羨ましいです! これぞ大人の休み方ですね~
toshikoさん
今回のメンツは動物占いでいうところの「こじか」二人に「ペガサス」一人。歯止めの利かないお子様っぷりでした♪私はそんなに体力がある方ではないのに、時間があれば何かしら用事を入れてフル稼働する癖があります。なので、こうして日常から剥ぎ取るような時間が必要です。最近は近所を散歩する余裕も減って哀しい。時間がない訳ではなく、気持ちに余裕がないのですね。toshikoさんもたまには羽を伸ばして東京にでも遊びにいらして下さい♪ ![]()
コパンが気になって小石川店の情報をチェックしていたら、この間のアド街が茗荷谷特集でびっくりしました♪
みるくさん
そーなんです!!私達八ヶ岳メンバーも先週末の『アド街ック天国』に盛り上がりました^^♪このタイミングで茗荷谷(笑)残念ながらコパンは出ませんでしたが、数年前に花見で訪れた播磨坂付近の素敵なお店が紹介されていたので、また散策するつもりです。みるくさんも是非ご一緒に☆
|
ファン申請 |
||