カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
寒くなって参りました
間もなく立冬を迎えるのですから仕方ないのですが 日の入りが16:40ということで、まぁ夜が長い^^; 帰宅時、暗いと益々寒く感じ、少々気が滅入る11月です 11月1日:「111」のぞろ目ということで 何かをスタートさせるにはもってこいの日 こんな日にオーラソーマを受けにこられた方二名 いずれの方も無意識のうちに「11」「22」「33」といった ぞろ目ボトルを選ばれるのですから面白いです きっと、良いスタートを切られたことでしょう♪ 11月2日:9月に呼んで頂いた Rainbow Town FM『Idobata now』に再びお邪魔しました 左より、たがぼーさん、ハタ、あきらこさん、王先生 私以外はパーソナリティーの皆さまです ![]() 今回は、王先生おススメの『ピンクカレー』を試食するというコーナーで ちょっとだけ色のコメントをさせて頂きました こちらが噂の『ピンクカレー』 ![]() 鳥取市の「ブリリアント アソシエイツ株式会社」さんが 開発、販売しているそうです 東京では「鳥取岡山新橋館」で購入できます(980円) 味は普通のカレーですが、見た目がなんともpink♪ “遊び心”が必要なシーンに是非(我ながらビミョーなコメント ![]() 11月3日:『手相セミナー』&『手相鑑定』&『cafe de OTOWA』 カラーフィールドで初開催の アンシャリテ・青山先生の手相セミナーです ![]() 青山先生(ヨシコさんと呼ばせて頂いてます)は、とっても福顔♪ お顔を拝見しているだけで幸せになれそう ![]() ![]() ![]() 資料も充実で「2時間でこんなに教えて頂いていいの?!」 …と恐縮してしまうほど中身の濃い2時間でした この講座を受けただけで「ミニ鑑定」くらいできちゃいそう(無理ですが) それほど懇切丁寧でわかりやすい解説でした♪ ![]() セミナーの後『cafe de OTOWA』時間内に鑑定 ![]() ![]() 傍らでは寛ぎの時間 ![]() ![]() バージョンアップした、ゆきまま&ゆのたんが 遊びに来てくれました~ ゆきちゃん、すっかりママの顔ですねー ![]() ![]() ![]() こちょ、こちょ、こちょ~ ![]() ![]() 強引にツーショット ![]() ちょっと迷惑そうなゆのたん(笑) ![]() オスマシ記念写真! お帽子も似合ってますねー^^ ![]() いぇーい!! ![]() やはり、子供がいると場が和みますなぁ~ ![]() ゆのたんは、泣き叫んだり、走り回ったりしないし 子供経験「0」の私にも扱いやすいBABYでした! きっと、ママの気持ちが安定しているからなんだと思います^^ また半年後位にバージョンアップした姿を見せてください ![]() 最後にヨシコさんもご一緒にカフェタイム ためになるお話をたくさん聞かせて頂きました ![]() 30分の鑑定のはずが、これまた大サービスで^^; ヨシコさん、本当に有難うございました ![]() 次回は11月21日(月)にお越し頂きます ◆手相セミナー:10:30~12:30 受講料:4,320円(税込み) ◆手相鑑定:13:30 予約済み/14:30 予約済み 15:30以降、1時間おきに受付可能です 鑑定料:サービス価格 30分 3,780円(税込み) ※11月21日以降は4,320円になります 詳細はこちらをご覧下さい☆ 最後になりましたが お忙しい中ご参加頂きました皆さまに心から感謝申し上げます 有難うございました♪ * セミナー最後にヨシコさんのカードを引かせて頂きました 出たのがこれ 「私は自由です」 「自己決断を速やかにします」 ![]() 今の私に、とても意味深なカードでした^^; カードって、怖いですね ![]() ![]() * 次回は原田賀津規先生の 『エレメントから学ぶクリスタルワークショップ ~石が教えてくれる「ブレない自分作り」ーエレメント“地”』をご紹介します こちらをご覧の上、予習しておいて下さいませ☆ 明日は『マンダラぬりえでカラーセラピー』 インストラクター講座の二日目 今回も良い時間が流れております♪ 日曜ですが、頑張りまーす!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2016-11-06 01:30
| seminar
|
Comments(6)
![]()
盛りだくさんな日々をお過ごしですね☆
昌子さんは既に自由で、決断が速やかだとお見受けしますが更に必要なんですか?!笑 ![]()
あきらこさん(?)とピンクカレーがメチャクチャ気になります(笑)
セラピストさんて毎日人の話を聴いて、疲れたり飽きたりしないのかな、と思っていましたが、昌子さんの活動を拝見してセラピストの概念?が変わりました(^^) 仕事は「役割」に付くのではなくて「人」に付くんですね。
toshikoさん
そうなんですよ!私、相当自由で決断が速い方のヒトなんです。でも、普段得意な事ほど、できないときの苛立ちが大きいってあるでしょう?まさに今、そんな感じです。どーでもいいことが頭をグルグル回って決められない。カードに見透かされまごまご。 そう、私は自由で速やかに決断できるヒトです。再確認しました☆カードさん、toshikoさん、有難う!
ウラノさん
あきらこさんとピンクカレー、共にご贔屓にお願いします。 コメントを拝見し、私は自分を「セラピスト」と自覚していないことに気づきました。仕事は「ある」ものではなく「作る」ものだと思ってますので、これからも私しか作れない仕事にこだわります!ウラノさんはどんな仕事を作っていかれるのでしょう。楽しみですね♪ ![]()
そうですよね!仕事は自分で作るんだ!!
既存の何かになろうとするからしっくりこないんですね。 私にピッタリの仕事を作れるように精進します。 昌子さん、いつも有難うございます♪
ウラノさん
そうそう、ウラノさんにぴったりのオーダーメイドの「仕事」や「役割」を作り上げて下さいませ^^ 可能性は果てしない!とこの年齢になっても信じています。これからも小さくまとまらず、諦めず、ご縁のある出来事や人にワクワクしながら過ごしたいと思います♪
|
ファン申請 |
||