カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
立春
待ちに待った春の到来です ![]() 私は「立春」を“本当の意味での一年のスタート”として捉え 毎年、とても大切に過ごしております 1月後半から自宅やサロンの掃除を始め 節分は必ず護国寺を参拝して「節分会」を楽しみます^^ ![]() 奉納太鼓に歌謡ショー ![]() ![]() いつも静かな護国寺には珍しい賑やかな行事 境内がまだ静かな時間にお参りを済ませ ぐるりとお散歩してみると ![]() ![]() ![]() あちこちにほっこり暖かい日差しを発見 ほんとうに「春」が訪れたことを実感しました ![]() 豆まきには里見浩太朗さん ![]() ぽ~んと放られたお豆をキャッチ♪ ![]() 豆まきで邪気をはらい 今、心身共に健康でいられることに感謝しました 今年も、与えられる全ての出来事や 側に居て下さる皆々様に心からの感謝を込めて 真面目にコツコツと暮らす所存です 本年も宜しくお願い申し上げます ![]() 和太鼓バンド「GOCOO」による奉納太鼓は 護国寺節分会の恒例となっていますが 「GOCOO」の活動は今年で20周年とのこと リーダーの浅野香さん ![]() 小さな身体を余すところなく使った彼女のパフォーマンス 私は毎年楽しみにしています ![]() えへへ ちょっと嬉しい一枚♪ 一つのことを信念をもってやり続けるって本当に素敵 憧れますね 来年も必ず聴きに参ります その後は新年会で益々HAPPYな時間 ![]() ![]() お付き合い下さったN子さん&Hさん 有難うございました このひと時をご一緒できたお二人に深い縁(えにし)を感じます 共に成長して参りましょう ![]() * 立春の2月4日は『マンダラぬりえでカラーセラピー』 私らしい新春のスタートを切れました ![]() ![]() そして今週末から 『パステル和(NAGOMI)アート』の各種講座が 続々と開催されます ![]() ![]() ![]() 『パステル和(NAGOMI)アート』は 日本パステルホープアート協会オリジナルの作品を 協会が独自に開発した技術を駆使することで簡単に描く 素晴らしいアートです 直接、指を使って自由に描く楽しさ 綺麗な作品が仕上がった達成感 皆と一緒に描く会話の喜び 癒された感覚 出来上がった作品を飾ったり、プレゼントする時のワクワク感 そんな魅力が凝縮されています 以下、私が協会のサンプルを参考にして描いたものの一部です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日間の『準インストラクター養成講座』を受講すれば 基本的な『パステル和(NAGOMI)アート』の技術が習得できますので その後は沢山の絵にTRYして 少しずつ技術を磨いていきましょう♪ 明日2月7日(火)19:00~ テレビ朝日『林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル』で 『パステル和(NAGOMI)アート』が紹介されます カラーフィールド音羽サロンとご協力頂いたお客様 そして私もちょろっと出演する予定です^^; ご覧頂き「今でしょ!」と思われた暁には 協会及び皆さまのお近くの パステル和(NAGOMI)アートインストラクターにアクセスお願いします ![]() もちろん当サロンも皆さまのお越しを心待ちにしております♪ 体験講座はこちら 春風に乗って 『パステル和(NAGOMI)アート』の輪が世界中に広まりますように… ![]() そして皆さまに素晴らしい一年が到来することをお祈り致します☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-02-06 14:43
| color therapy
|
Comments(16)
![]()
昌子さん♪
気持ちの良い一年のスタートですね。 改めまして、今年もよろしくお願いいたします。 先ほど養成講座のご案内をアップしたところで、 ふと思い立ってブログを拝見したら・・・ 明日のテレビのご案内が! チェックします♪
toshikoさん
はい、ハッピーな新春でした♪今年も名古屋講座の主催、宜しくお願い致しますね。何より、toshikoさんとの一杯を楽しみにしております! テレビですが、残念ながら尺はかなり短めと聞いています。「あ、映った!」程度かも^^;でも新たな経験ができて楽しかったです。関連する面白話を、またブログや講座でご紹介できたらいいなと思います(笑) ![]()
お久しぶりです!護国寺さんの立春を楽しんでいたら、最後にさらっと凄いネタを出してきましたね(笑)今度はテレ朝ですかぁ。
明日(と言うか、今日)は残業が確定しているので録画予約して出かけますv(^_^v)♪ 改めて畑さんの絵を拝見しましたが、本当に上手ですね。このところの徹夜の身が癒されます。眠い!
zeroさん
深夜族の私もびっくりの時間にコメント頂き有難うございます。弱った身体でご覧頂くようなものではありませんので、週末、十分に睡眠を取り戻した後にご覧下さい♪和アートは協会のプログラムを学べば、誰でもこの程度は描けるようになります。だから流行るのです。一度体験すると続けたくなりますよ~☆ ![]()
昌子さん!
テレビめちゃくちゃ長い尺だったじゃないですか~! しかもたくさんの芸能人と共に・・・ 実は夫が朝から楽しみにしていて、 ジムで昌子さんの登場をバイク1時間漕ぎながら待ったそうです。 待った甲斐がありました。笑 みなさん昌子さんに褒められて癒されると口々に言ってましたね。 さすがです。 久しぶりにお目にかかれて嬉しかったです。 幸せです~♪ ![]()
テレビ観ました!!!私としたことがブログのチェック遅れてご出演の情報がインプットされていませんでした。たまたまテレビをつけたら畑さんのアーップ!全国放送ですよ、凄いです。も~、もっと早く知らせて下さいよ。全部観たかったです。それにしても、畑さんの笑顔はいつも通りでした。飾らない畑さん、大好きです♪
toshikoさん
もはや笑ってごまかすしかない訳です。 toshikoさんのご主人様、奥様にはいつもお世話になり、そして毎度このように励まして頂いて感謝でいっぱいです。バイク漕ぎこぎ1時間…。お待たせした割にはあんなんで…なんか、ホント、すみません^^; 私のことはともかく「和アート」の良さが伝わってたらいいのですが…。間接的に『マンダラぬりえ』やtoshikoさんの活動にも良い影響があればと密かに願う私でした。 tohikoさん、いつも本当に有難うございます☆
kanaさん
私のアップ?!それ、まぁまぁ大きめの事故ですよね^^;すみません。いつも通りに見えた??としたら、かなり安心しました。実際は心臓バクバクで笑顔引きつりまくりですよ。いやはや、終わってよかったです。 明日からまた静かな暮らしに戻ります。 応援宜しくお願いします☆ ![]()
はたさーん!昨日見ましたよぉ\(^o^)/
サロンと同じように林先生に教えられててなんだか私もあの中にいる気分で見てました! しかも大人の習い事の中のオオトリ!! 素晴らしいです☆ 次はマンダラではなくパステルでおねがいします 笑
mina☆さん
サロンVTR出演のご協力有難うございました^^全体の尺の関係でインタビュー部分が無くなって残念~。でも、やらせではなく、ホントに和アートを初体験して楽しんで頂けて良かったです。 >しかも大人の習い事の中のオオトリ!! そういう考え方もあり?(笑) mina☆さんのポジティブさにはいつも励まされます♪ありがとうございます^^次回は和アート…了解☆ ![]()
昌子さんご無沙汰しています(^^)
わたし、今toshikoさんのブログを見て知りました(T-T) 昨日までネット環境になくて全然チェックできなかったのです~… 本当に残念です… 大変なご活躍ですね! わたしも、今年は徐々に活動していきます!
sayakaさん
お元気ですか♪気にかけて頂いて嬉しいです。 前日まで、ほとんど誰にも明かさずにおりましたので、ご案内が不十分でゴメンナサイね^^; 大変なご活躍は私ではなく『パステル和(NAGOMI)アート』さんですが、そこに関われた自分のことも多少は誇りに思います。『マンダラぬりえでカラーセラピー』も、全国放送してもらえる位までになればいいなぁ。 今年もお互い一歩ずつ、地道に頑張りましょうね(笑) ![]()
『今でしょ!講座』拝見しました。動く畑さんは久しぶりでしたがミントグリーンが知的で爽やか素敵でした。YouTubeでも観られるので見逃した方検索してみたら如何でしょうか(^^)会社でちょっと自慢しる自分が可愛かったです(笑)
zeroさん
今日はまともな時間のコメントで安心しました♪ 『今でしょ!』観ちゃいましたか。数年前に購入したミントグリーンのジャケット。日常ではどうしても浮いてしまって扱いに困っていたのですが、あんな形で日の目をみるとは(笑)知的で爽やかは疑問ですが、パステルっぽい色ということでお許しを。今日は早く寝てください! ![]()
昌子さま♪
youtubeチェックしました♪ 素敵でした~☆優しいグリーンのお洋服も似合っていて。 私もパステル描くんです(^^)フラワーオブライフはファシリテーターになりました。塗り絵から発展して、マンダラも独学ですが描いて楽しんでいます。色の世界っていいですね!
sayakaさん
youtubeチェック!お恥ずかしい…って、sayakaさん、こんな時間まで起きてちゃダメですよ~。(人のこと言えませんが)パステルは色々な形で広がっているようですが、私はパステルは『和(NAGOMI)アート』only♪『和(NAGOMI)アート』の世界観を愛しているんです。でも、色々なことやりたくなってしまう気持ちもわかります。色は本当に深くて魅力的ですよね。「今年は徐々に活動」レポート楽しみです♪
|
ファン申請 |
||