カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
戸隠ツアーから帰って2週間
その間、『和(NAGOMI)アート インストラクター講座』 『カラーセラピー』の個人レッスン及びカウンセリング 『サンキャッチャー講座』 そして…決算! あれこれ、あちこちと頭を切り替えて過ごす日々 “この仕事を続けている限りはボケないな” そう確信する私です^^; こちら『サンキャッチャー講座』の様子♪ ![]() そして、こちらは『和(NAGOMI)アート』♪ ![]() ![]() 大阪の『マンダラぬりえ』のインストラクターさんが お仕事のついでに立ち寄って下さったり 3月に鎌倉で開催された『オーラソーマ講座』で知り合った方が ひょっこり訪ねて下さったり…^^ 私はこんな風に 「また会いましょう!」という言葉に 誠実にエネルギーを使える人が大好きです ![]() 訪ねて下さって本当に嬉しいですし 私も、同じように 「また会いましょう」に誠実でありたいと思います ![]() * さて、戸隠ツアーの続きです 奥社→九頭龍社→中社→火之御子社と 五社中の4つを巡ったところまでレポートしましたね 残る一社、宝光社の直ぐ隣にある宿坊が2泊目の宿です ![]() なんと、桜が咲いておりました♪ 館内は清潔に掃除された畳廊下でスリッパ不要 とにかくとても静かで衛生的な安心感のある宿 ↑これ、私の宿選びの基本です かなりアバウトな方のA型ですが 使いまわしのスリッパだけはどうしてもNGで 靴下を何枚も持参する神経質さがあったりします^^; この日は夏日 Hさんが差し入れて下さったチョコボールを振ってみると カラカラではなくゴソッと鳴る チョコが溶けておっきなひと塊になっとるやーん!! そんな日に2万歩近く歩いた我々は汗びっしょり まずは大浴場へGO! 風呂上りの一杯(ビール)で寛いでま~す♪ ![]() 待ちに待った夕食 今回のメイン 戸隠の蕎麦懐石 お食事処「千成」 ![]() ![]() ![]() ![]() 左は、そば粉のパン 春菊のディップ?がとても珍しい味で美味しかった! 右の茶碗蒸しの中にはチーズ 攻めてますね~ どちらも斬新な味わいで私は好き♪ ![]() ![]() お蕎麦は「よろしければお塩で召し上がって下さい」とのこと 私は何もつけない、または塩で食べる…が気に入りまして 出汁はほとんど使わずじまいでした 美味しいお蕎麦だからできる食べ方ですね ![]() ![]() 美味しいものを食べる時は会話も弾みます ![]() 色々お話しましたよ 異性のどこに惹かれる?とか(←高校生かっ) 私の場合、顎のラインがシュッとした人が好き 逆に苦手なのは、声が高い男性 学生時代にかなり好みの見かけ(顔も体型も)の男子がおりまして 性格もなかなか良くて素敵だったのですが いかんせん声が高い… 案外そんなこと一つで その人は一度も恋愛対象として見られませんでした 今となってはどーでもよい話なのですが 異性の好みに限らず 自分がなんとなくこだわっているところを自覚するのは 大事なことなんじゃないかと思います そして、旅で語る話はこの程度の軽いのが丁度よい訳です^^ あぁ、そうそう 野村萬斎さんの声、私はとてもいいなぁと思います 部屋に戻ると、なかなか変わった布団の配置 てっきり床の間を頭にして「川の字」だと思っていたのですが 出口に枕が向いた斬新スタイル ![]() ![]() 部屋でも「どーでもいいお話」をたくさんして楽しく その後はバリバリに糊付けされたシーツに挟まれて就寝 それぞれ色々な悩みなんかもあるのでしょうが 重たくならない話題をチョイスして 時々、本質的な話もチラッとできる大人なメンバー 良い時間でした! 翌朝は朝風呂からスタート まだちょっと眠そうなお二人ですが ![]() ヘルシーな朝食をしっかりお腹に入れて… ![]() いざ、最後のお社、宝光社へ! 次回、最終回☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-06-07 03:22
| event
|
Comments(4)
![]()
戸隠ツアーレポートが復活して嬉しいです。
8月に母と善光寺とセットで戸隠旅行しようと企画してまして畑さんの情報待ちなんです(笑) 山本館、良さそうですね(*^▽^*) 浴衣で寛ぐお姿は「the 女子会」という感じで羨ましいです(*´▽`*)
kanaさん
お母様と戸隠!素敵!!同じ宿坊に70代後半位のお母様と娘さんが宿泊しておられ「奥社から中社まで1時間半ほどかけて歩いたんですよ^^」と楽しそうに語っていました。羨ましかったです^^奥社の参道はアップダウンが少なめなので(全く平らな訳ではありませんが)是非、お二人でのんびり散策してみて下さい!必要な情報があればメールでね♪ 山本館、静かな大人の宿でした。お勧めです☆ ![]()
コメント有り難うございます💞母が隣で喜んでおります!情報はブログでご紹介頂く範囲で充分ですので(*´▽`*)畑さんのペースで更新お願いします☆
それから私も萬斎さんが好きです💓顔も声もストライクゾーン(笑)
kanaさん
喜ぶ母が羨ましい♪ ブログの更新日はお約束できませんが…母娘旅のお役に立つことを祈って綴ります^^ 萬斎さんストライクゾーン?!私は「専ら声」と思っていましたが、検索して改めて写真を見たらお顔もかなり好みでした。『陰陽師』の安倍晴明役が私の中のbestです!
|
ファン申請 |
||