カテゴリ
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大暑
次候 ‐ 土潤いて溽し暑し(つちうるおいてむしあつし) “むわっと熱気がまとわりつく蒸し暑いころ” まさに…寝苦しい日が続いております 昨日は雨の中 隅田川花火大会が開催されたようですね 東京の夏の一大イベントですが 歴史を辿ると 1733年に八代将軍吉宗が 前年の大飢饉の死者を弔う為に水神祭を行い その時に花火を上げたのが起源とされています 結構古くからのイベントなのですねぇ 花火といえば『カラーフィールドの夏のイベント』では 2011年に「神宮外苑の花火をホテルの部屋で観賞する」 …というのをやりました ![]() ![]() 涼しい部屋の中で 美味しい物を食べながら 目の前の高さに上がる花火を観賞 熱中症の心配もなく 首も痛くならず トイレもきれいで並ぶ必要もなし! 大人になったら、こっちの方がイイかもねー ![]() 今年のイベントは『屋形船』 ●8月26日(土) 18:00頃 大江戸線「勝どき駅」付近で待ち合わせ ウクレレ奏者3人がご参加下さいますので きっとミニコンサートが始まりますよ♪ まだまだ参加受付中です お誘い合わせの上、お申込み下さいませ☆ 土用のうなぎ、風鈴、花火… 大暑は「夏の風物詩」が目白押し 暑さを嘆くだけでなくenjoyしようではありませんか! * 8月のカラーフィールドは『マンダラぬりえ祭り』です ![]() ![]() ![]() 『インストラクター養成講座』が 東京で2コース、名古屋で1コース開催されます 名古屋開催は 年内はこれが最初で最後の気がしています ご検討中の方は、是非この機会にご参加下さい 『マンダラぬりえでカラーセラピー インストラクター養成講座』 【東京講座】 ● 8月 5日(土)・ 6日(日)10:00~16:00(締め切り8月2日) ● 8月 7日(月)・ 8日(火)10:30~16:30(締め切り8月4日) 【名古屋講座】 ●8月17日(木)12:00~18:00・18日(金)10:00~17:00(締め切り8月6日) いずれのコースも締め切りが迫っております お早めにお申込み下さいませ☆ 『パステル和(NAGOMI)アート』は下記の通り開催 『体験講座』 ●8月10日(木) 13:00~15:00 ●8月11日(金祝) 10:00~12:00 ●8月16日(水) 10:30~12:30 ●8月20日(日) 10:30~12:30 ●8月29日(火) 13:00~15:00 ![]() ![]() 『準インストラクター養成講座』 ●8月23日(水)・30日(水)・9月 6日(水) ●8月24日(木)・31日(木)・9月 7日(木) ●9月 2日(土)・16日(土)・30日(土) 次回で50回目のインストラクター養成講座です ![]() 『スキルアップ講座』 ●8月 2日(水) 10:30~13:30/14:00~17:00 ●8月20日(日) 14:00~17:00 ●8月22日(火) 10:30~13:30/14:00~17:00 ![]() 夏らしいモチーフが大人気 ![]() ![]() ![]() 『1DAYスクーリング』 ●9月17日(日)10:00~17:00 講師:日本パステルホープアート協会代表 細谷典克氏 於:飯田橋レインボービル ![]() 夏休み期間を利用して 色のシャワーを浴びにいらして下さい♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております ![]() * 今年は「土用の丑の日」が2回 一の丑(7月25日)に食べた「うなぎ」♪ ![]() 暑くても衰えることの無い、我が食欲! 神楽坂のインド料理店『想いの木』の夏野菜カレー ![]() ![]() 『想いの木』って、何だか素敵な名前です 店内は隠れ家のよう 大人の女性(50代以上)がたくさん 静かにお食事をされていたのが印象的でした また訪れたいお店です 二の丑は8月6日 暑さを乗り切るために 「う」のつくもので精を出してくださいませ~♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-07-30 03:44
| from COLORFIELD
|
Comments(2)
![]()
いよいよ本格的な夏の到来ですね!
blogの写真はマンダラ塗り絵もパステル画も花火づくし🎆で綺麗です✨ 隅田川花火大会は混雑が怖くて一度も行ったことがないのですが、刺繍鍼よりはハードル低そうです(笑)来年位チャレンジしてみようかな?!
kanaさん
隅田川花火大会、20代の頃に行きました。尋常でない混雑に花火はほとんど見えず、怪我をしないで歩くことに精一杯。それでも当時の私には最高のイベント♪楽しかったです。浴衣を着て張り切って出かけたことを思い出します^^腹に響く「どーん」という爆音、臨場感ありましたよ!今はホテルで十分ですけどね^^;一度はチャレンジしてみて!
|
ファン申請 |
||