カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
“続きは今晩!”と宣言し
約束を果たせないまま時が流れました^^; このところ 一番信じられないのは自分の体力 予定通りに動けなくなった自分が哀しい… あ、いい訳です!ごめんなさい。。。 * 毎年、5月に決算が終わると “今年の夏のイベントは何にしようかなー”と考え始めます 2008年に会社の三周年記念を祝って開催した シンフォニー号クルーズを皮切りに マクロビパーティーやヨットクルーズ…と 『夏の特別イベント』は今年でめでたく10回目です これまでの軌跡は昨年のレポートに幾つか掲載していますので ご興味があったらご覧下さい 自分がやってみたいことを中心に あまり独りよがりにならないように考えるのが 難しい点でもあり、楽しい点でもあります ![]() さすがに10回目ともなると 常連さんは何とな~く夏のスケジュールに 組み込んでいて下さるのが有難い ![]() そして今年は念願の『屋形船』♪ 皆様、ご自分にぴったりの夏の装いでご参加下さり とても華やかで楽しい宴となりました ![]() ![]() ![]() * 今回お世話になった『月島 あら川丸』さん 正直、非常にマイナーな屋形船です 立派な屋形船は検索すればすぐにヒットするのですが 当然、お値段が高かったり 貸切にしてくれる最低人数が多く ハードルが高くて申し込めません そこで、吐き気がするほどネット検索した結果 少人数でも貸切って下さる『月島 あら川丸』さんを発見! HPはかなり古めのデザインで 問い合わせは電話かFAXのみという昔気質な屋形船 お電話したところ、年配の女性が出て うちは13人から大丈夫ですよー 8月26日ね、はいはい、了解 予約入れとくねー、近くなったらまたねー(ガチャ) …という感じ 予約が取れて安堵する一方 違う不安がムクムク沸いて参りました^^; ということで、下見 勝どき駅から徒歩5分 小さな橋を渡るとそれらしきが見えてきました ![]() ![]() そもそも私自身、屋形船が初めてなので これがどうなのか、よくわからない訳でして…^^; ふと見渡すと、年配の女性が猫に餌をやっている あれ、電話の女性のような気がする 不思議なもので 声しか聞いていないにも関わらず その人らしさというのがわかるものです えっと、8月26日に予約したカラーフィールドなんですが 電話だけだと何だかちょっと不安になりまして… そう?何が不安なの? ダミ声のおばちゃんの屈託ない笑顔を見たら 不安がすぅっと消えました メールやネットに慣れてしまって 文字で確認することにこだわっていたけれど 考えてみたら、こうして電話をしたり訪問したりして 直接お話しする方がずっと確実だなぁと改めて思いました そもそも若い頃はメールなどなく 電話で約束して間違っていたことなんてなかったもんね 何だか昭和にタイムスリップしたみたいで 心が温かくなりました おばちゃんが腕によりをかけるという 自慢の「蟹チラシ寿司」と 自分の直感を信じることにしま~す! * 当日、集合時間の1時間前に屋形船に到着 「算命学」を共に学んでいる 尊敬するOさんに準備のご協力を頂きました ![]() 美人でお洒落で頭がキレッキレ 誰よりも頼りになるが故に通称「アニキ」 ![]() 「アニキ」が側に居てくださったら怖いもの無しです!!! お座敷の準備も万全 ![]() 駅にお迎えに行くと皆様がぞくぞくと集合 ![]() ![]() ![]() 日暮れて『あら川丸』のイルミネーションが 雰囲気を醸し出してきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんか、いい雰囲気ではないですか ![]() さぁて、いよいよ「夏の宴」が始まるよ~☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-08-31 00:49
| event
|
Comments(4)
![]()
今晩更新!を信じちゃいましたよ~σ(^◇^;)
いつも仕事の休憩時間にチェックして楽しんでます。急いでコメント打つので誤字が多くて(>_<)ヽ畑さんblogに元気を頂いてます!続きが楽しみ♪
kanaさん
貴重な休憩時間をこのblogに割いて頂き有難うございます♪しかも予告を無視した更新…m(_ _)mこんな記事でも楽しんで頂けているとしたら嬉しいです!誤字脱字とか変換ミスって、時々芸術的に面白いのがあります。最近笑ったのは「猫の怨返し」というの。すごくありそうで笑いました! ![]()
夏のイベント開催お疲れ様でした!昨年の記事に掲載されている「イベントの定義」を満たす内容は、具体化するとなると難しいように感じます。今年も大盛況だった様子、畑さんの腕の良さが伝わりますね。和服女性のそぞろ歩き、いいですな~^^
zeroさん
そう、「イベントの定義」を満たす企画は意外と難しく、今後はクリスマス企画で悩む日々となりそうです^^;本業でこの位悩めたら、もう少し良い暮らしができている?! 浴衣美人たち、ホントに素敵でしたよ!「着物女子」が急増中と聞きますが素晴らしいと思います。華やかで、何よりも所作の美しさが最高です。私も浴衣、着たかったー。
|
ファン申請 |
||