カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
秋を通り越して冬?
東京は、そう感じるほど寒いです 一気に寒くなったので 街行く人の服装のトンチンカンっぷりが可笑しい 昨日は、半袖ポロシャツおじさんと ウールコートのお姉さんが 電車内で私の両脇に座っておられました ![]() おじさんは体温が高いのだろうけど さすがにポロシャツはないよねぇ…と思う反面 幾らなんでも10月にウールのコートはどうよ…とも ![]() 体感温度は人それぞれでしょうから どっちも間違いではなく… 他人に余計なことを思う暇があったら 自分の体調管理に勤しむべしということで 毎朝の服選びに余念が無い今日この頃です * サロンはマンツーマン講座の連続で まったりと和やかなトキが流れております 『パステル和(NAGOMI)アート』 ![]() ![]() ![]() ![]() 最近は、二人~三人を多く感じたりして 困ったもの^^; ![]() ![]() 反面、講座の内容はディープですよ~ ![]() マンダラぬりえのインストラクター講座も深かった!! ![]() やる気のある受講者は講師を怠けさせてくれません 講師としては当然、通常以上に疲れるのですが 講座終了後の達成感や充実感は 疲れを飛び越えた「喜びの領域」に私を連れて行ってくれます ![]() ![]() 改めて『マンダラぬりえでカラーセラピー』は深い!と 実感できた10月の講座でした 生徒さんにお尻を叩かれて もっと頑張って広めなきゃね…と、珍しく心に誓った私です ![]() 今月の『マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター養成講座』は ●10月18日(水)・19日(木)10:30~16:30 そして来月は ●11月 6日(月)・ 7日(火)10:30~16:30 ●11月11日(土)・12日(日)10:00~16:00 11月11日、何かをスタートさせるには最適の日ですね! ご都合の合う方、選ばれてます 是非ご参加くださいませ♪ 再受講も大歓迎です そして昨日は久しぶりに 怜子先生の『オラクルカード講座』でした ![]() 自分の制限を開放するワークをご一緒しましたが 私のテーマはやはり「女性性の封印」ということで ![]() またか!!と思うほど、いつもどこかにこのテーマ 「男性性100%」とか「竹を割ったような性格」とか 「裏表が無い」とか「正義感が強い」とか 「一本気」とか「専業主婦はダメ」とか… 算命学でも数秘でも動物占いでもそんなキーワードばっかり ![]() そんなつもりで生きてないので愕然としますが これだけ出てくるのですから、きっと何かあるんでしょうね 講座では「テーマに如何に具体的に取り組むか」までやりますが このテーマ、なかなか私一人の手に負えそうにありません だれか解決策を伝授して下さいませー はっ!そうだ 今月末の『クリスタル講座』は「水」がテーマでした 「水」=「感情」=「女性性」 私、絶対にこの講座に参加します 原田先生、私の「女性性」や「感情」を解放して下さいませ ◆エレメントから学ぶクリスタルワークショップ ~石が教えてくれる「ブレない自分作り」~「水」 ●10月29日(日)12:00~17:00 詳細はこちらをご覧下さい いつも穏やかに我々を導いてくださる原田先生 ![]() ![]() ![]() 今回もきっと、素敵な講座になると思います オラクルカード講座で 超具体的な目標を立てることに成功したAっち 観音カードの素敵なメッセージにご満悦♪ ![]() 今後の変化が楽しみです! そして今月は 渡辺京子先生の『サンキャッチャー講座』も開催されますよ ●10月24日(火)10:30~12:30 講座では自分のお気に入りのパーツで 好きな大きさのサンキャンチャーを作ることができます ![]() ![]() これだけの色のビーズやパーツを 自分で準備するのは大変ですので この講座は本当に便利でお得といえます このところ何件か オリジナルの作品を欲しい♪というオーダーを頂いています 自分で作るのはメンドクサイという方は 希望の色やパーツでオーダーしてくださいネ 京子先生が美しく作ってくださいますので 10月も半ば 楽しい講座を準備して 皆様のお越しをお待ちしておりま~す ![]() * 昨日の『cafe de OTOWA』の様子です ![]() 本日のHさまのお着物は「猫づくし」 ほらほら、着物にも帯にも“にゃん子”がいっぱい♪ ![]() 食卓はなんとなくハロウィン ![]() ![]() ![]() そうかと思ったら出雲のお土産 ![]() からの…USJ土産! ![]() これ、かなり有名なお土産みたいじゃないですか^^; 「いっせーのーせ」で選んで食べたフレーバー 私はどうやら「綿菓子味」と「スイカ味」だったらしく いずれも大セーフ 「うそー、私“耳くそ味”食べちゃったみたい…」 そんな叫びを遠くに聞きながら 私はオーラソーマのミニセッションに励んだのでした^^; 美味しい差し入れ&楽しいお土産、有難うございました♪ 『cafe de OTOWA』は皆様の善意で成り立っております 実は今回は『花文字』の先生も初参加 ![]() 中華街で見かけて惹かれた「花文字」 自分で案外簡単に描けるのだそうです! こちら講座になります 詳細は近々! う~ん、カラーフィールド いい感じでカオスになってきておりますが… 混沌の中に宝を見つけるのは「あなた」です!^^; ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-10-16 01:17
| from COLORFIELD
|
Comments(10)
![]()
オラクルカード、久々にやりました😅
やっぱり奥深いです。 畑さまではありませんが、私はよく自分のなかにあるものを、他人にシェアする様に言われます。 いつもなんだかんだとかわしていましたが、少し取り組もうかと思います😁v カフェの日の時間は、妖精談義に花が咲いて大笑いしました😁😁😁 またしばらく頑張れそうです💕
あかねさん
講座&cafeのご参加有難うございました。 あかねさんのなかには色々なものがあるから、何からどんな風に出したらいいのか迷いそうですが、シェアをすることで、益々その「価値」を確認できるかもしれせんね。 妖精談義に参加できずに残念でした。が、大笑いだけは否が応でも聞こえてきました^^;『cafe de OTOWA』の必要性を痛感。喫茶店じゃ「あの大笑い」はできません(笑) ![]()
ハロウィンカフェ🎃👻楽しそうでいいなあ。
もしかしたらHさまの猫ちゃんもハロウィンに合わせられたのでしょうか?素敵~😄 耳くそ味のキャンディ?も含め、遊び心いっぱいで写真だけでワクワクしますね🙌 私、大笑いなんていつからしてないんだろう。 さみしー😣
ふーみんさん
『ハロウィンカフェ』と名乗るほど意識していなかったのですが、Hさまの黒猫ちゃんは、まさにハロウィン♪そしてほとんどの味が罰ゲームみたいなキャンディ(「百味ビーンズ」というらしい!)も、いたずらOKのハロウィンですね!大笑い、大切です。笑うと健康になる…は、絶対真実だと思います。 ![]()
今日も寒いですね☔
少人数でも講座開催して頂けるのは、受講生としてはとてもありがたいです(>_<)ヽ 色々な意味でカラーフィールドさんは貴重なサロンです💮 畑さんの頑張りに感謝💞 ![]()
畑さんの「やはり”女性性の封印”のテーマ」は、ご自身でおっしゃる「そんなつもりで生きてない」と表裏だと思いますよ~♪実際に私が知っている畑さんは、女の私から見てもとても女性らしく、例えば男性性が高いからこそ男性へ女性らしい理解や接し方ができるのだとも思えます☆彡
kanaさん
本文の「ウールのコートのお姉さん」は、もはやトンチンカンでもなんでもない日和でしたね。さすがに半袖ポロシャツおじさんはいない?と思いきや、観光客かアジア系のカップルがTシャツ姿でした^^;浅草あたりで売っていそうなTシャツでした(笑)少人数開催を断っていたら当サロンはとっくに潰れてます!今後もお一人にも全力投球♪
tanpopoさん
確かに自分でも驚くほど男性の気持ち(男性の望み)が理解できる瞬間があります^^;「女性性が高い」=「女性らしい」という限定的な意味ではなく、女性的な側面全般(受容性とか感情とか直感等)を指していて、その使い方が下手ということなんでしょうね。そう考えると苦手な自覚ありです。その辺を出して良かった記憶があまり無く^^;このトラウマをどこかで解消したい私です☆ ![]()
今回の畑さんのサロンは ”いい感じにカオスの桃源郷” か時節的にハロウィンのようですね♪ 特に、これまで見たことのない「マンダラぬりえ」の画像にはお魚くんではありませんがギョギョぎょっ!っと目が白黒状態です☆★;う~ん、この中に私の宝を見つけられるかな☆彡
hibino-Aiさん
週末、台風によるハロウィンパーティー延期の無念がニュースで報じられていましたね。私のサロンもハロウィン並みのカオス状態♪どんな作品にもギョぎょっ!っとせずにお宝を見つけるのが我々の仕事です☆Aiさんの中にもまだ見つかっていないカオス&お宝があるはず。次回、一緒に探すのが楽しみです^^♪
|
ファン申請 |
||