カテゴリ
以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
週末の台風は激しいものでしたが
皆さまご無事でしょうか ![]() 日曜日は急な選挙が行われ 投票やら暴風雨対策やらで 落ち着かない週末だったことと思います 私もずぶ濡れになって投票に行き 帰りにスーパーに立ち寄ると 「雨の日の特売品」に群がるお年寄りの山 ![]() 選挙には600億円近くの税金がかかるそうですが それはまた「消費税」という形で ここに群がるお年寄りに(そして私自身にも) のしかかってくるんだろうなぁ… そんなことを思って 何ともやるせない気持ちになりました ![]() 必要なところに必要なお金がかかる それは仕方のないことですが 今回の選挙はどうだったのだろうか? 誰がリーダーになるにせよ 我々の血税が 本当に必要なところに使われることを祈って 私は目の前の自分の仕事を 精一杯行いたいと思います * こちらは10月上旬に撮影した爽やかな秋空♪ ![]() 本年、貴重な一枚となりました ![]() 今年は秋になってもスッキリしないお天気が続いて 十五夜もこんな感じが精一杯… ![]() (このお月様も一瞬で消えてしまいました) ![]() いよいよ爽やかさに飢えていた先週 『マンダラぬりえでカラーセラピー講座』の作品が 何とも爽やかだったのでご紹介します^^ 初めてご参加頂いた方 3回目の方 そして既にインストラクター資格をお持ちの方 ![]() それぞれの立場で 参加する目的も異なるのですが それは講座の進行にはあまり影響しません それぞれが自分のペースで 色を塗る作業を進めていきます 出来上がった作品はこちら↓↓↓ ![]() ね!どれも、とても爽やかでしょう?! お話を伺うに 多少の心配事はあるにせよ 全員がとても前向きな方向に進んでおられるようでした 塗り絵の分析によって ご自分の課題も明確に見え まさにスッキリ爽やかにお帰りになった… そんな印象の講座でした ![]() 『マンダラぬりえ』には 不思議なくらいに正確に「今の自分」が映し出されます 鏡に映った自分を眺めるように 塗り終えた『マンダラぬりえ』を見つめます 鏡の中の自分 顔色が悪い時は原因を考えますよね 寝不足かな? 栄養不足かな? 職場のストレスのせいかな?…と 原因がわかると 改善の為の一歩を踏み出すはずです 今日は早めに寝よう!とか 『マンダラぬりえでカラーセラピー』は それと全く同じことを ぬりえに投影して行います 図形選びや塗り方の特徴は 貴方自身の行動パターンや 考え方の癖に繋がっていることが多く それに気づく=今の自分を知ることです そして、今の自分の状況がわかったら それを改善する為の一歩を検討し、実行する ただそれだけ とても平和的に自分を受け入れて 希望する方向に変化させることができる 優しいセラピーツールだと思います 是非、一度体験してみて下さい ![]() 第63回インストラクター養成講座の様子 ![]() たくさんのサンプルをご覧頂き「分析の目」を養います とても楽しい時間です 11月の開講日は下記の通り ◆11月 6日(月)・ 7日(火) ◆11月11日(土)・12日(日) 詳細はこちらをご覧ください * あ、最後に唐突ではありますが 今年のクリスマスパーティーの日程が決まりました 今年は12月23日(土)17時位に集合のイメージです 会場は音羽サロンの近くで お客様にも大人気の『oto no ha Cafe』さん ![]() ![]() ![]() 今回もお店を借り切って カラーフィールドの世界を演出します そしてお野菜のフルコースを楽しんで頂きます ![]() 詳細は確定次第お知らせしますが ご興味のある方は スケジュールを押さえておいてくださいネ クリスマスは気が早いでしょう?という方には まずはHappy Halloween☆ということで! ![]() 11月3日(祝金)の『色彩占星術講座』も まだ受付中です! ![]() お申込みはお早めに~☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-10-25 00:42
| color therapy
|
Comments(6)
![]()
写真のひつじ雲は奇跡的に見事ですね~♪私も実際に一緒に見たかったです^^; 秋は雲も月も花も変幻自在風でミステリアスに面白い季節ですね♪そして、今回の皆さんの「マンダラぬりえ」は秋風のように爽やかで彩り深く、そして申し合わせたように個性的で興味深いです☆彡
tanpopoさん
ひつじ雲、素敵でしょう♪tanpopoさんには月情報、花情報、時には交通情報までお知らせ頂き助かっているので次回こんなのを見つけたら必ず一報しますね!そして「マンダラぬりえ」3つが同じ図柄とは思えないですよね!人もこれと同様に「男」「女」「大人」「子供」などカテゴリーは一緒でも中身は全然違うということがよくわかります。 ![]()
今回の「マンダラぬりえ」もどれも綺麗だな~と眺めていたら「三位一体」ということを思いました♪誰もがそれぞれに個性や人格をもった神の子だと感じます♪今日は心のままに帰宅を遠回りしてみたら意外とその裏道が近いのに気付きました☆彡これもマンダラぬりえ的新発見?!(笑)
cinnamonさん
昨日はある企業の研修で「マンダラぬりえ講座」を開催。33名分のマンダラぬりえが並び、まさに「誰もがそれぞれに個性や人格をもった神の子」を実感しました。33人、1:11、三位一体、cinnamonさんの誕生数は「1」、私の誕生数は「33」…何やら因縁めいたメッセージが奇跡です(笑)遠回りが近いという裏腹も何だか面白いですね♪ ![]()
企業研修で33名のマンダラぬりえ講座って凄いですね!!私はほぼ4日連続のマンダラぬりえのワークショップで幸せを満喫しました^^; 色彩に関連するジャンルや手法は多々あれどマンダラぬりえは互いに楽しめるだけでなくセラピー性や実用性も備えて改めて素晴らしいと実感しました☆彡
orange-heartさん
久々のコメント嬉しいです^^♪そして4日連続のマンダラぬりえワークショップ!!!マンダラぬりえはインストラクターも癒されるので参加者さえ存在すれば毎日でもOKですね。むしろ毎日行うことで心身のバランスが整い幸福ホルモンで満たされちゃうかも☆色々な塗り方を試すのも良いですね^^時にはびっくりするような塗り方で楽しむのもgoodデス♪
|
ファン申請 |
||