カテゴリ
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いよいよ、大晦日となりましたね
![]() 2017年のカラーフィールドの営業は 12月29日を持ちまして終了させて頂きました 今年も無事に業務を終えることができて ホッとしています 今年は本当に色々なことが勃発した年で “さすが天中殺!”と実感せざるを得ない一年でした ![]() 念の為に申しますが “天中殺の期間は悪いことばかりが起きる”ということではありません すごく良いことと、すごく大変なことが 入れ替わり立ち代り起きて 大海の荒波を小さなボートで渡っているかのような 激しい一年だったということです このブログを更新するに当たり 手帳や撮り溜めた写真を見て一年を振り返ってみたのですが 今年ほど「初めての○○」が多かった年はありません ピックアップしたら 恐らく100件くらい挙げられてしまいそうなので ご紹介は、今日はやめておこうと思います^^; ただ、まだ記憶に新しくて この時期にお伝えしたらいいかなと思うことが一つあり それだけを簡単に触れて 2017年を締めくくろうと思います * 12月中ごろ 和アートの『スキルアップ講座』にご参加下さった方(60代)に あるドキュメンタリー映画を薦めて頂きました 『人生フルーツ』 この作品は、東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾で 90歳の建築家と87歳の奥様 そのご夫婦が想いを込めて作った雑木林のお話 ![]() 樹木希林さんがナレーションをつとめています お二人の暮らしぶりを 丁寧に丁寧に記録することから この国が、ある時代に諦めてしまった 本当の豊かさへの深い思索を物語っています …と、書きましたが 人によって全く異なる視点で この映画をご覧になる可能性が高い… そんな内容です 私には深く響きました こんな時間にパソコンに向かっている私 コンビニのおにぎりとコピー機とATMがないと暮らせない私 冷凍スパゲティーをマジで美味しいと思って食べている私 妖精のコスチュームをネットでポチッと購入している私 八ヶ岳にいる時にしか自然の一部になれない私 そして「それってちょっと違うよね」と どこかでわかっている私 こんな私には それはそれは深く響いたのです 豊かさってなんだろう? いつも考えていることなのですが 頭で考えていることと実際の生活の乖離が甚だしくて ちょっと、困っています 映画の感想はたくさんありますが 一つだけと言われたら きちんと意思を持って暮らしたい…と思ったということ ある意味頑固で でも外側はソフトで ニコニコ楽しげだけれど 譲らない何かを貫いているような そんな暮らしがしたいです せめて人生の晩年で そうあれたら幸せだと思います 残念ながら、東京近郊はほぼ上映終了なのですが きっとまたアンコール上映があると思いますので 劇場にリクエストしてみてくださいネ! 皆さまの感想を聞かせてください♪ * 2017年最終日に私にお付き合い下さったのは 『和(NAGOMI)アートインストラクター養成講座』受講のN子さん ![]() マンツーマン講座に気が緩み とてつもなく進行が遅れましたが^^; その分、とても深みのある豊かな時間となりました ![]() N子さん、ありがとうございました そして、今年カラーフィールドに足を運んで下さった皆様 または、カラーフィールドを想って下さった皆様に 心から感謝申し上げます 来年も皆さまが豊かでありますように… ![]() それでは、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2017-12-31 04:20
| from COLORFIELD
|
Comments(2)
![]()
大晦日(blog4:20更新!waw)に『人生フルーツ』の記事で締めくくりとは粋ですね♪ 私も観ましたよ~☆ 偉人伝のような内容でも娯楽性が高いでもなくそれぞれ観る人の状況で人生観にシンパシーを感じたりこれから迎える林住期の息遣いみたいな学びにもとても良い映画でした♪
畑さん、良い新年をお迎えください (感謝)☆彡
tanpopoさん
大晦日のお忙しい中、コメント有難うございます。 『人生フルーツ』をご覧になったなんて、かなり通ですね!私は東中野で観たのですが、街の雰囲気とも非常に合っていて余計に響きました。色々な見方のできる作品だと思います。 その日は中野で忘年会したのですが、それがまた良かった♪安心の中にいるのもいいですが、時々飛び出して新体験するもまたよしです^^ tanpopoさんに素敵な新年が訪れますように。感謝☆
|
ファン申請 |
||