カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今月は“至福の時”が続いております♪
私にとって8・9月は天中殺の二ヶ月 つまり、期待しちゃあいけないトキ 実際、8月はしんどかった… 色々なことが空回りして 体調も優れず さすが天中殺!! と感心するほどパッとしない一月でした でも、わかっている ということは素晴らしいことで 何があっても「そーだよねー^^;」と 受け入れられて ジタバタせずに済むのが有難い 9月も引き続きか?…と覚悟していたら 何故だか非常にいい感じ 期待していないのが良いのかもしれません そう、間違いなく幸せな時間が流れています ![]() 先週の土曜日は 当社が誇る素晴らしいゲスト講師の講座を二つ 贅沢にも同じ日に開催しました 一つ目は細井まさ子先生の『ファッションセミナー』 ![]() 予告通り、今期のトレンドのコートをお持ち頂きました ![]() オーバーサイズのチェックのウールコート これが、信じられないほど軽い! ダウンの軽さに慣れてしまうと ウールはちょっとね と思っていましたが これならまたトライしてもいいかも トレンチも流行るそうですよ^^ その日は雨でしたので コートを二枚もお持ち下さった先生に申し訳なく… しかも、既に恒例化?「お洒落な差し入れ」までも 今回は「Maison romi-unie」のクッキー ![]() ちょー、かわいい♪ ![]() 最近、この手のものを控えている私ですが 思わず にっこり さっくり たいへん美味しくご馳走になりました☆ 細井先生のお話は本当に多岐に渡って楽しいです でも、お話の内容以上に 先生にお目にかかること自体に価値があります ステキに年齢を重ねることができるってことを 教えて頂いています♪ 感謝であります ![]() 二つ目の講座は 今回から「日本の神様シリーズ」が始まりました! ![]() 生け花の先生がどうして神様のお話なの? …と、思われるかもしれません 代々 生け花 古流の家元として続く華林苑には 国学系の伝承がたくさん残されておられるそうで その中に「日本の神様」に関する文献も多く 研究の結果、神様にも詳しくなってしまわれた…ということ 華林先生 とにかく! 知識が豊富でいらっしゃる♪ 何となく知っていた風習や しきたり には 実はこんな意味がある…というような… へぇ、へぇ、へぇぇ と 懐かしの『トリビアの泉』を思い出します 翌日、必ず誰かに話したくなる内容ですよ ![]() 今回は「剣の神様」について そして五行の観点から「剣」を表現する『彩流華』を 実演して頂きました ![]() 相変わらず、飄々となさって 以前のどなたかの感想にあったように 「ボケながらすっと挿す」という表現がぴったり(笑) この何ともいえない世界観が好きです ![]() 細井先生にしろ華林先生にしろ 本来は当社などでお話をして下さるようなお立場の方ではなく… 正直、誰よりも私自身が「本当にいいのかしらん^^;」と 恐縮している次第です 色々な意味で余裕があるというのは ほんとうに素晴らしい ほんもの はこんな風にあるものなのだ と肌で理解できます 昨年末に『人生フルーツ』というドキュメンタリー映画を ご紹介しましたが、それを思い出しました ほんもの は、自分の知識や技術や経験というナイフを 常に研いでいるものだ 求められたらすぐにそれを出して使う準備をしている 規模の大きさや謝礼の額とは無関係に 本当に自分の力を必要としている人の為に 「決してご無理をして集客なさらないで下さい」 カラーフィールドでの講座をお引き受け下さった時に 華林先生が仰った言葉です 本当に必要としている人は 自然に集まってくるものだということでしょう そういう人以外は、むしろ いらない のかもしれません 勿論、そんなことは仰いませんでしたけれど 最近、生徒さん数名から 「集客のノウハウを学ぶセミナーに参加した」 というお話を聞きました それを学ぶことはとても大事なことだと思います! でも、その前にやるべきことがある とも思います “求められる自分”である為に きちんと努力し続けられる 私 でありたい… 当社にお越し下さる先生方のように 上質の人に「生」で触れることは 自分を成長させる最高の機会だと実感した 9月の土曜日でした 素晴らしき先生方に心から感謝を贈ります ![]() * 明日は十五夜 明後日は満月 満月の日は、感謝する日です お天気が心配ですが 見えなくても中秋の名月を楽しみましょうね! あぁ、またこんな時間になってしまった^^; ほんとうに 懲りないヒト ですね 寝ます…ね ![]() ![]() 皆さま、楽しい連休をお過ごしくださいませ♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2018-09-23 04:51
| seminar
|
Comments(8)
![]()
blog更新楽しみにしてました~♪ 細井先生や華林先生のお姿や表情を写真でお見受けするだけでも本当の意味での「紳士淑女」を感じ心に響きます。それから、畑さんはトレンチコートがお似合いですから羨ましいです。私は神様を感じながら十五夜と満月を楽しみに過ごします☆
hibino-Aiさん
コメント有り難うございます!o(^▽^)o 先生方の雰囲気がblogで伝わったら良いのですが、一度「生」でもどうぞ♪ 明日の十五夜、楽しみですね。空はつながってます。Aiさんの眺める月、私も楽しみますね(^_-) ![]()
昌子さん、
”ちょっと早起きな人が起きる時間”ですね・・・^^; 求められる自分であること、とっても響きました。 そして、求められたときにサッと差し出せる自分でありたいです。 そのための日々の努力ですね。 昌子さんにお会いしたいです! ![]()
お薦め頂いた『人生フルーツ』には私も色々感じました。確かに本物のプロは常に自分の仕事が整理されているようです。求められたら直ぐに提案できる。求めないから出さないだけ。であれば、求めたもん勝ちですよね。
畑さんの求める気持ちは、諸先生方にも嬉しいのではないか?と思います(^_-) ![]()
生憎の天気で昨夜の十五夜も今夜の満月にも会えなかったので、畑さんのblogの中から「名月」を探して楽しみました~♪ 御茶ノ水の聖橋から、椿山荘から、鎌倉の海からと想い出感漂う雰囲気があります。畑さんの感性とフィルターを通してのお月様はキレイを超えてその時々の情感が好きです☆
toshikoさん
また悪い癖です。いい歳なのに…ね^^; 自分を磨いているからといって必ずしも求められる訳ではないのですが、少なくとも売り込む前には磨いておかないと…ですよね。ゲスト講師の方々は、磨くのは毎日、売り込みはしない…という感じ。そういう方には、自然と着いて行きたくなるものです。日々、アンテナを立てるだけでも違う気がします。一緒に頑張りましょうね!
zeroさん
仕事の整理、いまの私にものすごく大切なこと。『人生フルーツ』をみて益々そう思いました。年齢や経験が重なってきたと感じたら、一番大事なことかもしれませんね。そしてもう一方の立場では、豊かな方に求め続ける自分でいたいです。無邪気なふりして図々しく。これ、案外「得意技」かも…嫌ですね^^;
hibino-Aiさん
blogで探して下さったお月様は、私の観月史の中の相当な上位ランキングです♪美しかった。実は、昨日も一昨日も奇跡的に一瞬だけ月を見ました。「おひつじ座の満月」は、新しいスタートをサポートしてくれるのだそうです♪Aiさんは既に色々なスタートを切っていて素晴らしいが、私も少しずつ新たなことを始めるつもりでいます。また相談に乗って下さいね☆
|
ファン申請 |
||