カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
春分 次項 桜初めて開く
その通り! 我が家に一番近い桜が咲きました ![]() ![]() やはり旧暦はすごい♪と思います 旧暦をもとに暮らしていた時代の人々は 季節の移ろいをこまやかに感じとり 旬のものをいただき 季節の風物詩を楽しみ 折々の祭りや行事に願いをこめていました 自然の流れによりそう生活は 人の心を豊かにし 私たち人間も自然の一部だということを 優しく教えてくれます このような文化を 大切にして暮らしてゆきたいものです お客様から大きな うど を頂戴したので 金平や煮物にして頂きました♪ ![]() ![]() 少し苦味のある 春の味 ![]() 蕗 や 土筆、わらび や ぜんまい たらのめなども楽しみにしたいと思います * さて、間もなく4月に突入 カラーフィールドでは久しぶりに 『クリスタルワーカー養成講座』を開催します 講師は 原田賀津規(はらだかつき)先生 ![]() Melody♪博士認定のクリスタルワーカーを養成できる 日本でわずかなティーチャーのお一人 8人だったかな? いや、5人だったかしら? 相変わらず「いい加減」で申し訳ありませんが^^; 原田先生ご自身が そんな数字を全く重要視なさらない方でして… それが伝われば十分かと思います いずれにしても『貴重な方』であり 何よりもお人柄が素晴らしい そこは畑の太鼓判デス ![]() ●4月20日(土)・21日(日) Level1 ●5月5日(日)・6日(月祝) Level2 ※認定には、両方をご受講いただく必要があります 何度も申しますが 休日の開催は滅多に実現致しません ご希望の方はこの機会をお見逃しなく また、3月にビルの水道管工事で延期になった 華林先生の講座も開催決定です 時間も18:30~に確定しました お話の内容は…もう少々お待ちくださいませ ![]() ![]() ![]() その他 『色を深める』 も 日程が確定していますのでご確認お願い致します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回、楽しく開催中!! * 3月は、正直いって結構キツイひと月でした 心身ともにイマイチでしたが 特に人とのコミュニケーションがかみ合わない 何だかおかしいなぁと思いつつ 溜まりに溜まった机の片づけをしていたところ 秋山先生の『色彩占星術講座』で頂いた資料に 目が留まりました “3月6日~28日は水星の逆行期 コミュニケーションのトラブルに注意”とメモ ひゃーーー!!! ![]() 講座は昨年の12月だったので うっかり忘れておりました ![]() せっかく学んだのに活かせずに無念ですぅ 良いお話も聞きっぱなしでは無意味ですね 年内に、まだ何度かそういう時期があるようです 次回は必ず知識を活かせるようにします! 秋山先生には GW中に講座をお願いする可能性が高いので ご興味のある方はご希望の日程など お知らせくださいませ♪ 新元号の発表も間もなくですね 新しい時代の到来が楽しみです ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2019-03-27 14:07
| from COLORFIELD
|
Comments(4)
![]()
畑さん、やっぱり写真撮るの上手!二つ並んで咲いている桜が憎いです💓
ところでコミュニケーションのこと、私もまんまとはまりました(T_T)ちょっとした表現の間違えで気まずい状況。明日以降に改善を試みます。トホホ。
kanaさん
写真は相変わらずの片手瞬撮。ピントがうまく合ったようで^^♪借り物のカメラなので返さなくてはならないのですが慣れてしまって^^;水星の逆行、恐い!!コミュニケーション、一度つまづくと怖くて何も話せなくなります。大切な人ほどドキドキ。kanaさんの「明日以降」を祈っています☆ ![]()
昌子さん
今、コメントを書いているうちに4月になりました♪ 3月28日も過ぎてよかったですね。 腰は完治されましたか?^^ 隠し撮り、いつの間に~ スーパーで食品を探している時にバッタリ知人や友人と会うたび気が抜けたアホ面してて恥ずかしい~と思っておりましたが、なかなか治りませんね^^;
toshikoさん
今日は朝からバタバタ。いま初めてPC触りました。『色を深める』全5回のご参加本当に有難うございました。色々やりくりしてお越し頂いたこと感謝しています。でも、そこから新しい発想が生まれたということで、今後のご活躍を楽しみにしていますね♪ しんどかった3月も水星の逆行も終わり、ようやく一安心。新元号も発表されたことですし、心機一転!新たなスタートを切りたいと思います。今後とも宜しくお願いします☆
|
ファン申請 |
||