カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
季節は「小満」に移り いのち が満ち満ちていくのを感じる毎日です ![]() 私はこの季節が大好きですが どういうわけかこの時期は 好ましいことと そうでないことがごちゃ混ぜとなり 集中的に押し寄せてくる… そんな季節でもあるようです 誕生日、会社の設立日は節目となる日 母の命日は先祖を想って感謝する日 会社の決算や事務所の賃貸契約の更新は 面倒な上にお金がかかってゾッとする日 お金がかかるといえばゴールデンウィーク 人が集まれば出費もかさみ身体も財布も忙しい 今年の連休は特に!! そうそう自動車税の納税も5月です 思い返せば父親が入院したのも 例の伯母 が倒れたのも5月だったっけ… 違う質のことを日替わりで行うので ひと月が目まぐるしく 半年分くらいのエネルギーを費やします ![]() そんな時に『八ヶ岳ツアー』なんて…って話ですが これまたこの季節の八ヶ岳の新緑は 私にとって最上級の癒しなんですよね~ オーラソーマの13番ボトルは クリアとグリーンのコンビネーションで 「新しい時代の変化」という名前が付いています ![]() ※写真は株式会社アートビーングさんのHPよりお借りしました タロットの「死Death」と対応しています 死と再生 新たな方向性を見つける 自然との関わり 変化、変身 過去の感情を解放して今を生きる などといったメッセージがあります 5月の緑は 毎年私に上記のような言葉を投げかけて “さぁ、これまでの自分を手放して 次のステージに進みなさい”と 背中を押してくれます いや、実感としてはそんなに優しい体ではなく “おらぁ、サッサと次に行かんかい、このボケ!!” くらいに激しく お尻を蹴られるイメージなんですけどね うぅぅ、泣きそう… ![]() ![]() ![]() 今期の決算は残念な結果で泣きました でも、負けません!!! 八ヶ岳の新緑を反芻して元気を取り戻しますョッ♪ * 八ヶ岳ツアー初日の夕飯 悩んだ末に『Copain(コパン)』さんに決定! ![]() 二度目(正式には三度目)の訪問です 2016年秋のツアーで訪れて ゴルゴンゾーラと巨峰のピザが絶品過ぎて 翌々日に再訪してしまったという伝説?のお店です が、メニューはかなり変わっていて イタリアンからアメリカンへ ハンバーガーがメインになっていたのは驚きました 季節柄「巨峰のピザ」は無理ですが 4種のチーズにハチミツをかけて頂く クアトロフォルマッジは健在 迷わずオーダー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糖質制限… ![]() ![]() 18時頃のはずですが、外はまだ明るい! ![]() でも、たくさんお喋りして帰る頃には… ![]() どうやら、13~14日目くらいのお月様だったようです 蠍座の満月 ネットで軽く調べただけですが 蠍座の満月は蠍座の支配星である冥王星の関係から 破壊と再生を促し 古くなった価値観を破壊して 新しいものを生み出すというメーッセージがあるのだそうな そ、そんな方向からも、やっぱり「死と再生」なんですね しかも、満月の日5月19日は会社設立日だし^^; ふぅー… はいはい、やります、やりますったら ![]() ペンションセドナに到着し パパさんとママさんの笑顔を拝見して お風呂に浸かって 同室のWさんとたっぷりお話していたら 心はほっこり ![]() やはり、八ヶ岳ツアーは私の心のオアシスです ![]() 翌日は快晴 ![]() ![]() カラフルな朝食を頂いて ![]() いざ、出発!! ![]() 今日は歩きますよ~♪♪♪ * カラーフィールドは14年目に突入しました☆ 今年も破壊と再生を繰り返しつつ 精一杯頑張ります 宜しくお願い申し上げます ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2019-05-28 12:16
| event
|
Comments(4)
![]()
諸々お疲れの5月だったようですね。
泣きそうだったり、実際に泣いてたり、負けない!と頑張っていたりする畑さんを、私は今年も応援します(笑) それにしてもクリアーとグリーンのカラーボトルはきれいですね。八ヶ岳のグリーンとは一味違う美しさです。このボトルが「Death」という言葉と繋がっているとは驚きました。クリアーで一度リセットして、グリーンで再生みたいなことですか?何だか深いです!
zeroさん
応援して下さる?!その一言が嬉しいです☆一人じゃ頑張れないので。ボトルの解釈、素晴らしい♪一度壊さないと新しいものを作れないということありますよね。増築、増築では美しいお家建てられないですもの。自分のハート(グリーンのエリア)に手を当てて一番大切なものを探します。「真実の探求」これもまたグリーンのキーワード。 ![]()
昌子さん、私も昌子さんを応援しています!
色を絡めたお話がとっても楽しく、勉強になります。^^ 半年分のエネルギーの要る時期に最上級の癒しをちゃんと組み込んでいるところが素晴らしいです。 きっと行き当たりばったりな私ならとっくに干からびています^; セドナさんの食器、いつ見てもホッとする♪
toshikoさん
応援!とても嬉しいです♪♪本当はとっくのとうに干からびているのですが、いよいよ耐えられなくなって八ヶ岳に逃げ込んだって感じです^^;可能であれば月1回ペースで訪れたい。…というか、移住したい?!実現できないかしらね~。セドナさんは食器以外もtoshikoさんの心くすぐるアイテムに溢れていると思いますよ~☆
|
ファン申請 |
||