カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
明日は新暦の 3月3日、上巳の節句 です ![]() 旧暦の3月3日(新暦3月下旬~4月上旬)頃に 桃の花が美しく咲くことから“桃の節句”とも 近所の桃の木 ![]() ![]() 暖冬のせいか この個体の気が早いのか 新暦に合わせお愛想よろしく満開です ![]() 桃には「魔除け」の効果があると聞きますが 新型コロナも除けて頂けないものかしら^^; カラーフィールドは通常通りの営業ですが ・子供の学校が休みになり家を空けられない ・職場が混乱して予定の休日が取れなくなった ・何となく外出する気になれない…など コロナ騒ぎでお困りの方は 遠慮なく予約をキャンセルして下さい ![]() 3月15日(日)までのご予約につきましては キャンセル料金は不要 16日以降につきましては 状況をみながら判断の上でお知らせします それまでに 桃の木 いっぱい飾っておきま~す ![]() 今日は菜花のお浸しを食べました 春野菜の苦味は免疫力を上げる働きがあるとか 皆様も 良く寝て、よく食べ、よく笑い 万が一 ウイルスに感染しても 発症しない体を作ってくださいね! このブログは まだ旧暦元旦の話を続けるという呑気さ ![]() コロナにかかっても気づかずに済みそうです^^; * 七福神巡りを終えた一行は 豊川稲荷東京別院から『か の祭典』会場へ そう、準備編でレポートした あの会場 ドアを開けると 5分前に豊川稲荷におられたお狐さんがお出迎え 九尾狐さま ![]() 気づきましたかー?! そして今回の芸術展の面白さは 何といっても この会場の使い方 ![]() 大きな窓を背に多数のお軸がぶらり ぶらり ![]() ![]() 都会の20階ですから窓の外にはビル群 どうしたって逆光になり 展示物の飾り方としては最悪?と思いますが それが凡人の発想なんですよね 華林先生を初めてこの会場にご案内した時 “こんな空間にお軸がヒラヒラしたら 面白いかもしれませんね~”…と お目々キラキラ♪ マジ?^^; (← 私の心の声) 実際、驚きの空間が一同を魅了 ![]() ![]() ![]() 彩流華 椿を「金」の生け方で ![]() Hみさまのお着物も椿柄でシンクロしてます ![]() ![]() 華林先生からは、作品のご説明と共に 「か」=「化」~ばかす・天地が育てる・かわるの文化について お話を伺いました またカラーフィールドのゲスト講師の皆様にも それぞれご専門に関する「化」のお話を♪ ![]() ![]() ![]() “(生け花の)先生方、よろしければ…と促すと 先生方、ニコニコ笑顔であっという間に一作品完成 お見事です♪ ![]() ![]() ![]() それはそれは楽しそうに活けられて 生け花が本当にお好きなのだとわかりました^^ そこへ原田先生が ササッとクリスタルをディスプレイ ![]() はい、コラボレーション! ![]() ![]() こういうのってとても素敵だと思いました 音楽でも時々 異なるジャンルの演者がアドリブセッションをしますが まさにそんな感じ 違う世界の方と 互いを引き立て合うように交わることで 新たな自分に化けられる… または育てて頂ける? 変われる?? そんな「化」を是非体験したいです ![]() 講座のあとはミニパーティー ![]() ![]() 『うまや』のお食事は既に消化されたようですね ![]() それぞれに会話を楽しみながら ![]() ![]() ![]() 華林先生は まだまだ お忙しい 全員に“書”のプレゼント ![]() どんな書なのかしらと?わくわく^^♪ ![]() ![]() 私は「渦」でした♪ ![]() この「書」は美しい文字を目指すのではなく 陰陽の回転を意識して一気に表現していくようです ご興味を持たれた方が数名いらしたので 新たに「書」を教えて頂けることになりました 私もやってみたいと思われる方は お知らせください☆ 一枚目は すまし顔 … ![]() が、ちょっとした「事件」がありまして… 次の一枚は大笑い ![]() ![]() ![]() ![]() 新年早々福笑いできて嬉しかった! きっかけを作って下さったM様とW子さんに 心から感謝申し上げます ![]() ![]() お土産は先生の「書」と「絵葉書」 山代温泉「れん永昌堂」の羊羹 お帰りの際に 多くの方から 楽しかったというお声を頂き安堵 ![]() カラーフィールドの皆様には 最後の最後までお手伝い頂きました 前日、華林先生、原田先生と行ったことを逆回転 皆さま、嫌な顔一つせずサポートして下さり… いつものことながら 本当に感謝しております ![]() そして、前日、当日と フル稼働でお力を貸して下さった華林先生に 言葉で表せないほどの感謝をしております ![]() ![]() 振り返ってみると ご参加頂いた皆さまに共通する点として “余裕がある”ということ それは決して経済的なことだけではなく 心の余裕という意味 厚かましさのない 純粋で善良でおおらかなエネルギー そして、場の空気は 無理強いのない でも実は意外と強めに 成長や前進を促すような 居心地の良い緊張感があります それはやはり 華林先生が放つものの共鳴なのだと思います “芸術”なんて言われるとドキマギしますが あまり気負わずに 先生の空気感みたいなものを 感じにいらっしゃることをお勧めします 一歩 前進する為に… 月に一度のペースで開催中 * 先生がお帰りになられたあと… 完全なる女子飲み(笑) ![]() ![]() なんだかんだ言って 結局 これが一番 やめられない私でした ![]() 大好きな皆さま 2020年もよろしくお願い致しますね~ ![]() ![]() ご参加の皆様 読者の皆様 本年もカラーフィールドをご贔屓に! ↑いまさらかっ!!!
by color-f
| 2020-03-02 10:02
| event
|
Comments(6)
![]()
旧暦とはいえ元旦のをレポートを今なさっている畑さんが大好きです😁さらに今回の記事は何が何でも今回で終えるぞ!という強い意志も感じました👌
その分盛りだくさんで突っ込み所満載なのですが、まずはご参加の皆様のバラエティーの豊さかと✨やっぱりカラーフィールドさんは懐が深過ぎです!
かなこさん
3月に元旦ネタはさすがにダメ?^^;そう、何が何でも今回こそ終えなくちゃと必死で書きました。ホントは2月中を目指したのですが…それでも十分遅いですね。 ご参加の皆様のバリエーションは本当に豊かで素晴らしかったです♪地域、年齢、性別…違う価値観を学ぶことは単純に楽しいです☆ ![]()
畑さんの新年が始まった感じですね!
あゆぽんの好きな占星術は春分がスタートなのでちっとも遅くは感じませんよ~。 ところで華林先生の書の文字は一人ずつ違うのですか?まさかチャネリング(゚Д゚)! ないか~(笑) ![]()
「キャンセル料要らないからご自由に」という下りが畑さんらしくて笑えましたが、どうか会社を潰さないでくださいね(⌒-⌒; )
ガラス窓を背景に軸を飾るのは確かに斬新です。達磨の軸、恐らく前記事の金沢の祝賀会で金屏風前に飾っているのと同じものでしょうが宙に浮くと全然違って見えるから不思議です。しかし、残念ながら5枚の書は読めませんでした^^; 二枚目の集合写真の断じて語れない事件は気になります(笑)皆さんのリラックスした雰囲気が伝わります、女子飲みは更に!良いお仲間ですね。
あゆぽんさん
占星術のスタートが春分って恭子先生からも聞きました!だから?2月から掃除ばかり。自宅、サロン、実家etc.春分越えたら、どーにか動くかしら、私の重い腰。華林先生がチャネリング?!…だとしたら、それこそ北國新聞の見出しになるかも(笑)文字は、最初は皆「花」という字。終盤になるにつれ変化したようです。…飽きられたとか?^^;
zeroさん
会社潰すって かなり笑えないですが…騒いでも仕方ないですしねぇ。いつも通り頑張ります^^; お軸のかけ方一つでも色々なことを学ばせて頂けます。発想の柔軟さや物事の受け取り方など…有難いことです。 「書」は私も読めませんでした。が、原田先生は読めたんですよ!真ん中の文字「金」って。凄すぎる!!!
|
ファン申請 |
||