カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
季節は雨水へ だいぶ暖かくなりましたね🌺 お変わりありませんか? ![]() ~七福神ウォーク~ 上野不忍池 弁才天と「み」の祭典から10日 私の 2021年 はようやく春の到来の兆しです 会いたいと思っていた方に会えたり ずっと探していた理想の一品を見つけられたり ちょっと嬉しいことが続いています💗 それもこれも 1月に様々な形で厄落としができたことと 弁才天さまにきちんとお詣りさせて頂けたお陰様 感謝、感謝でございます いやー、2020年は散々でしたからねぇ(^^; 算命学によると 私の2020年は相当期待できる一年だったハズ なのに… コロナにより各種講座やイベントが中止 緊急事態宣言で集客できず サロン閑古鳥 ガラケー、スマホが同時に故障 父の入院 伯母の入院 そして、極めつけが 足の骨折… “算命学、ちっとも当たらないじゃーん”と むくれ気味の1月でした"(-""-)" そんな流れで迎える旧暦正月には必要以上の期待感!! パッと気持ちを切り替えたい~♪ …と、思っていましたが やはり、そう簡単にはいかないものです 今年は参加者3人かぁ、ちょっと寂しいですよねぇ いや、待てよ 3人なら 私そんなにバタバタ走り回らずに済む? というか、足の痛みが完治していないのに 走り回ることなんてできないよねぇ? 今はまだ、重いものだって持てないですよ! …ということは …これで、いいんだ! いや、これが、完璧なんだ!! いま起きていることは、常に 天の采配によるBEST♪ すご~い(⌒∇⌒)♪ 改めてご一緒するお顔ぶれをマジマジ すると、私、もっとすごいことに気付いてしまった 以下、ちょっとマニアックな話なので ご興味のある方のみご覧くださいませ(^◇^) * なんと、華林先生を含む4人ともが 算命学でいうところの「木」の質の人ばかり 「乙亥」が一人と「甲戌」が三人(^^; 「乙亥」や「甲戌」というのは60干支(60種の中の一つ) 算命学やら四柱推命を多少かじっている方なら この4名が集うことが如何に稀かお分かりと思います(;^ω^) で、向かう先の弁才天さまが 水の神様であることは前記事で記した通りです 五行思想で言えば「水生木(水は木を生ずる)」 なるほど! 私たち「木」チームは、「水」に活かされるのだ 全員にとって「水」がとても大切なのです 納得ー♪ さらに、数秘もちらっとみてみたところ 誕生数が11、22、33、6がお一人ずつ ぞろ目が4人中3人というのも少々驚きですが 1+2+3=6…というのも少し面白いですよね そして「6」という数字は五行に当てはめると「水」 …算命学やら数秘やら やっぱスゴイのかも~Σ( ̄ロ ̄lll) こうなると先にお帰りになられた 古流大先生のお誕生日も教えて頂きたくなりますが 取り敢えずきれいにまとまっているので 今回はここまでが良さそうです(⌒∇⌒) また、3人の出身地がそれぞれ 弁才天さまに縁のある地であることもちょっと不思議 このお話は、またサロンでお目にかかった時に 要するに今回は 本当に水を必要とする人が 自然と集ったということなんでしょうかね? (´∀`*)ウフフ そんなこと考えると、ちょっと楽しい私です 不忍池の美しい水のエネルギーに 韻松亭の美味しい料理のエネルギーに そして何より華林先生の 素晴らしいアートのエネルギーに たくさん癒されました~🌛 一月三日、水の神様と巳さんを詣でて 美しい景色に魅了され 水、巳、癸、美、三…と 「み」を感じて遊んだ豊かな一日でした 「お一人でもいらして下さるならきちんと」 わずか3人の為に金沢からお越し下さり 貴重なお話をして下さった華林先生 参加者それぞれに 「み」の掛け軸までお土産に持たせて下さいました♪ この場をお借りして改めて御礼申し上げます なんとなく、華林先生らしい一枚(^^)/ ![]() そして何よりも ご一緒に「み」を楽しんで下さったお二人にも 心より感謝申し上げます💗 ![]() カラーフィールドからのお土産は 源吉兆庵(みなもときっちょうあん)のチョコレート菓子 バレンタインデーでしたから♪ みなもと=水です(^_-)-☆ 間もなく満月 それぞれの願いが叶い 2021年が素晴らしくスタートしますように☆彡 以下、これまでに掲載できなかった 捨て難い写真をご覧くださいませ~♪ * 古流のお家元&大先生とご一緒に(≧▽≦) ![]() お話を伺えば伺うだけ 弁天さまにご縁が深そうなお二人🎸 お召しの黒は、水に対応する色!(さすが) ![]() 松の輪の奥に青い屋根の弁天堂 ![]() 楽しそう♪ ![]() 弁才天さまは音の神様でもあります ![]() マスク姿で いかにも今年の一枚 ![]() ![]() 上野の大仏さんの下に何故か水晶がたくさん! 石好きさんお二人は興味津々のご様子 ![]() カラーフィールドのイベントにおいて 美味しいものは外せません(^^)v ![]() ![]() あんみつ みはし の暖簾 ![]() 今年の主役の牛さんと💗 ![]() そうそう、着物の色 私も水に関係する色を意識して紫系をチョイス 帯はこだわりのマンダラ模様(^^)/ ![]() コロナが早く収まって 来年はまた 華林苑の素敵な皆様ともご一緒させて頂けたら嬉しいです🌺 その際は、一体どのようなご縁の集いになるのでしょう? 今から楽しみにしております 次回は3月27日(土)を予定しております ご遠方からもお問い合わせを頂いて 残席わずかです * お花のリレーは そろそろ梅から桜にバトンタッチ ![]() とはいえ、薄着のお出かけには要注意❣ 夜道に寒さで酷い目に遭う… なんてこと くれぐれもありませんように(^_-)-☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2021-02-26 09:24
| event
|
Comments(5)
![]()
イベントレポート有難うございました!自分も参加したようで楽しかったです♪いつも沢山の方が集うカラーフィールドさんのイベントですが、今回のように少人数でしっぽりした、でもちゃんと華やかさを醸し出すカードもあるのですね!
そして、とても偶然とは思えない不思議なご縁の方々が自然と集まるなんて凄い💦 陰陽五行のお話も数秘も益々興味が湧いてます。五行と色の関係、教えてくださーい☆ ![]()
上野は比較的身近な駅ですし花見にも足を運ぶ場所ですが、こんな風に切り取られるとまた違う表情として写ります。機会を見つけて訪ねてみようと思いました!
お着物はオリエンタルな雰囲気でアジアの哲学のイベントにぴったりですね。マンダラ模様の帯や色の意味もこだわりがたっぷり詰まった素敵な「み」の祭典、本当にお疲れさまでした。良い一年になりますように(^^) ![]()
度々コメントしてスミマセン!「世界ふしぎ発見!」で上野公園やってますよー。畑さんのレポートの復習してるみたいで嬉しくなってしまいました(^ワ^=)
これもシンクロですか? 上野、明日から混んじゃいますね!
kanaさん
コメント二つ!有難うございます!! 私も『世界ふしぎ発見!』を見て大コーフン!!!イベントが丸ごとそのまま蘇りました(≧∇≦) 今日は恭子先生の占星術セッションでしたが、上野の話から竹生島行きたいねーと大いに盛り上がっていたのです。 で、あの番組。まさにシンクロです、シンクロ!!! 弁才天の何かのお告げ?それとも天海さまなの? なんだか、ちょっと怖いーーー。 世の中、不思議なことばかり。是非ご一緒に「ふしぎ発見」いたしましょう♪
zeroさん
私も今回のイベントで、これまでと違う上野を見た気がします。同じモノも切り取り方で印象が大きく変わるものですよね。着物は「更紗風小紋」と書いてあったので、まさにオリエンタル!アジアを意識したのは確かですが、一番の決め手は新品だったこと。レンタルで新品って~、ラッキー♪新年のイベントを新しい着物で過ごせて嬉しかったデース(^^)vツイテル☆彡
|
ファン申請 |
||