カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() そしてその度に 柳生さんを想い、感謝の気持ちを込めて 八ヶ岳倶楽部の雑木林を散策します ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2022-04-22 12:55
| from COLORFIELD
|
Comments(8)
![]()
もう8年も前なんですねぇ 😅
今でも鮮明に覚えています。 除雪車と私たちしかいない道を、ひたすら歩き続けましたよね。 そんな私たちに驚きながらも、柳生さんはとても紳士な方で、小鳥のお話しをたくさんしてくださいましたね。 もう一度、お会いしたかったです。 ご冥福をお祈りします。
あかねさん
8年前!私も驚きました。 4~5年経つかな?くらいに思っていたので。 かなりインパクトのあるツアーで、懐かしく貴重な思い出ですね。 柳生さんは穏やかで温かい紳士でした。 天国でもきっと人気者になられることでしょう。 合掌。 ![]()
「100万円クイズハンター」の柳生さん。実は八ヶ岳の代名詞みたいな方だと畑さんのブログで知りました。大好きな場所でご家族に見守られてという逝き方は、私には理想的に感じます。畑さんの断捨離は潔さそうですが八ヶ岳はしっかり残りそうで安心しました。ツアー、お気をつけて。
zeroさん
私の断捨離は八ヶ岳をもっと楽しむ為のプロセスです。八ヶ岳そのものは一つの象徴で、そこで過ごす家族、仲間、穏やかな時間、そして自分が自然の一部であるという自覚と謙虚さ。そんなものを、もっと優先する為の断捨離。柳生さんの人生を詳しくは知りませんが、ある側面では間違いなくお手本です。そういえば柳生さんはでジーンズがとてもお似合いでした。あの年齢でジーンズを履きこなすって素敵! ![]()
畑さん、お久し振りです♪ 今頃は八ヶ岳の爽やかな朝を迎えられる時間でしょうか。数年前に畑さんに『八ヶ岳倶楽部』をご案内頂いた時を懐かしく想い出しています。自然と人の想いが一体となった自然空間と温かい日差しの中で並んで賞味した名物ハーブティ・・・♪ 柳生さんの悪戯っ子ぽい笑顔と特にあの深くて長い笑い皺が何とも好きでした。今回は特別な想いもありのツアーかと思います。楽しみながらも道中は安全運転で無事にお戻りください。
hibino-Aiさん
無事に戻りました。ご心配頂き有難うございます。本日『八ヶ岳倶楽部』に立ち寄り柳生さんの献花台に手を合わせて参りました。まさに笑い皺が素敵なお写真を拝見し寂しさが込み上げました。が、お店はいつも通り。何事も少しづつ変化しながら、変わらぬ本質を貫いていくものなのだと感じました。ハーブティ、またご一緒できたらいいですね。 ![]()
ご無事のお戻り安心致しました♪ そして愛車スパイク号君と共に長旅の運転お疲れ様でした。きっと楽しい思い出いっぱいの時間になったと思います☆彡 柳生さんも畑さんや皆さんに合掌頂けて嬉しかったですね。私もまたいつか一緒に行ける日を楽しみにしています♪
hibino-Aiさん
今回も楽しい旅でした。今すぐレポートしたいですが、まずは溜まったあれこれをやっつけます。スパイク号は老体に鞭打ち大活躍でしたよ。ふと数えてみたら彼は間もなく二十歳?!私は、大好きな人やモノや場所を大切に長く関わるのが得意なようです(^^;)
|
ファン申請 |
||