カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
5月2日は「八十八夜」 立春から数えて八十八日目の夜のこと 米という文字が八と十と八を重ねて成ることから 「八十八夜」は農の吉日とされています 茶摘みの季節でもあり 八十八夜に摘んだ茶葉は長寿の薬とも言われます 私の実家(畑家)は代々大変なお茶好きでした 今日は自分の誕生日ということもあり 先祖に感謝を込めて 朝一番に煎茶を淹れて供えました 赤坂一ツ木通りに 「土橋園」というお茶の専門店があります 静岡県掛川のお茶を中心に取り扱っていて 父はそこの「東山」という煎茶を好み 毎食後に「お茶淹れて~」とねだられました 掛川は母方の先祖とも縁がある土地なので それも少し意識していたのかもしれません 母が亡くなって20年 我々姉妹の誕生日には毎年 父が祝いの席を設けてくれました 姉も私も、もう、イイ年齢ですから 大してめでたくもなく 正直、その席を億劫にも感じていたのです 決して派手なことはしません 「おめでとう、乾杯!」をやって 食事を共にするだけ が、今思うと、そうして心にかけて 言葉や形で想いを伝えてくれる人の存在は 本当に有難く心強いものでした 一昨年前に他界した伯母も 「まこ、おめでとう♪…それだけ(笑)」と チャーミングな電話をくれるような人でした 畑家は格式も財産もない家ですが “人に優しく、温かくあれ”ということだけは 折に触れて伝えられた記憶があります そして私は、家族のそういう気持ちや行いに 随分と助けられて生きてきたのだと 今、改めて強く感じています 昨年、父が逝き そんな言葉を与えてくれる人は もういないと思っていました すると本日 大好きな方々からのメッセージ…📧 それがもう いちいち あたたかいのです 本当に、ほんとうにあったかい… 家族と全く変わらない 場合によっては家族には見せない私のあれこれを ちゃんと見守って下さって 労いやら、心配やら、励ましやら、アドバイスやら とにかくあったかいお言葉の数々 染みました ほんとうに染みました 嘘ではなく 嬉しくて、何度も泣きました 私は何にもできないのに 奇跡的に出会って下さり 縁を繋ぎ続けて下さっている皆様 お忙しい時間の中で ふと私を想い、お言葉をかけて下さる皆様 本当に有難うございます 今日、誕生日にあたり “あなたは守られています” “あなたのお手本は近くに沢山います 優しさを見習いなさい 温かさを教えて頂きなさい” “身近で想って下さる方に心からの感謝をしなさい” と、先祖から改めて教えられた気がしました 私は皆様に対して これからも、なーんにもできないのですが それでも皆様がして下さっているように 優しく、温かくありたい そして想いを伝える為に 小さな行動を惜しまずにいたい メールする、電話する、手紙を書く 私はこんなにも 嬉しくて励まされたのだから💗 今日は、ただただ、感謝を伝えたくて 私の傍にいて下さる皆様に そして私を産んでくれた先祖に 素直に、心からの感謝をお伝えします 本当に有難うございます * 土橋園の「東山」から そんなことを想った一日でした 「東山」是非一度、お試しくださいませ ![]() 今日は溢れる感謝の気持ちを伝えたくて 華林先生ツアーのレポートをすっ飛ばしました 華林先生ファンの方、ゴメンナサイ GW中は少し時間が取れそうなので そちらもしっかりレポートします 宜しければご覧下さい 引き続き楽しい連休を ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by color-f
| 2023-05-04 23:57
| from COLORFIELD
|
Comments(2)
![]()
改めまして昨日はお誕生日おめでとうございました♥出逢って下さり、ご縁を繋ぎ続けて下さっているのは畑さんの方だと私は思っています。夜中にお電話しちゃった時も(その節はご迷惑おかけしました😖🙏🏻)付き合って下さったこと忘れません😭忍耐力無しので私はそんな客にはブチ切れまずは😅畑さんの根気の良い優しさを今後も見習います💖 良い一年になりますように☺
kanaさん
改めましてありがとうございます! 夜中の電話、懐かしいですねー(笑)あれ、何年前でしたっけ?会社を設立して18年ですから、初期に出会った方とは相当長いお付き合いになります。本当に有難い。 あ、今は夜中の電話はお断りです。ご了承のほどお願い致します😉
|
ファン申請 |
||