カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
11月19日(土)は『cafe de OTOWA』の日デシタ
![]() 今回は秋山先生による 『出雲のお話と日本の神様カードで遊ぶお茶会』が開催されました。 ![]() 秋山先生は、つい先日 出雲の『神迎祭』に参加され、今回はそのお話を聞かせて下さいました! 旧暦の10月は一般的には『神無月』と呼ばれますが 全国の神様は出雲にお集まりになられていて 出雲だけは、この時期、神様だらけの『神在月』となります。 そして、その神様をお迎えになる儀式が『神迎祭』! なんともありがたいお祭りです ![]() ![]() 手にお持ちなのは、その『神迎祭』で頂いたものとか^^ 「御幣」(ごへい)とか「幣束」(へいそく)と呼ぶようですが 「御幣」を胸の位置に置いて待っていると 海からいらした神様が、御幣→自分を通り抜けていかれるのだそうです。 頂いた「御幣」は、来年お返しに行かなくてはならないそうですが その際にはきっと、何か素晴らしいものとの『ご縁』が結ばれていることでしょう ![]() お話は出雲の様子や参拝のお作法 日常で簡単にできる浄化法や呼吸法まで教えて頂き 最後は『日本の神様カード』を引いて 残り少なくなった2011年に必要なメッセージを受け取りました。 お話の中で「ハッ!!」としたのは 神社にお参りの祭は「○○になりますように…。」という他力本願的なお参りではなく 「私は○○しますので、お力添えをお願いします。」というような形が望ましいとのこと! そりゃ、そうですよね~ ![]() 納得!なお話でした。 お茶会の後は、『タロー・デ・パリ』を受けたり お灸を試したり(笑) ![]() ![]() ![]() お灸は、午前中に銀座の「せんねん灸」で講座を受けて来られた Mさんのおすそ分け^^ 私は初お灸でしたが、なかなか良かったので 近々銀座の「せんねん灸」に行ってみようと思ってます。 お土産に頂戴した出雲茶煎餅! ![]() 上品な甘さで美味しかった ![]() ご馳走様でした。 秋山先生とお灸のMさんは軽井沢のクリスマス会にもご参加デス。 タロー・デ・パリや神様カードのお話、そしてお灸! クリスマス会では夜通しそんなお話も聞けるかも ![]() 締め切りが迫っていますので ご興味のある方はお申し込みお早めに♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2011-11-21 18:42
| event
|
Comments(0)
少し前の話ですが、
文化の日に友人が出ているお芝居を見に浅草に行きました。 ![]() 声優の住友優子さんは高校時代の部活仲間であり ご近所さんでもあります。 ご主人様はお笑い芸人の九十九一さん!! 九十九さんの肩書きは「お笑い芸人」でいいのかしら? wikipediaにそうあったので引用しましたが 放送作家としても、俳優としてもご活躍のご様子。 とにかく多才な方でございます^^ 今回は『つくもっちんぐ』という 九十九作品のオムニバスでしたが 独特の世界観があってめちゃくちゃ面白かったです ![]() ライブっていいですねぇ。 年に数回やっているようですので、ご興味のある方はお知らせ下さい。 お誘いしますので ![]() で、浅草ですが、ずいぶん久しぶりに訪れました。 ちょうど時代祭りをやっていて 地下鉄から上がった途端、大変な人だかりが…。 遠巻きに覗いてみると 山車に乗ったてんこ盛りの歌舞俳優がこちらに向かってくるではないですか! ![]() 中村勘三郎さん、片岡仁左衛門さん、中村勘太郎さん…。 有名どころをバッチリと写真に収めてしまいました。 ステキですね ![]() お祭りの雰囲気も気分を盛り上げてくれました。 ![]() たまにはこんな休日も良いものです^^ * さてさて、ここからはお仕事のお話です。 11月から新しい講座や個人セッションがいくつか始まります。 まず始めにご紹介したいのは 桜沢先生の『フラワーエッセンスワークショップ』です。 『フラワーエッセンス』ってなぁに? …と、思っている初心者から、既に生活に取り入れている方まで 幅広く楽しんで頂ける内容になっています。 フラワーカードのリーディングもメニューに入っていて 今のご自分にぴったりのフラワーエッセンスを作りお持ち帰り頂けます。 ![]() ☆11月23日(水祝) 10:30~17:00 ☆12月15日(木) 10:30~17:00 同じ内容です。いずれかご都合のつく日にお申し込み下さいませ^^ 参加費は15,750円! 3名限定ですので、濃い時間になること間違いなし ![]() どうぞお早めにお申し込みくださいませ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2011-11-15 17:09
| seminar
|
Comments(0)
11月になった途端
いたるところから“ジングルベル”が流れて来るようになりました ![]() 早々に日程だけお知らせしていた カラーフィールドのクリスマスイベントも詳細が決定! 今年は軽井沢でクリスマスをお祝いします^^ ![]() 夏に下見に行ったことはお伝えしたと思いますが いよいよ、その成果を発揮する時が参りました ![]() 軽井沢は魅力が多すぎて 何をセレクトするか本当に悩みましたが… えーい、今回はコレで決まり!! 暖炉のコテージでワイワイ過ごすクリスマス♪ ~フレンチランチのおまけ付き~ せっかくの冬の軽井沢ですので 暖炉を囲んでゆったりと過ごすクリスマスパーティーに ![]() ![]() 恋人と過ごすようなロマンティックなプランは カラーフィールドが企画する意味がないので ここはやはり、ワイワイっとね。 お部屋はツイン、トリプルのお部屋を幾つかおさえていますので 男性、カップル、親子でのご参加もOKです! パーティーだけ参加したい方も大歓迎 ![]() お気軽にお問い合わせ下さい。 軽井沢では外せないフレンチはランチで軽めにご提案。 オプションで承ります。 ![]() 『オーベルジュ・ド・プリマヴェーラ』の美しいお料理 ![]() ![]() ![]() ![]() 『ル・ベルクール』もまた、味良し、雰囲気良しの隠れ家レストラン ![]() ![]() 人数と顔ぶれでお店を選びたいと思います ![]() イルミネーションはもちろん タイミングが良ければ、教会のハンドベルコンサートも…。 エンジェルに会えるかも知れませんよ^^ ![]() あ、言っておきますがたくさん歩きます。 たくさん食べたら、たくさん動かなきゃ。 …ということで、歩くのが嫌な方は夜だけどうぞ。 軽井沢集合、解散なので 東京以外からのご参加も無駄がありません。 どこからでも、いつからでもご都合に合わせてお越し下さいませ ![]() 詳しくはコチラ ↓ を!お申し込みはお早めに。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2011-11-07 01:09
| event
|
Comments(0)
なにやら暖かい11月がスタートしました。
11月に「夏日」って…ねぇ^^; 何を着て出かけたら“程よい”のか、毎日悩んでます。 10月、カラーフィールドはとても慌しい1ヶ月でした。 パステル、ジュエリー、高尾山 そして、今はオーラソーマのPPSコースが始まっています^^ 「PPS」とは 「パーソナルプレゼンテーションスキル」の略で オーラソーマを実践的にプレゼンするためのスキルを学びます。 …ということで、只今プレゼン中! ![]() ![]() この講座は、オーラソーマだけでなく 日常のあらゆるプレゼンに非常に役立つコースです。 受講すれば、仕事の営業成績がぐんとUP!なんてこともあるかも ![]() 人前で発表するのは緊張しますが 自分自身や学んだ知識の整理にもなってイイですね。 このコースを卒業すれば、いよいよプロの世界が待っています。 今後の皆様のご活躍が楽しみです♪ * さて、11月のカラーフィールドです。 新講座やセッションがスタートしましたので、まずはそのご案内 ![]() ★フラワーエッセンス ワークショップ お花のエネルギーを転写したエッセンスを体内に取り組むことで 心身のバランスを整え 自分らしく、より前向きに生きることができるようになります。 ちょっと不思議な感じがしますが 実際、私の知人でもフラワーエッセンスに助けられた方がたくさんいます。 よくわからない不安が解消されたり 繰り返してしまうパターンを手放せたりと なかなか優れもののようです。 今回は、フラワーエッセンスに初めてトライする方にも 既に活用してる方にも 十分ご満足頂ける内容になっています。 ワークショップ内にフラワーカードのミニセッションもあり 自分にぴったりのエッセンスも作って持って帰れます! 3名限定のスペシャルな時間を満喫してください^^ ★もっと自分を知る!星読み 星読みは、空の12星座を歩む10個の天体が描く「空の地図」を読み 人生の可能性を知る ロマンチック&現実的に使える手法です。 生まれた時に描かれた空の地図には、 あなたの人生の全ての可能性が示されています。 「もっと自分を知る!星読み」は、 あなたの空の地図(通称:ホロスコープ)を読み 人生の可能性、今、気になることはもちろん まだ気づいていない魅力を見つけ、最大限に生かせる方法を探ります。 結果は紙面で郵送しますので サロンに来られない方でも楽しんで頂けます^^ ご自分のはもちろんですが ご家族やお友達へのプレゼントにも喜ばれると思います。 ステキに製本?してお届けいたします。 * 上記以外の企画もどうぞお楽しみに! ●11月3日(木祝) 10:30~『マンダラ塗り絵』/14:00~『パステル和(NAGOMI)体験』 ●11月9日(水) 14:00~/19:00~『マンダラ塗り絵』 ●11月12日(土) 10:30~『マンダラ塗り絵』 ●11月13日(日) 10:30~『パステル和(NAGOMI)体験』 ●11月15日(火) 19:00~『パステル和(NAGOMI)スキルアップ』 ●11月17日(木) 10:00~『神聖幾何学本講座』/19:00~『神聖幾何学体験』 ●11月19日(土) 14:00~『cafe de OTOWA』 15:00~『出雲の神迎祭のお話&日本の神様カードで遊ぶお茶会』 ●11月20日・12月4日・12月18日 『パステル和(NAGOMI)インストラクター養成』 ●11月22日(火) 14:00~/19:00~『パステル和(NAGOMI)体験』 ●11月23日(水祝) 10:30~『フラワーエッセンスワークショップ』/『ホロスコープ』 ●11月27日(日) 『算命学鑑定』時間はご相談に応じます ※『もっと自分を知る!星読み』は随時受付けておりますが、 お届けまでに1ヶ月程お時間を頂戴いたします。 * 11月19日の『cafe de OTOWA』では 秋山先生の神様話を聞くことができます。 こちらもお楽しみに!! 詳細はコチラ↓をご覧下さい ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2011-11-02 15:45
| from COLORFIELD
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||