カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
八ヶ岳紀行、どーなったーーー??
各方面からご心配?のメールが届いております^^; 大丈夫、生きてます ![]() 先週末は内閣府主催の「桜を見る会」に 父親の同伴で出席しましたが 楽しみにしていた桜に関しては 遅咲きのものも全て終わっており 完全な「新緑を見る会」となりました 有名どころがたくさんいらしてましたが そちらにはあまり興味がなく… 真夏のようなお日様の下 父親と御苑散歩を堪能して参りました ![]() ![]() ![]() ↑ 似てます?(笑) * さて、八ヶ岳ツアーです 腹ペコの我々は尾白川渓谷の近くにある 台ヶ原に向かいました ここは江戸時代に栄えた甲州街道の宿場町で 古い民家や蔵が点在し 情緒ある酒蔵や和菓子屋が並んでいます 酒蔵の「七賢」と生信玄餅の「金精軒」が有名 ![]() ![]() 数年前も訪れたばかりですが その時は存在していなかった喫茶店に入ってみました 昨年OPENしたばかりという「台ヶ原珈琲」 ![]() 明るく清潔な店内には 珈琲の芳ばしい香りが漂っていて 益々お腹が空いてきました が、しかし 14時という時刻は悩ましい時間帯です だって、18時からはお楽しみの夕飯ですからね! ということで軽めにピザトースト(え?軽くない??) ![]() 本格的な珈琲の味わいにホッと一息 こちらのお二人はクロワッサンサンド♪ ![]() カフェオレも本格的でした ![]() ![]() こうして 古びた街にも新しい風が流れ込んでいくのですね 結局雨に打たれないまま宿に戻れたことに感謝 “お帰りなさい” ![]() この宿では いつも細やかな心配りをこういう形で 感じることができます ![]() ![]() 万歩計は12,000歩と意外と少なめでしたが 結構なアップダウンでしたので この時点で若干の筋肉痛 まずはお風呂で汗や化粧を落しさっぱり 次に湯船に浸かって足腰の筋肉を揉み解し さらにKちゃんおススメのボルタレンで 筋肉痛対策は万全! さぁて、お楽しみの時間だよー♪ 食べる前から決めていた「甲州ワイン」 ![]() 今回のお料理の内容はこちら! 食前酒(自家製梅酒) 前菜とささみと豆のサラダ ![]() かぼちゃのカレー風味スープ 海老と筍のグラタン ![]() ![]() サーモンのパン粉焼き ![]() 豚肉の豆鼓煮&ライス&お漬物 いちごとバニラのアイスクリーム ![]() ![]() ふ~…満足 このクオリティを保ち続けるオーナー夫妻を 私は本当に尊敬します 食事中はたくさんのお話をしたのですが 正直、あんまり覚えていません^^; 少し前のことだからというのも 女性の会話はそんなもんだというのもあります が、それ以上に この日私は非常にリラックスしていて お酒も進み、本当にHAPPYな気分でした 気の置けない仲間がいるって素晴らしいことなんだと しみじみ思いながら 皆さんが楽しそうにお話している姿を 眺めていたような気がします 人との縁を繋ぎ それを保つというのは意外と難しくて… かつてここにいた方の中には 今はすっかり音信不通の方もいらっしゃる訳です 人にはそれぞれの時間が流れ 大概は交差して離れていくんですよね それが悪いとは思いませんが… 長きに渡って互いの時間が並行している それは本当に奇跡 そしてお互いの努力の結果だと思います 私に関わり続けて下さる皆さん 本当に有難うございます ![]() * 尾白川ダイジェスト ![]() ![]() ![]() * 21時からのTea timeは 「これでもか!」のケーキの盛り合わせ♪ ![]() もう、ダイエットなんて言葉は忘れて下さい ![]() 幸福感に溺れながら眠ったことは 言うまでもありません 八ヶ岳紀行、次回、最終回 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-25 17:37
| event
|
Comments(6)
“星は、雲でも月でもNG”
前記事「あゆぽんさん」のコメントの通りです 4月13日は 風が強く雲は流されていた上に月は下弦 星空観測にはもってこいでした 星が見え過ぎて何座なんだかわからないほどでしたが 「あれ、流れ星?!」という声もあがり それは本当に流れ星だったと思います ![]() 期待していないギフトって嬉しいものですね ![]() * 翌朝、ペンション裏手の雑木林は薄暗い 間もなく雨の予報ですから ![]() 私といえば 3キロダイエットも 1,000kcalのクラブハウスサンドウィッチも つゆと思い出さないまま朝食の席に着く これこれ、これが食べたかったのよ♪ ![]() 皆さんもきっと、同じ思いかと ![]() ![]() 朝食は8時からで いつもは9時半頃までお喋りして出かけるのですが 今回は雨が降る前に行動しようということで 9時過ぎには出発 この天気では山頂を訪ねたところで展望は期待できない では、渓谷に行ってみましょうということで 尾白川渓谷へGO! 途中、チラッと立ち寄った長坂の「清春芸術村」 ソメイヨシノの名所ですが 今年は八ヶ岳でも桜は早く、既に葉桜 ![]() ![]() 桜は、曇天にも可憐にして好し ![]() さて、今回のツアーで特筆すべきは 参加者がほぼ同じ世代だったということ それにより何が起きるかといえば 車内で同じ懐メロを合唱できる ![]() 「人間デュークボックス」みたいなKちゃんは リクエストすると(しなくても)完璧に歌ってくれました 特にアニメはお得意のようで サスケ、海のトリトン、ルパン三世 マジンガーZ、キューティーハニー… 我々世代は「テレビっ子」が多いけれど 歌詞を全部覚えて歌える人はそんなにいません 尊敬に値するけれど 脳みその使い方、ちょっと間違ったかもね~ ![]() そうこうしている間に尾白川渓谷着 ここ、ツアーでは既に何度も訪れておりますが 手軽に登山も楽しめる上に 春夏には渓谷の涼しさを満喫できる素晴らしい場所です 駐車場には中型バイクがたくさん停まっていましたが (↓ナンバーを隠している^^;) ![]() 山道に入ると静か ![]() まずは「駒ヶ岳神社」で安全祈願をしてスタート ![]() ![]() ![]() 天気と相談しながら「神蛇滝」を目指し 尾白川を渡ります ![]() ![]() 気楽に登り始めた割には結構な難所もあって^^; かなり本格的な登山でした 皆様の勇姿 ![]() ![]() 1時間半くらいでしたが 鈍った身体にはそれなりにハードで そんな我々を励ましてくれたのはこのお花 ミツバツツジ ![]() 控えめな紅紫色が “こっちだよ、もう少し頑張って”と 応援してくれているようでした 帰ってから調べたところ 関東地方から近畿地方東部の太平洋側に分布し 主にやせた尾根や岩場、里山の雑木林などに生育する 古くから庭木としても植えられるが 盗掘の影響もあるせいか野生の個体数は決して多くない 枝先に三枚の葉がつくことからこの名がついた 野生の個体数は少ないとのことですが 今回の登山中には至る所に咲いて 我々を癒してくれました こういう自己主張のない美しさに 私はとても惹かれます ![]() “あと15分歩いて到着しなかったら戻りましょう” そう言って歩き始めて10分後 神蛇滝に到着 ![]() エメラルドグリーンの水が美しい 甲斐駒ケ岳の清流 三段に落ちる滝は壮観! ![]() ![]() ランチを準備していかなかったので 行動食(お菓子)で栄養補給して下山 渓谷に戻ってきたーーーー♪ ![]() 冷たくて気持ちよい ![]() ![]() 橋を渡ったら 振り出しの甲斐駒ケ岳神社です ![]() 素朴で、とても良い気が流れている神社 ![]() ![]() ![]() あれ? 雨はどうなったの??? 空を見上げれば薄日が差している~ ![]() ![]() 雨を覚悟で出かけたので こんなにちゃんと歩けて嬉しかった~♪ 自然の中を歩いていると 謙虚な気持ちになれるので好き もっとこうならいいのに こうでなければ嫌 絶対にこうしてやる そんな傲慢さは自然の中では通用しません 置かれている状況を受け入れて その中で可能なことを尽くしたら 感謝しか残らないものです 改めてそう思えたプチ山行に有難う♪ 時刻は13時半を回りました いざ、ランチへ! ![]() まだまだ続く八ヶ岳紀行 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-18 16:23
| event
|
Comments(6)
八ヶ岳ヒーリングツアーから戻りました~♪
今回もミラクル三昧だった 「八ヶ岳紀行」をお届けします ![]() ![]() * 週末は全国的に雨風共に強まり 荒れた天気となるでしょう どのテレビ局を見ても天気予報は同じ内容 “ずーっと晴れていたのに~ ![]() このところ、ちょっとついてないのよねー” 残念な現実を受け入れつつも どこかで“大丈夫”という確信もあって… それでもレインウェアだけはしっかり準備して 当日を迎えました 出発の金曜日は晴れ はい、予報どおり 一応主婦でもあるので 数日でも家を空けるとなると大変です 旅の準備とは別に 掃除、洗濯、食事の用意 当然、仕事もそれなりに片付けておかねばならず この時期、最大の懸案事項はサロンベランダの鳩対策!!! (↑これ、かなり深刻です・笑) 洗車&給油を済ませて新宿に到着したのは16時半 集合は19時でしたが 休みを取っていたお二人と早めに落ち合い ロイホで夕飯をお付き合い頂きました ![]() 先日『山の上ホテル』のコーヒーパーラーでご馳走になった クラブハウスサンドウィッチの味が忘れられず ここでも迷わずオーダー ![]() むふふ、おいちい ![]() し、しかーし! これ、がっつり1,000kcal近くもあるんですねー^^; ここ数年で2~3キロ太ったので 今年は3キロダイエットするゾと誓ったのに 早々に難しそうな気配。。。 でも旅行中にダイエットはしらけますよねッ! …ということで ダイエットは一旦忘れて、いざ、出発 今回のメンバーはこちらの5名です 左から KっKちゃん、私、Hみさん、Kちゃん、W子さん with みちまるくん ![]() Aさん:今回はお天気、残念そうだねー Bさん:でも、それはそれでいいんじゃない Cさん:静かな八ヶ岳も、また、よしっていうことで~ Dさん:こうやって無事に集まれただけでOK♪ 全員:そーだ、そーだ!! こういうメンバーこそがカラーフィールドの宝です ホントに有難い ![]() 車中は切れることのない女子トークで 準備した音楽が必要とされることは 一度たりともありませんでした(笑) 渋滞も一切なく 快適ドライブで22時前には到着 やはり、ポジティブな人には幸があります 車を降りたら… わぁーーー 星、きれいーーーーー ![]() ![]() キラッキラの星空のプレゼント ![]() 八ヶ岳といっても いつでも見られるものではありません ![]() 暫く星空を堪能して宿に入ると 暖炉が私たちを迎えてくれました ![]() ここではまだ 暖炉が有難い季節です お風呂に浸かって都会の疲れを流し さて、明日はどこに行きましょうかね 八ヶ岳紀行はこれからです ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-17 09:49
| event
|
Comments(4)
八ヶ岳に行って参ります☆
![]() 天気は荒れ模様という予報ですが なんとなく 大丈夫な気がしています ![]() “雨でもどこでも楽しみです” 参加者の方から頂いたメッセージに 勇気づけられて 安全運転で行って参りまーす♪ …ということで お急ぎのご連絡はお電話でお願いいたします 03-3942-6126 留守電にメッセージを残して頂けましたら 折り返しご連絡させて頂きます 一応、メールも見られます が、自然の中にいると 電子器機に向かい合う気になれないことが多く… すみません^^; 皆様も素敵な週末をお過ごし下さいませ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-13 11:44
| event
|
Comments(4)
護国寺駅6番出口
ただいまライラックが満開♪ ![]() 甘い香りで通行人を優しく癒しています ![]() 今年は桜が早かったせいか 4月がいつもよりも静かな印象 とはいえ 街には紺色スーツの新社会人がはびこり その賑やかさに新年度スタートを実感している私です 新人君、溌剌としているのは良いのですが 集団でチンタラ歩いて道を塞ぐのにはイラッ ![]() そのノーテンキさ、一体いつまで続くことやら… あらヤダ 私のささくれた心の声がこぼれちゃってる ![]() 新入といえば カラーフィールド常連のYちゃんが 新たに高校生となりました! ![]() “ハタサン(←こう呼んでくれてます)にお世話になったので 制服姿を見せに来ました” うー、ウレシイっ!! ハタサンは感激して 思わずウルっとしてしまいました ![]() 2014年のクリスマスにはこんなに幼かったYちゃん ![]() 楽しいことばかりではなかったと思いますが ママと一緒に頑張って ちょっとずつ、ちょっとずつ 大人の階段を上ってます 制服、かっこいいね とても似合ってましたよ! 新しい生活が益々素敵でありますよう ハタサンは心から祈っています ![]() 本当におめでとう♪ 大人ばかりの世界にいると 時の流れを実感できずに困ります お子さんの成長に触れた時に 突然、流れた年月の長さに気づいてびっくり ![]() まるで浦島太郎です 気持ちだけ若い「痛いヒト」にならぬよう気をつけねば!! …なんて言いながら Yちゃんにカラオケを誘われて 一緒に行く気満々のハタサンなのでした 果たして共に楽しめる楽曲があるのか? そこが最大の問題です^^; * 先日発注した 個性心理学(動物占い)の『自分取扱い説明書』が届きました ![]() ![]() ![]() 私用に製本されていて 1年間のリズムが月毎に記されています ちょっとお高いのですが 今年は節目の年齢ですので奮発して購入 ![]() 公私共に活用し倒すつもり(笑) 4月22日(日)&5月12日(土)に 槇本先生がいらっしゃいます ![]() 通常の鑑定及び『自分取扱い説明書』の購入 いずれも可能です 『自分取扱い説明書』は 出来上がるまでに2~3週間時間がかかりますので お早めにお申し込み下さい 詳細はこちらをご覧ください そして今回は 私のラッキーカウンセリングdayもご案内致します ●4月12日(木) ●5月 1日(火) ※ご希望の時間をお知らせ下さい オーラソーマのリピーターさんには かなりお得な価格設定になっています 都合が合えば「Lucky」ということで☆ 『九星講座』&『クリスタル講座』のお申し込みも 引き続きお待ちしております 新緑の護国寺もとても美しいので お散歩も兼ねて 是非お立ち寄り下さいませ ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-11 01:36
| session
|
Comments(0)
ご好評頂いている
『マンダラぬりえでカラーセラピー体験講座』及び 『マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター養成講座』を 増設しました ![]() 今月は、今週末も含め3回開催致します ◆4月 7日(土)・ 8日(日) 10:00~16:00 ◆4月17日(火)・18日(水) 10:30~16:30 ◆4月28日(土)・29日(日) 10:00~16:00 いずれのコースも初日の前半2時間は「体験講座」 「インストラクター養成講座」は「体験講座」から引き続き その日の午後と翌日の2日間を連続してご受講頂きます ※「体験講座」のみの受講も可能です * この講座は パステルや点描法でマンダラ図を美しく描く「マンダラアート」とは異なり 幾何学模様(マンダラ図)の下絵に色を塗る「塗り絵」から始まる カラーセラピー(色彩療法)です 塗り絵に集中し瞑想状態になることで脳がリラックス&リフレッシュします それだけでも十分にセラピー効果がありますが 『マンダラぬりえでカラーセラピー』はそれだけでなく 出来上がった「マンダラ塗り絵」を色使いや塗り方等から分析することにより 他の誰でもない「今の自分」が 「マンダラ塗り絵」には投影されており それを客観的に見つめる作業はとても楽しく 改めて自分を愛おしく感じられるようになるのです 自分らしさって何だろう? 自分の良さは? 強みは? 陥りがちなパターンは? どうしたらもっと輝けるのか? そんな疑問を素朴な形で解決し 「癒し」と「気づき」をもたらしてくれるのが カラーフィールド式『マンダラぬりえでカラーセラピー』 個人セッション形式でも講座形式でも行えるので 人数に関係なく 老若男女どなたにでも 気楽に受けて頂くことができます こちらは丸の内のビジネスマン&ウーマン向けの講座 ![]() 塗り絵がたくさん並ぶとなかなかの壮観です 並べることで個性が際立ちます♪ 塗り終えたあとの達成感にもセラピー効果があります ![]() 幼稚園のお子様の「マンダラ塗り絵」 解説はお母様方に向けて ポイントは、いかにお子様の個性を受容して伸ばすか! ![]() こちらは受講者全員が高齢男性という珍しい講座でしたが 「楽しいし、気持ちが若返った!」という 嬉しいコメントを頂戴しました☆ カラーセラピーは様々な方法がありどれもとても素晴らしいと思います が、特別な道具(カラーボトル等)を準備しなくても行える もっと気楽なカラーセラピーがあってもいいのでは?
そんな想いから生まれたのが カラーフィールド式『マンダラぬりえでカラーセラピー』です 活動を始めて丸10年 少しずつ進化しています 一人でも多くの方にご紹介できたら嬉しいです どうぞ一度、体験にお越し下さい ![]() 詳細はこちら 皆様のご参加を心よりお待ちしております ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-06 02:13
| color therapy
|
Comments(6)
植物が輝き、至るところに花が咲いています
![]() 商店には、たらの芽やうど、桜海老や初鰹が並び 我が家の前の街路樹も 天に向かって一気に新芽を伸ばし始めました^^ ![]() 一年で一番好きな季節の到来です♪ “天中殺は入り際と抜け際が特に注意”と 算命学のお師匠様から言われておりましたが 本当にその通り 節分以降もドッキリすることが多発して 腹が立ったり、凹んだり、弱ったり… 予定していた仕事が一方的にぽしゃり 親しい人に約束をくじかれ 心が痛む瞬間が幾度かありました が、お陰様でこの期間は 身近な人々の有難みを しみじみと感じられた時間にもなりました ![]() 家族や諸先生方、サロンの仲間や友人 そして古くから親しくして頂いている先輩・後輩 そしてお客様 私は基本、人に相談をしない性分なので 誰にも具体的な話はしませんが 何かを察して下さったのか無意識か さりげなく元気づけて頂く機会に恵まれた二ヶ月 とても有難く、救われました 物事には光と陰の両側面があり それはコインの裏表のように“必ず1セット” 辛いことが多いと感じる時は 同じ数だけ豊かさも経験しているということです 外に出てきれいな空気を吸い 上質な人に会い 美味しいものを食べて 適度に運動をして十分な睡眠をとり 光の当たる側を意識して暮らしたいと思います ![]() そんな折の『八ヶ岳ヒーリングツアー』 ![]() ![]() 春の八ヶ岳で 皆様と一緒に英気を養って参りますね~ ![]() * 今月のカラーフィールドは八ヶ岳ツアーだけではありません ゴールデンウィークに向けて 気楽にカラーセラピーを体験して頂く機会を増やしています 『マンダラぬりえでカラーセラピー』 『パステル和(NAGOMI)アート』 『オーラソーマカウンセリング』 ![]() ![]() ![]() ![]() いずれの講座も受講するだけで十分楽しんで頂けますが インストラクター資格を取得することで 活動の場が大きく広がります ![]() ![]() ◆マンダラぬりえでカラーセラピーインストラクター養成講座 ●4月 4日(水)・ 5日(木) 10:30~16:30 ●4月 7日(土)・ 8日(木) 10:00~16:00 ●4月28日(土)・29日(日) 10:00~16:00 ※以降の日程はHPをご覧ください ※6月30日(土)・7月1日(日)は名古屋にて開催 ◆パステル和(NAGOMI)アートインストラクター養成講座 ●4月10日(火)・17日(火)・24日(火) ●4月25日(水)・2日(水)・9日(水) ●5月 6日(日)・13日(日)・27日(日) ※いずれの日程も基本は10:00~18:00です (平日コースは一日の時間を減らし4日間にすることが可能です) ※以降の日程はHPをご覧ください 自分を深く見つめたい方や 個人レッスンでカラーの知識を深めたい方はこちら↓の枠でご相談ください ◆畑昌子の5DAYS(3DAYS)レッスン ご希望の日程に合わせてマンツーマンの時間を設けます 4月、スタートに最適の季節です はじめの一歩を踏み出してください ![]() 続いてゲスト講師による人気講座をご紹介します ◆エレメントから学ぶクリスタルワークショップ~石が教えてくれる「ブレない自分作り」~エレメント「風」~ 原田賀津規先生によるエレメントシリーズの第4弾 ●4月30日(月祝)10:30~16:00 エレメント「土」→「火」→「水」…ときて、今回は「風」 「風」に関係するクリスタルが運んでくれるモノを 深く、優しく体験しましょう マダム原田からのメッセージ “風”のエレメントに対応するクリスタルたちは 集中力や意識力を高め、瞑想を容易にしたり 学習するのをサポートして 自らの知ることを表現するよう促してくれる存在です 風は、春風のような穏やかさもありますが 突風のように激しく吹き抜けることもあります どちらもその力によって 古いものを取り除き 人生に新しい変化を呼び込んでくれるのです 固執するやり方ではなく 知的な好奇心を揺さぶって斬新なアイデアが溢れてくるように 常に流動して止まることのない“風”のパワーを味方にして 「ブレない自分作り」に活かしていきましょう。 皆さまのご参加をお待ちしています♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎度のことですが 原田先生は常に今の私にjust fitなテーマをご提案下さいます^^; なんだか怖いくらい。。。 左脳で思考し過ぎる方、是非ご一緒しましょう! ランチ代が含まれています お天気が良ければ音羽散歩もご一緒できるかもしれませんね もう一つご紹介は 春分の日に開催され好評だった『九星気学』の講座です ◆楽しく語ろう 九星の人間関係講座 たったの二時間で 「気になるあの人」との関係を円滑にする方法が学べます ●4月23日(月)14:00~16:00 ご自身は勿論 お相手の方(2名まで)との関係性を具体的に解説下さいます 一般論だけでなく個人鑑定の要素も持ち 最後には一人ひとりへのメッセージも頂ける 満足度の高い講座です ![]() ![]() 土日に外出しずらい方、この機会に是非♪ 4月も皆様と一緒に豊かな時間を過ごせることを 楽しみにしております * 私を元気付けてくれたいろいろ ![]() ありがと~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ COLOR FIELDホームページ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ▲
by color-f
| 2018-04-02 16:16
| from COLORFIELD
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||