大暑
末候 大雨時行る(たいう ときどきふる)
夏の雨が激しく降る頃青空に広がる入道雲は夕立のサインです
*
明日から立秋だというのにこの暑さ
息をするだけでぐったり…
が、そんな時に限って自ら忙しくしてしまうのが わたくし
やめときゃいいのに新しいことに手を出して7月以降、立派に死んでおりました(◎_◎)
ブログも一度も投稿できずじまい
23時には眠くて眠くて起きていられないのですこの私が!!!…
それでも何とか企画したのはカラーフィールド恒例の「夏のイベント」です
本年のテーマは~ザギンで薬膳&東京ベイ ホテルラウンジで大人時間を味わう~
“ザギン”だなんて品がなくてすみませんわたくし なんと言っても平成3年入社のバブルっ娘なもので…懐かしくて、ちょっと使ってみたくなりました(;´∀`)
それはさておき薬膳です
このところ当社で推している陰陽五行思想それに深く関わる中医学や薬膳料理には兼ねてより興味がありました
一度味わってみたい…
だったらイベントでやっちゃえと…
道連れにされた皆様毎度有難うございます~♪

会場は銀座6丁目かねまつビル6階の「星福」さん
現地集合としましたが直前「GINZA SIX」の化粧室に立ち寄ると見覚えのあるが美女お二人

浴衣姿が涼し気でございます
この炎天下を銀座一丁目から歩いた わたくし

乾杯を終えるやいなやビールをあおる

美味しいーーー🍺
こんな美味しいものが飲めない人ホントに気の毒!と思ってしまう
時刻は13時程よくお腹が空いておりますのでまずは薬膳料理に全集中です
お通し三種

薬膳スープ♪これこれ!これが飲みたかったヾ(*´∀`*)ノ

とうがん、白きくらげ、いちじく、クコの実…
この季節に良いとされる食材がたっぷり(この季節に良い、とわかったのは後の久仁子先生のお話による)
透明なスープは夏バテ気味の身体に沁みました

塩は使用しておらず金華ハムの塩分だけなのだそう
コースは全7品




最後はお決まりのこれ!
優しい甘さで締まります
定番の所以あり♪
勿論、食べていただけではありませんよ
合間に自己紹介やら近況報告やらをちょこちょこ
皆さま、お話が上手なので
近況報告が面白い
コースが終わる頃に
看護師であり国際中医師の吉野久仁子先生に
薬膳に関するミニ講話を頂きました
手書きのレジュメが久仁子先生らしくて♪
今回は食事がメインでしたので
お話が触りだけで勿体なかったです
近々改めて講座をお願いしたいと思っています💗
円卓でレジュメを読む真面目な人達(笑)
夏のお茶:
緑茶や麦茶は体の熱を冷まし
利尿作用と気持ちを鎮める効果がある
久仁子先生は敢えて冬に麦茶を飲んでみたそうな
結果“めちゃくちゃ寒くなった”…そうです( ´艸`)
実験済みの点がなによりも有難い☆彡
*
次は「東京湾の大人時間」レポート♪